おはよう☆まみやん!

我回来了!戻ってきました!

新入生歓迎会の報告、その後の話し。

2009-09-29 12:29:06 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。午前の授業、3時間目は学生がいませんでした

2時間目も5人しか教室に来ませんでしたが いつものような授業はできず、ずっとお喋りしていました 話題は当然、昨日の歓迎会で披露した歌のこと。

「先生、昨日の歌、とても上手でしたね」

ああ、そうですか。練習した甲斐がありました

「始まりから終わりまで、ずっと手をおなかに当てて歌ってたのは?」

気持ちを落ち着けるためで、おなかが痛かったからではありません

「音楽の先生(女性)との間に、微妙な距離があったのは?」

うっ、それは…

「せっかくだから音楽の先生と腕組んで歌えばよかったのに」

好き勝手言うな~ 腕を組む二人は良くても、顧先生&見に来ていたらしい音楽の先生の彼に誤解されるって

ま、なんだかんだでまた誘われるでしょう

それまでに上手い断りの文句を考えとかにゃ



えーっと…今週、中国は滑稽節…じゃなくて国慶節の連休に入ります。学校は今日の午後から10月8日(木)までお休みです。その間、ブログの更新ができないかもしれませんのでご了承ください。もしできるようだったら更新します。

では、また

新入生歓迎会の報告。

2009-09-29 09:03:00 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。今日も曇りの南通です

昨日は学校の新入生歓迎会でした イベントらしいイベントがほとんどない(入学式・卒業式・スピーチコンテストなどありません)我々の学校の学生にとって、新入生歓迎会は一年に一度の発表の場。まぁ、新入生を歓迎するという本来の趣旨から外れて、毎年文化祭みたいになってますが。

舞台に上がる学生は、男の子も女の子もメイクしていました 「目の周りが真っ黒やから、パンダみたいやな」とは言えません。

あっ、わしにも「メイクしましょうか?」と言ってきた学生がいましたが、丁重にお断りさせていただきました

わしはそれどころじゃなかった…

緊張のせいか、朝から胃のあたりに違和感があったのです 出番が近づくと、今度は胸がドキドキしてきて…緊張した様子のわしを見て、「緊張しないで。リラックスして」と声を掛ける周りの人々…

ほんならお前ら、やってみろ

知っている学生が日本語の歌を歌っていたけど、声が思いっきり裏返ってました。それを聞いて、「やっぱり逃げたろかな」って、ちょーっとだけ思いました。

まぁ、いざ舞台に上がって歌ってみると意外とイケたな…というのが、終わったあとの正直な感想です。歌詞を間違えることなく 音程を外すこともなく 音楽の先生も、何だかんだ言ってバッチリ決めてましたね。歌が上手だったか、それとも下手だったのかは、聞いてた人に判断してもらうとしますか。

でもやっぱり、授業をする方がずっと楽です

プレッシャーから解放されたからか、帰りに食べた冷やし中華が美味しかったです

い、い、い、

2009-09-28 08:27:36 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。今日の南通は曇り

突然ですが…

わしの妹が…

阪神のい、い、い、岩田投手に握手してもらったってーーー

(何のこっちゃわからん人は『まみやん別館』へGO

そりゃあすごい、握手してもらったこと、祝った(岩っ田)る

…つまんないですね、すみません

持ってた荷物を落としながらも、「ファンなんです」と言って握手してもらったとか。もしわしがそばにいたら、すごーく小さい声で「でもこいつ、本当は江草投手のファンですよ」ってつぶやいてたと思います

まぁ、東北楽天のまーくんが前を横切っても立ち尽くすしかなかった情けない兄(わしです)よりは数段立派ですな

さ、仕事仕事

リハ報告

2009-09-27 17:21:15 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。気がついたら一日の仕事が終わってました

昼休みには、いよいよ明日に迫った新入生歓迎会のリハーサルもありました。緊張感のカケラもない、ゆるゆるの進行 これが本番になると、みんなバッチリ化粧して、きれいなドレスで着飾ってくるから侮れません。今ごろ学生会の連中がホールの飾り付けをやってるころでしょうか。

わしもステージに立って練習させてもらいました。一か所も歌詞を間違えることなく歌い切りました それより一緒に歌う音楽の先生が歌詞(韓国語の部分)を覚えきれてないらしく、とちりまくり おーい、本番は明日ですよー。大丈夫ですかー? まぁ、彼女は歓迎会の仕切りで忙しくしているので、歌詞を覚えるどころではないのかもしれませんが…。

