おはよう☆まみやん!

我回来了!戻ってきました!

昨日、とてもがっかりしたこと。

2012-03-31 16:45:07 | Weblog
昨日、顧先生のクラスの授業で。

授業終了のベルが鳴ったあと、わしの配った資料(聴解問題のプリント)を紙飛行機にして飛ばしてる子を見ました。

別に使い終わった資料を保存しようとゴミ箱に捨てようと紙飛行機にして飛ばそうと自由なんやけど…

わしがいる前でやっちゃうかなぁ…。

とてもガッカリしました。

(続きはまた明日)

○○棒!!

2012-03-31 13:29:35 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。晴れの開幕戦で危うく完全試合を喰らいそうになるくらい弱~い某プロ野球チームのファンやってます

昨日の晩は、顧先生の手伝いで小テストの採点をしていました。

漢字の読み方のテストなんですが…「がっこう→がつこう」「しょくじ→しよくじ」のように、拗音・促音が正しく書けてない子が意外に多い あとは濁点があるべきところにない(またはその反対)とか…訓読みすべきなのに音読みしちゃってる(またはその反対)とか…全く頓珍漢な読み方を書いてるとか…字そのものが読めないほど汚いとか 明らかな間違いからちっちゃい間違いまで、すべて謹んでチェックしました。作文の添削と同様、「先生の添削は細か過ぎるよ~」って言われるかな。でもまぁ、間違ってるのを「このぐらい大丈夫」って放置するのも、それはそれで問題ですからね。

それから…

「学ぼう」の読み方を「まらぼう」と書いてる子がいてビックリしました

マラ棒…。

せっかくブログを読んでくださったのにオチが下ネタですみません

振り替え仕事日??

2012-03-30 16:22:34 | Weblog
金曜日の午後。いつもなら「よっしゃーー、一週間の仕事が終わったーー」とテンションが上がるんですが…

明日は土曜日なのに、午前も午後も学校があるってどういうことや

その上、明後日は日曜日なのに昼までの半日授業ってどういうことや

責任者、出てこーーーい

実はこれ、清明節に伴う連休があるため。清明節ってのは日本の「お盆」のようなもので…今年は4月4日だったかな。「その前何日かお休み!」と中国の法律で定められているそうです。4月2日~4日が連休、そのため今週末は学校に出てきて仕事せぇ…と、そういうことですね 「振り替え休日」ならぬ「振り替え仕事日」??

サボる学生が多過ぎて授業にならない予感

慣れてますよ、こういう状況は今までに何度もあったことなので。でも、正直「それでええんかい」って思います。

ということで、また明日

カラフル~

2012-03-30 09:02:05 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。今日の南通、天気予報通りの雨


↑電動車に乗ってる人が着ているカッパの色が赤、青、緑、ピンク、黄色…色鉛筆並にカラフル~ 電動車は渋滞してる車の隙間を上手に進んでいきます。そこが道路の端だろうが真ん中だろうが関係なし クラクションを鳴らされようが、車にぶつかろうが…って、ちょっとでもぶつかろうものなら車の運ちゃんが鬼の形相で飛び出してきて、怒鳴り合いの喧嘩が始まるんですが 渋滞してるんだしさ、もうちょっとお互い気を遣いながら運転しようぜ…。

無理か

名ばかり専売店

2012-03-29 16:31:23 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。昨日、街中でサトウキビ売りのおじさん相手にブチ切れてるチンピラ風の男がいました まぁ、何かキレちゃう理由があったにせよ、売り物のサトウキビを叩きつけて折っちゃイカンやろ

さて…

中国ではよく「専売店」と書いてある店を見かけます。

実は学校の近くにも「迪士尼(ディズニー)専売店」というのがありまして…

お馴染みミッキーマウスやくまのプーさんなど、ディズニーキャラのグッズを売っています(ちなみに入ってみたことはありません 外から店の中の様子を覗くだけ) 専売店…つまりオフィシャルショップってことか? そういえば小学校に通う子どもたち、結構多くの子がミッキーのかばんを背負ってたなぁ。でもニセモノが溢れてる国、ここ中国でオフィシャルショップなんて商売になるんか? 思い切って店の人に「この店の商品、本物ですか?」って聞いてみようかな。いや、そんな野暮な質問は止めとくに限る…いろんなことを考えながら、昨日も店の前を通りました。

店のドアに売り物らしきドラえもんのエプロンが掛けてあったんですけど

ディズニー専売店のくせに…怪しすぎる

日本のサンリオショップで買い物をした顧先生が「日本はいいよね~。売ってる物が本物か偽物かなんて疑う必要ないんだもん。安心して買い物できるよ」って言ってたのをフト思い出しました。

