おはよう☆まみやん!

我回来了!戻ってきました!

おかえり留学生

2011-03-31 08:45:26 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。昨日は4年前に教えた学生が学校へ遊びに来ていました 現在東京の学校に留学中(しかし地震が起きて一時帰国中)という彼女、地震が起きた瞬間、高層ビルがしなるのを見たそうです。

他にも異国での生活について、上手になった日本語でとても楽しそうに話してくれました。

わしらの会話を聞いてた周りの中国人の先生たちが、「やっぱ日本に留学したらあんなに日本語が上手になるんだー。いいなぁ…」って顔をしてたのが何だか可笑しかったです

しかしまぁ、日本に留学した中国人の女の子って、なんであんなに化粧がケバ…いや、濃くなって帰ってくるのでしょう? 確実に周りの日本人学生に影響されてますよね

とにかく、元気そうでヨカッタヨカッタ

じゃ、そういうことで

秋刀魚萬歳

2011-03-30 16:10:48 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。春の陽気に誘われて、このところ昼休みは「お昼寝タイム」です

さて…

秋刀魚の炭焼き最高ー

昨日、例の串焼きの店で食べちゃいました。皮はパリパリ(というか、結構焦げてた)、中はアツアツ 中国では焼き魚を食べる機会がなかなかないので、久しぶりの味に「これこれ」と思いました。二匹やっつけて満足満足 仕事のストレスもすっかり吹っ飛んだとかやっぱり吹っ飛んでないとか

しかし…

「昨日喰った秋刀魚の炭焼きがサイコーに美味かった」って話を授業でしても、学生たちは秋刀魚が一体どんな魚なのか、残念ながらわかっていないようでした

じゃ、そういうことで

何歳から?

2011-03-29 17:13:21 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。「散髪に行ったら意に反して大五郎カットにされ、キレて暴れるわし」という夢を昨晩見ました

さて…

たまには授業のこと書きます

あるクラスで使ってる聴解の本に「何歳から『おじさん』『おばさん』か?」というテーマの問題がありました

その問題によると、ある調査を行った結果、39歳から57歳までの人を「おじさん」「おばさん」と呼ぶそうです。わしが「よっしゃー、まだ先生はおじさんじゃないな」と喜ぶと、学生たちから乾いた笑いが…

「みんなにとって私は『おにいさん』ですか? それとも『おじさん』ですか?」
「おじさーーん

誰だよ、ドサクサにまぎれて「おじーーさん」って言ったヤツ

「おじさん」って呼ばれても仕方ない歳にはなってきたけど、「おじいさん」と呼ぶのは断じて認めん

結論。体が衰えようと外見が変わろうと、気持ちだけはいつまでも若くいたいものですね。

じゃ、そういうことで

新戦力。

2011-03-28 16:47:18 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。南通は週末から春らしい天気が続いてます

さて…

今日の一枚 先週、なかなか洒落た湯呑を見つけました。なぜかケーキ屋で 実は、この湯呑に入ってたのは抹茶ムースでした。中身もなかなか美味そうだったけど、それより器が気になって気になって もし「器目当てで買ったんか?」って言われたとしても反論しますまい。事実だから

今更ながら思うけど、やっぱ日本茶はマグカップじゃなくて湯呑で飲んだ方が美味しく感じられますね

ここで「お茶を美味く感じるのは年取った証拠だろ」って言い掛かりは無視します

じゃ、そういうことで

New Target

2011-03-26 11:14:37 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。昨日の午後、学校にお巡りさんが来てたそうです。国で大きな地震があった、日本人の先生方を慰めるため、だとか 激しくどうでもいいと言うか…そもそも、慰められる筋合いもないし…「どこかズレとるなー」と感じずにはいられませんでした

他に仕事なかったんかいな

さて…

しばらくB'zの稲葉さんがお気に入りだった顧先生。最近、新たな獲物(笑)にロックオン

それは…

ハイトーンヴォーカリスト、小野正利

ある日、彼が参加しているへヴィメタバンド・ガルネリウスのDVDを見てました。すると突然顧先生が「あ、この歌ってる人カッコいいねぇ 声高くて歌も上手いし、顔もなかなかじゃん やっぱ私、おっさん好きだわー

勝手にしろ

ついさっきも中国の動画投稿サイトで代表曲'You are the only...'を歌ってるのを探してあげたら、目をハートにして(←まさにこんな感じ)、食い入るように見てました

もう一回言ってやる、勝手にしろ

なぜ泣く?

