おはよう☆まみやん!

我回来了!戻ってきました!

たこアゲイン

2008-03-31 20:21:03 | Weblog
こんばんは!「『たこ』と言えば?」という問いに間髪入れず「たこ八郎!」と即答してしまう、南通のKY、まみやん3号です。

学生にこんな質問をしたことがあります。「たこは足が何本ありますか。いかは足が何本ありますか」

学生たちの答えは「えっ、たこといかって、同じじゃないんですか?」



同じか?いやいや、同じじゃないじゃろ!

黒板にそれぞれ絵を描いて、「たこは足が8本あります。いかは足が10本あります」って言うと、学生諸君は「へぇ~」って…

おいおい。今、知ったんかい!?

広い中国ですから場所にもよると思いますが、馴染みがないんでしょう。見たこともなければ、食べたこともない。それじゃあ、たこといかの足の本数なんて知っているわけないわな。おいしいもの、他にもたくさんあるからね…

いろいろな視点で日本と中国の違いを考えてみるのも、面白いもんです。

職人まみやん!

2008-03-31 10:22:38 | Weblog
こんにちは!まみやん3号です。南通は、新しい1週間の始まりに相応しい青空でございます。若干寒いような気もするけど、そんなに気にならないですわ。そのうち暖かくなるじゃろ。

昨日の晩、たこ焼きを作りました。実は先週の金曜日もたこ焼き作りにトライしたのですが、水加減を失敗したらしく、見るも無残なモノができてしまいました。

失敗したままでは気が済まないのがわしの性格なので、昨晩、もう一度気合を入れ直して作ってみたわけですな。

まず、タコの仕込みから!日本のスーパーや魚屋で売ってる、足のぶっといタコって中国にないんよ。その代わりイイダコはあるから、それ買いました。

水加減に失敗した生地作りも慎重に!

いよいよ鉄板を温めて!

鉄板全体に火が当たっていないようだったので、途中で鉄板の向きを変えつつ…

できた♪

形はよくないけど、食べてみるとおいしかった♪

次に作るときは、中にいろいろ入れてみようっと。

無人島へ行ってみました。

2008-03-29 18:39:20 | Weblog
すみません!まみやん3号です。

たった今、学生に書いてもらった作文の添削が終わりました。

今日のお題は「無人島へ行くことになったら、何を持っていきますか」というものでして、何を持っていくか、その理由も書いてもらったんですわ。

「小説を持っていきます」とか「食べ物を持っていきます」とか、まぁ、これらは普通の答えやね。

こんな答えはどうですか?

「カメラ…自分の遺影用の写真を撮ります」



死んだ後のことまで考えて無人島へ行くとは、なかなか覚悟がよろしいようで…

ってか、撮った写真、誰が遺族に手渡すん??

お疲れ様でした…

2008-03-29 16:44:22 | Weblog
こんにちは。まみやん3号です。今日の南通は雨模様…

1週間の仕事が終わりましたな。今週はテンションそこそこで乗り切りました。やっぱり月曜からテンション全開やと、金曜・土曜にはガス欠を起こすからね。

なかなか自分の思った通りにいかなくてイライラすることもあるんですが、まぁ、仕方ないですわな。

以前いた学校で、ある先生に「授業中にネタを披露するのはいいけど、小出しにした方がいいよ」って言われたことがあるんです。

そんな器用なこと、できん!(断言)

毎回ネタを出し切らんと気が済まん!(ネタは新鮮なうちに)

明日のネタは、今晩寝ながら考えろ!(なんとかなるじゃろ)

ウケるとかウケないとか、関係ない!(本当はウケたいけど)

芸人さんがお客さんに「おもしろくない」って言われたらショックでしょうが、わしも学生に「(授業が)つまらない」って言われたら、それなりにショックを受けますからね。

わしにとって学生は大事なお客さんであり、また、真剣勝負の相手でもあるのです。

勝負に負けるんは好かんのじゃ…

まぁ、明日はゆっくり休みますわ。では、また来週。

Carp

2008-03-28 14:30:14 | Weblog
こんにちは!ただいま昼休み中、まみやん3号です。

今日の写真は私たちの学校と、風にはためく鯉のぼりです。

日本人の先生(3号じゃないよ!)が、わざわざ日本から持って来たそうで…

「お父さん鯉はどこ行った?母子家庭か?」なんてツッコミはともかく…

まみやん3号、テンション上がる!!

WHY?

鯉のぼりと言えば、広島カープ!

広島カープと言えば、広島市民球場!

市民球場外野席の空を泳ぐ鯉のぼりを思い出して、テンションが上がるのです。

そう言えば新球場ができるので、市民球場で鯉のぼりが見られるのも今年限りですね…

入場ゲートをくぐってグラウンドが目に入ると「うわっ、やっぱり狭いな~」とか思ってしまうけど、まみやん3号にとって一番好きな野球場であることに変わりないので…

カープファンよ、今年市民球場に足を運ばなかったら、いつ足を運ぶんじゃ!?

