しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

レタス定植開始

2014-09-17 06:18:16 | Weblog
'14/9/16(火)  
晴れ 南よりの風

人参除草続き。

平和幼稚園の農園で大根蒔き。

フレンドベーカリーさんに野菜。

ゆうきさんに野菜。

生姜の除草。
初夏の除草で取り残したわずかな草が巨大化。
ここ2週間くらいで畝を覆う勢い、、、。
草の数は少ないので、始めると意外と早く終わる。

大豆畑のホソアワゲイトウかハリビユと思われる背丈くらいまで伸びる草を抜く。

午後はレタス定植。

グリーンのリーフ、レッドのフリル、半結球レタスなど。

薪の玉切り続く。

まだ半分も済んでない。




キャベツなど補植、アオマツムシ?

2014-09-16 06:29:34 | Weblog
'14/9/15(月)  
曇り 北よりの風

自宅の門を出るとき、梅の木のすぐ横を通る。
リ~~とよくなく虫が耳元に聞こえていた。
姿がよく見えないのでなんだろうと思っていたが、
今日は鳴いているのが見えた。

調べるとアオマツムシ?のようだ。
メスと思われるものも近くにいた。
秋の虫は姿がよく見えず、鳴き声だけ聞こえる。

人参除草続き。

最初に定植したキャベツやミニ白菜の欠株の穴に苗を補植。
一度片側のネットをはがして植える。
コオロギが入り込んでいる。
白菜が食われているのはコオロギが原因だろう。
ネキリなどの土の中の虫もいるようだ。
苗のうちから殺虫剤を使う一般の慣行栽培には、食われた苗の補植ような作業はないだろう。

アブラムシもついているキャベツが数本見つかる。
取っておかないと蔓延する。

ビーツの間引き。

薪原木たま切り。

午後はレタスのベットつくり。




葉物など播種、薪準備始める

2014-09-15 06:38:54 | Weblog
'14/9/14(日)  
晴れ 北よりの風

葉物播種。
小松菜は2作目、べか菜、大根型ラディッシュ、日野菜蕪、こかぶ少々、スイスチャード。

人参除草。

栗の畑の耕運。
栗の成りはよい感じ。
しかし、隣の家の屋敷の樫の大木が枝を畑のほうに伸ばし、栗に覆いかぶさる。
栗は空いている畑の中央に向かって低く枝を伸ばす。
畑は栗の枝で日陰が多くなる。
作物が育たないので、今年の冬はかなりばっさりと枝を切らなくてはならない。

先週蒔いた大蕪などの畝に防虫ネット。
ビーツは発芽しすぎているので早々に間引く必要がある。

薪の原木を玉切りして薪置き場に放り込む。
これから毎日少しずつやっていく。

傷んでいた鶴くびかぼちゃをスープで食べる。

あまり熟していないものだったのか、甘味はさほど強くない。
他のはちゃんと甘ければ良いのだが。








白菜定植、栗の畑草粉砕

2014-09-14 06:43:41 | Weblog
'14/9/13(土)  
晴れ 北よりの風

秋らしい日和。

白菜の定植。
ミニではなく普通サイズの白菜と竹の子白菜の一部。
苗はいつも不出来、補植を考えて多めに蒔く。
うまくできると苗が定植予定より多くなり余る。
余った苗は植えたくなる。
定植予定地が足りなくなる。

白菜も葉物予定地を変更して植える。
 
まだキャベツ、カボロネロ、ミニ白菜、補植用カリフラワーなどが控えている。
カリフラワーはあまり補植必要なさそうだ。

白菜は防虫ネット。

午後は栗の畑の草を粉砕。

モアの調子はあまりよいとはいえない。
栗が熟し始めているので、拾えるように木の下もきれいにしておく。

赤軸サラダほうれん草を播種。





メキャベツ定植

2014-09-13 07:27:27 | Weblog
'14/9/12(金)  
曇りのち晴れ 北よりの風

昨日かなりの雨が降ったので、土は重く湿っている。
キュウリ誘引と欠株の穴に種をだめもとで直播する。

定植と種まきの準備。

Sさん(女性)葱の草取り。

午後メキャベツとチリメンキャベツの一部の定植。
防虫ネットトンネル。

近くのOさん宅から籾殻をいただき、2台運ぶ。
少し雨でしめっているところがあった。






軒下の臨時調整台片付け

2014-09-12 06:41:59 | Weblog

'14/9/11(木)  
雨時折強く降る 北よりの風

兄と姉の住む北海道の空知に特別警報が発令された。
避難指示もでる。
メールでやりとりをしていたが、実家と姉の自宅周辺は
避難するほどではなかったうようだ。

実家は夕張川流域にある。
もし四国や中国地方のように100ミリくらすの雨が続くことがあるとすれば
川が氾濫して広大な田畑が水に埋没するということもありうるだろう。
想像したくないが。