2011-03-25 13:21:42 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。風が弱い分、昨日よりは過ごしやすい気がします。

さて…

昨日実家に電話した時、現在里帰り中の妹の子ども・あやちゃんの声を初めて聞きました。最初は母が電話に出たのだけど、「あやちゃんと話す? ちょっと代わってみようか」ということで、母からあやちゃんに交代

「もしもし、あやちゃん?」
「…」
「あやちゃーん、おじちゃんだよー」
「…」
「もしもし? あやちゃん、おじちゃんだよー」
「…」
「あやちゃーん? あやちゃんのおじちゃんだよー」
「…うっ、うっ、うっ…うわーーーん

泣かせてゴメン

初めて聞くおじちゃんの声は怖かったかな

声を聞いただけで泣き出したんやから、顔を見たらどうなるんじゃろ?と若干不安になりました。お母さん、あやちゃんがわしの顔を見てもビビらないように、毎日写真を見せて「これがあやちゃんのおじちゃんだよ。悪い人じゃないからね」って話し掛けてあげてね

じゃ、そういうことで

串焼き屋のメニュー

2011-03-24 16:49:39 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。プロ野球、セ・リーグの開幕もパ・リーグと同じ4月12日になったようです。いや、至極真っ当な決定がなされて、まずはヨカッタヨカッタ

さて…

この一枚 昨日行った串焼きの店で、私が頼んだのはまだ?と待ちぼうけの顧先生です。左側に写ってる黄色いのがメニュー。どんなものがあるかというと…

牛肉
豚肉
鶏肉
羊肉
とうもろこし
茄子
じゃがいも
えのきだけ
ソーセージ
イカ
エビ
サンマ(←次行ったとき食べてみよー

まあ、定番メニューですね。しかし、中には「これはちょっと…」と言いたくなるようなのもあります。

黒魚(←黒い魚? ブラックバスのことでしょうか)
ウシガエル(←こいつだけ時価
きゅうり(←「焼いたきゅうりはむっちゃまずい」ってネタを探偵ナイトスクープで見た気が
蚕のさなぎ(←ゲテモノかよ

一番やばいと思ったのは…

鶏の尻

尻の肉ならまだいけるかも。でも、もし穴の形がはっきりわかったなら…食べる気を失くすこと確実

店の人に勧められたとしても、遠慮しときます

じゃ、そういうことで

串焼きGO-GO

2011-03-24 13:21:23 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。今日の南通、日差しはあるのに風が吹いてるからかさほど暖かく感じません

さて…

最近、新しい串焼きの店を発見ー 昨日の夜も散歩がてら立ち寄りました。まぁ、主目的が散歩なのか串焼きを食べることなのかわかんなくなってますけど 写真は鶏のハツ(心臓)・にんにく・イイダコですが、鶏軟骨と焼き饅頭も喰っておなかいっぱい 会計も30元(約270円)を切ってました。

そうそう、他の席のおっさん2人組が美味そうに焼き牡蠣を頬張ってました。焼き牡蠣かぁ…確かに魅力的ではあるけど、何か怖い 万が一当たったら大変なことになるし、自重しときますか。

じゃ、そういうことで

難しい判断

2011-03-23 17:26:31 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。昨日の晩初めて作った白菜と豚肉の煮物、なぜか母が作るのとほぼ同じ味に仕上がりました

さて…

数日前、知っている留学生にメールを送りました 地震による福島原発の事故の影響で、一時帰国しようとする外国人が急増…というニュースを見てちょっと心配になったからですが

やっぱり、というべきか何というべきか…

留学生からの返信には「帰りたい」の一言がありました。

親も心配してる。周りの中国人留学生もみんな不安な気持ちを抱えたまま日々を過ごしている。でも、もうすぐ新学期も始まるしどうしよう…そんな内容のメールでした。実際、うちの学校を卒業し関東地方の大学に留学してた学生はみんな引き上げてきてるとのこと。

そんな学生の気持ちを慮ると、返事のメールに「今すぐ帰っておいで」とも「山口県は大丈夫だから帰ってくる必要はないよ」とも書けませんでした。

まぁ、個人的には日本に留まって、引き続き勉強に励んでほしい・未曽有の災害に見舞われた日本人が今後どのように行動するか、ニュースや新聞等のメディアを通じて知ってほしいと思っているのですがね

母によると、実家の近くのコンビニでは知ってる留学生がまだバイトに励んでいるようです。

じゃ、そういうことで

パイナップル好き♪

2011-03-22 13:19:40 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。昨日の晩、果物屋で安くなってるパイナップルがあったので買って食べてみました。熟れすぎ?と思える色をしてましたが、「果物は腐りかけがうまい」とも言うし…

結果。

しばらくしておなかの調子がおかしくなりました(今は大丈夫です)

1切れ食べて「ん?」、もう1切れ食べて「これも?」、さらにもう1切れ食べて「…」、諦めきれずに最後の1切れ「こりゃアカンわ」 まさに腐りかけのパイナップル、残りは食べる気にはなれませんでした。

安物買いの銭失い やっぱ、いつも買うチョット高いやつにしとけばよかったかなー。

以上、果物屋で買うやつだけじゃなく、缶詰のパイナップルも、輪切りのパイナップルを乾燥させたのも大好きなまみやん参號でした。

じゃ、そういうことで