IH

2012-03-28 16:41:53 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。南通もすっかり春の陽気 ぽかぽかしてて外を歩くのが気持ちいいです。部屋の中の方が却って寒いぐらい

さて…

最近は料理をするとき、IH(電磁調理器)を使っています。

ガスコンロの調子が悪いからです

調子の悪いコンロをそのまま使い続けるのは正直怖くて今まで多用してた中華鍋も使えなくなりましたが、これが非常に不便です。特に野菜炒め。IH専用のフライパンじゃ小さすぎて作りにくい でも、チャーハンは上手に作れるようになりました

顧先生に「わしゃ料理の道具には拘らんのだよ」ってカッコつけちゃった手前、言い訳もできず…IH専用のフライパンでも美味しい野菜炒めができるよう努力しなければいけませんな

B'zのゲリラライヴ!?

2012-03-27 16:41:20 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。

突然ですが…

昨日、某所でB'zのゲリラライヴの現場に遭遇

人だかりの中、運よくステージ真横の最前列をゲット

先にステージに上がったのはヴォーカルの稲葉浩志、客席を指差し確認…あっ、目が合った

肩からギターを掛けてTak松本も登場 客席にthumb upの合図…あっ、また目が合った

ベースにドラムにキーボード、他のバンドメンバーはいないから今日は二人だけでやるのかな? いや、二人だけならビデオ撮影なのか? とにかく一曲目は何や?

わくわく、どきどき…

次の瞬間

目が覚めました(長々とスミマセン

昨日見たのはこんな夢でした。状況も何もかもハッキリ覚えています。まぁ、ライヴの前にステージで、なぜか戦隊モノのヒーローショーをやってたぐらいだから思いっきり変なんですけど…夢の中じゃ気付かないもんですね あのままライヴが始まってたら楽しかっただろうなー。

そういえば今日は松っちゃんの51歳の誕生日だそうです。「~だそうです」なんて書き方しちゃって…メンバーの誕生日もロクに覚えてないなんてファン失格かな 松っちゃんももう51歳かぁ…いや、年齢は関係ないですよね。Happy birthday to Tak Matsumoto これからも素敵な音楽を作り続けてください

お金があったら…

2012-03-26 16:04:54 | Weblog
今日の作文のテーマは「もしお金がたくさんあったら」でした 誰とも口を聞かず一気に書き上げる子もいれば、隣の友達と相談(おしゃべり?)しながら書く子もいます。試験のときは私語厳禁だろうから、本当は静かに書いてほしいけど…まぁ、今は練習ですから。そういえば今日は、わしへの質問がかなり多かったです。「○○は日本語でどう書きますか?」「この表現は正しいですか?」「この文法は?」などなど、声が上がるたびに忙しくあちこち移動してました いや、その積極性は感心感心

おい、誰だ 「お金あったらゲイバーを開きたいんだよね…」って口走った奴 

帰ってから作文の添削をするのが楽しみでもあり、ちょっとだけ不安でもあります

猫の変顔!

2012-03-26 09:06:33 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。誰かさんのブログと「動物つながり」です



いつも行く食堂のネコちゃん、カメラを向けたらこんな素敵な表情をしてくれました せっかく寝てたのに、食堂のオバちゃんが突然「ミーちゃん」って呼びかけるから

猫だけに、こんな変顔が「たまたま」撮れました…おあとがよろしいようで

餓了~。

2012-03-23 16:14:10 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。タイトルは「おなかが空いた~」って意味の中国語です。

そうです。タイトルの通り、おなかが空いて力が入りません(アンパンマンか

昼ごはんを食べてないので

それはなぜかというと…

今朝、お昼ごはんにしようと思って作ったマーボー豆腐、いつもと違う豆腐を使ってたみたいで…わしの苦手な、豆乳の匂いのする豆腐なんですよねー 買うときにはわからなかったけど、切ってるときに「んん これはいつものじゃない」と気付いて…まぁ、気付いたときはもう遅かったわけです。顧先生は食べられるだろうからとりあえず作ってみたけど、結局わしは一口も食べることなくカップスープ一杯で我慢しました で、その後は空腹を忘れるため、眠くないのに無理やり昼寝

最近はねずみ対策のため事務室に食べ物を極力持ってこないようにしてるので、ちょっとつまめるようなお菓子すらありまへん 学校の近く、コンビニや商店があるにはあるけど、もうちょっとしたら晩ごはんの時間やし…それまで何とか頑張ろうっと。

さて、何を食べようかな