私の畑も低いところが多い。
長雨や豪雨があると水浸し。
特別警報などがでるほど雨が降ると
畑は湖のようになるだろう。
野菜つくりやめて、池で釣堀でもはじめようかとなる。
これ以上地球環境が悪化しないように
1人1人が日々の暮らしを気をつけなくてはならないと思う。

午前中、ハウスのキュウリにネット張り。
うどん粉病が出始めた、、、、、、。

夏の2ヶ月間ほど、袋詰めなどの調整を軒下でおこなっていた。
臨時の調整台を片付ける。
これで夏が終わったと感じる。

手付かずの不燃ごみも整理。

午後は雨が強いため作業はお休み。














スティックブロッコリー定植、ルッコラ、赤水菜など播種

2014-09-11 07:24:39 | Weblog
'14/9/10(水)  
曇り 北よりの風

ピーマン、万願寺甘とうがらしなどの収穫。
しばらく採らないでいたら成っていた。

ルッコラ、マスタードリーフ、春菊、パクチョイ、赤軸水菜、ラディッシュ播種。
赤い水菜は初めて作る。
茹でると色落ちるだろうから生食用に少しだけ蒔いてみる。

スティックブロッコリーの定植。
植え穴が余り、レッドキャベツやチリメンキャベツの一部を植える。

ゆうきさん集荷。

防虫ネットトンネルをほどこす。

霜が降りるまでの間にと、
ディルやフェンネル、パセリをつくってみる。
パセリ以外は発芽した。








鶏糞運び、スーパームーン?

2014-09-10 06:58:47 | Weblog

'14/9/9(火)  
小雨のち晴れ 北よりの風

日の出後も少し雨が残る。
午前中は畑作業ができないので、醗酵鶏糞運び。
旭からの帰りに広域農道にあるふれあいパークに立ち寄る。

野菜は少なめだが値段は大安売りというような値付けはなく
適正な感じがした。
野菜の少ない時期だからだろうか?
しょいか~ごだと考えられない価格だ。

農業資材店で防虫ネットを1巻き購入。

午後はスイカ、つる首かぼちゃあとを片付け、施肥耕運する。

日が暮れ東から満月が昇ってくる。
のぼり初めはいっそう大きく見える。

Kさんの話だとスーパームーンらしい。
今年はそれが3回ある年で次に複数あるのは20年後とのこと。
よくわからないが、次のことはかんがえないようにしよう。

満月にむかって播種すると発芽がよくなるという。
そういえば大根はよく芽が出た。









大蕪、ターニップミラノなど播種

2014-09-09 06:52:09 | Weblog
'14/9/8(月)  
曇り 北よりの風

1ヶ月前には想像できないような涼しさ。
台風はどうやら関東から少し離れて南の海上を通るようだ。

秋冬作に利用できる畑の準備を急ぐ。
草モア粉砕と耕運。

午後、播種作業。
ブロッコリー、メキャベツ苗の定植予定圃場であったところを
急遽蕪などを蒔く。
畑のやりくりと播種時期などを考慮して決める。

防虫ネットトンネルをすぐ施せるように
管理機でベットを作ってその上に播種機を走らせる。

早生の大蕪、ヨーロッパ種のターニップ、オータムポエム、ビーツ
条間はやや広めにとる。

スイカ、つるくびかぼちゃあと地の片付け。

小雨が降り出す。



大根播種続き。

2014-09-07 08:22:15 | Weblog
'14/9/6(土)  
晴れ 南よりの風

大根播種続き。
沢庵大根、紅芯大根、聖護院系大根、べにくるり、青長大根。
青長大根は久々につくる。
聖護院は種が去年のものしかなく少なめ。
紅芯は多めにつくる。

日中は30度をこえる。

定植や播種予定地に施肥と耕運。
畑準備急ぐ。

生落花生の予約があるので収穫してもじく。

少し収穫しすぎた。
落花のあとはすぐに何か作る予定。

スイカなどのあと地をモアで粉砕。
モアの調子はイマイチだ、、、。