懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 その96 山梨の養蚕農家

2013年11月27日 | 日本茅葺紀行
撮影場所 山梨県山梨市

私の所からだと山梨は縁遠いところである。
山中湖など裏から富士山を観光で行くくらいの事である。
私も余り行く機会がなかった。
茅葺民家の本に出ている山梨の豪壮な養蚕農家を見てみたい。
まだ残っている民家があるとの事で山梨の茅葺民家探しに出かけた。
養蚕は日本から消滅して40年以上経過する。細々なりにやってはいるが
養蚕を知る人も少ない。私も実際の養蚕は見たことがない。
子供の頃に桑の木は残っていた、実を食べた記憶がある。

21世紀の現在にも養蚕農家が残っているのは文化財ものだと思い撮影した。
この家から富士山がはっきり見える。ここに住む人は毎日富士山を眺めて暮らしているのだ。この家はブドウやリンゴの栽培をしていた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