懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

タケノコ

2016年04月21日 | 日記
地方都市に住んでいるとタケノコは買った事がない。
早春の高い頃のタケノコは回ってこないが沢山出回るころには次々ともらってくる。
タケノコは歳をとると大好物になった。煮物やタケノコご飯、酢の物や天ぷらが好きだ。
煮物はワカメかベーコンと煮付けるとおいしい。
元気だったころはワカメも蕨も採に行っていた。
ワカメは潮の速い瀬戸内海ならばどこでも採れる。
瀬戸大橋の下へ干潮時に行けば採れる。30分でゴミ袋に一杯とれる。

タケノコは今年も八回頂いた。
私は家に籠りっぱなしで人との交流がないので頂く事はない。
みんな家内のつながりでもらってくる。
タケノコの出どころを聞くと二人はタケノコ山をもっている。
自宅の前で売っているが夕方に売れ残りがでればくれる。
二人は親戚にタケノコ山がありおすそわけがうちに回ってくる。
もう一人は早島町の町有林に掘りに行く倉敷の人間が掘りに行くそうだ。
山菜取りなどが大好きなおばさんである。
家内も近所に登山といいながらスコップ持参でタケノコを掘って帰った。

放置タケノコ山のタケノコも含めて我が家の食卓に上り春が味わえる。
いらない時に三本もくれる事があるが決して断らず有り難くいただく。
自分のところには沢山あるのでいらないなどと言うと二度とくれなくなる。
他の野菜もくれなくなる。これも生きる術か

日本茅葺紀行 NO,286 代掻き田を撮る

2016年04月21日 | 日本茅葺紀行
五月に田植えをするところでは田に水を張り代掻きに入っている。
田に水を張り水面に建物や周りの風景が映り込むのが日本の風景である。
稲作をするアジアモンスーンの風景でもある。
一年で数週間しか見られない。田植えが終わると苗が浮き上がるので水を抜くので水張りが見られるのはタイミング次第。
この時に行動しないと見られない。
また行こうと思ってはチャンスを失う。

桜のあとは水田と田植えや新緑だ蓮華畑も茅葺民家の横にあればよいが
季節季節を追いかけて山野をめぐるのが老後の楽しみだ。