球場を真っ赤に染めて、赤ヘル軍団を応援せんかい!!

中国に来てもカープ愛は不変・不滅のまみやん3号でした。





昨日の戦慄回答

2008-03-28 09:55:49 | Weblog
おはようございます。まみやん3号です。

昨日の授業中、「…(する)のに、~が必要です」という文型で作文してもらったんですな。

今までいろんな学生の名回答・珍回答を見てきましたが、昨日のは…

怖っ!

恐怖を覚える回答って、初めてでした。



「まみやんの家へ行くのに、かたなが必要です」



か、か、かたな????????

それは日本刀ですか?

それとも青龍刀ですか?

目的は強盗??お礼参り??

一応、警察を呼んどこうか??

まぁ、学生は冗談のつもりで書いたんでしょう(希望) 母国語ではない言葉で冗談がカマせるって、素敵ですね。

どうしてですか?

2008-03-27 10:22:08 | Weblog
こんにちは。まみやん3号です。

ど~にもこ~にも納得できんことがあるんやけど…

普段は眼鏡をかけているまみやん3号です。

昨晩、カレーを作るのにタマネギを切ったんやが…

眼鏡をかけたまま切ってるのに、目が痛くなるのはなぜ??

水泳用のゴーグルをかけてタマネギを切れっちゅうこと??

WHY??

ズッコけました。

2008-03-26 18:11:56 | Weblog
こんにちは、まみやん3号です。昨日の晩、火鍋をしこたま喰ったんですが、そのせいかお腹の調子がイマイチ…朝はパンを食べ、昼はリンゴ2個で済ませました。晩ご飯、何にしようかな。

突然ですが、専家証ってご存知?

これは、まぁ、うちらのような日本人(と、その他の外国人)が中国で日本語(或いはその他の外国語)を教える場合に必要になる、免許みたいなもんですな。

学校から「専家証の更新に大学の卒業証書のコピーが必要ですから用意しておいてください」と言われたまみやん3号。

「証書のコピーなら、確か部屋にあったはずだ」と思い、捜すがない!

「もしかしたら事務室の机の中にあるかも」と思い、捜すがやっぱりない!

わしが「日本からEMSで送ってもらいましょうか」と言うと、「それじゃ間に合わないんです」という校長!

そんな大事なこと、もっと早めに言わんかい!(怒)

まぁまぁ、怒っても仕方ないんでFAXで送ってもらうことにしました。

実家に電話して事情を説明し、学校のFAX番号を伝え、待つこと数時間…

こ、来ない(汗)

急いで実家に電話すると、「送ろうとしたら中国語のアナウンスがあるけど、わからんのよねぇ」という母。

も、もしかしてこのまま強制帰国?(汗)

困り果てた3号、事務員さんにFAXが使えるのかどうか、見てもらいました。

すると…



「これ、コンセント入ってないねぇ」って…

ふざけんな、このーーーーーーーー!!!!!!!(大怒)

コンセントを入れて待つこと数分、無事に卒業証書のコピーが送られてきました。

とにかく、ヨカッタヨカッタ。

パイナップル喰った。

2008-03-25 09:06:27 | Weblog
おはようございます。まみやん3号です。

春ですね。

出会いと別れの季節…

桜が咲き、そして舞い散る季節…

まみやん3号が一年の中で唯一、果物屋へ足を運ぶ季節…

(やっぱり今日も食べ物の話題か!)

なぜこの時期、果物屋へ足を運ぶかというと、まみやん3号の大好物であるパイナップルが店に並ぶからであります。店で買うパイナップルを選ぶと、写真のように外の皮をはいでくれるのです。

このパイナップルがねぇ、うまいのよ。砂糖をかけなくても十分甘いし、芯までイケるし、最高やね。これ食べたら、他の果物は食べる気がしない…



などと言いつつ、ちゃっかりリンゴも一緒に買いましたとさ。

喰い過ぎまみやん!

2008-03-24 22:19:43 | Weblog
こんばんは。まみやん3号です。

何か、腹痛い…

わかっとるよ、喰い過ぎじゃろ!!(怒)

土曜日の晩はチキンステーキ&マーラータンを食し、

昨日の晩は何かよぅわからんがガッツリ食し、

今晩は、きしめんみたいなのに丼ものを食し、

エンゲル係数は上昇の一途を辿るのよ。

そうそう。さっき、気になって調べてみたんじゃ。

エンゲル係数…家計の消費支出総額内に占める食料費の割合。一般に、この係数が高いほど生活水準が低いとされる。(「大辞泉」より)

あ、当たっとる(涙)

やっぱりわしの生活水準、低いんか(涙)