さ、今日は早めに帰ってゆっくり休んで、明日に備えよう

晩ご飯、最近は外食続きだったので、久しぶりに自分で何か作ってみます

日曜出勤。

2009-09-27 08:28:29 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。日曜出勤はうちらの学校だけか…と思っていましたが、道路は平日と何ら変わらぬ大渋滞

南通のみなさん、ご苦労様でーす

さて、午前の授業の準備しよっと

短いですが、こんなところで…

秋風

2009-09-26 16:57:13 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。明日は日曜日ですが大型連休前ということで、授業をさせられます 毎度お馴染み日曜出勤

さて…

午後、あるクラスの教室に行きました。もちろん授業をするためです。

筆記用具を持って
ワークブックを持って
手を守るためのゴム手袋を持って

万全の態勢で教室に乗り込みましたが…

教室、ガラーーーーーーン

30人近くいる学生が、誰一人としていませんでした 土曜日の午後だから、みんなさっさと帰りたいよね。担任にこのことを話したら「さっきまでみんないたんですけど」とのこと。学生諸君、かなりの早業で去っていったようです

窓から入ってくる秋風が、やけにせつなかったです

さ、気分を変えて、晩ご飯でも食べに行こっと

続・10カ月待ち望んだ味

2009-09-26 12:57:57 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。今日も午前中の授業が始まるまでは、歓迎会のリハーサル 歌に加え、舞台上での振付けも指定されました

さて…

写真は昨日行ってきた、孫さんの焼きイカ屋台です。10カ月ぶりの焼きイカを堪能 実はイカを焼いていたのは孫さんではなくお弟子さんでしたが、しっかりと師匠の味を受け継いでいました。これぞ10カ月待ち望んだ味

で、孫さん本人は何をしてたかというと、イマイチわかりませんでした イカを焼くでもなく、もう1つの屋台との間を行ったり来たりしてましたが…プロデューサーにでも転身したんかな??

似合わない…(失礼)

孫さんは、わしが南通テレビの番組に出たのを偶然見たと言ってました。「しばらく見ないから、日本に帰ったと思ってたよー」とも言ってました。こっちからすれば「しばらく見ないから、孫さん廃業したと思ってたよー」ですが

久しぶりの焼きイカ、至福の時でした

さ、午後も授業だ授業

10カ月待ち望んだ味

2009-09-25 17:26:24 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。授業をして、新入生歓迎会のリハーサルに出て、忙しい一日でした

実は昨日の夕方、ある人と久しぶりに再会しました 南通最強の男(と、わしが勝手に呼んでいる)、暑い日も寒い日もスーパー横の屋台でイカを焼いていたおやじ…

孫さん

なんと10カ月ぶりの再会

以前はよく孫さんの屋台で焼きイカを食べていたものです。しかし10カ月前、「新しい店舗の準備がある」と言ったきり、姿を消してしまいました 新しい店舗の準備が忙しいのか、それとも体調を崩して屋台をたたんだのか…連絡を取る手段もなく、ただただ「孫さんの焼くイカが食べたいなぁ」と思う日が続いていました。

屋台があった場所をたまに訪れても、他の人が店を出していました。

正直、あきらめていました…

ちなみにわしは「孫さん以外の人が焼くイカは食べん」と決めていたので、この10カ月、焼きイカは食べてません

でも…焼きイカが食べられない日々とも、今日でおさらば

昨日、何気なくスーパー横の屋台街を歩いていたときのこと。電動車に跨った、見覚えのある顔のおやじ…孫さんでした。とりあえず握手はしたけれど、あまりに急のことだったので、この10カ月何をしてたのか、どうして戻ってきたのか、聞くことはできませんでした。「明日も店を出してるから来いよ」とのことで、さっそく行ってきます

積もる話もあるし

やっと孫さんの焼きイカが食べられるー

まみやん参號、興奮してまーす

学生が教室にいない理由、昨日の場合

2009-09-25 13:11:36 | Weblog
こんにちは。まみやん参號です。朝学校に来るときは雨が降っていたけど、今は上がっています(しかし曇り空

昨日の午後、授業をするためにあるクラスの教室に入りました。いつもなら20名以上学生がいるそのクラス。しかし昨日は…たったの2人 他の学生がやってくる気配は全くありませんでした。これはいったい…

「どういうこと? みんなどこ行ったの?」

「みんなで映画を見に行きましたよ」



今回は学生が企画したのではなく、学校主導だったそうです。学校が映画の団体チケットを購入して、希望者を募って見に行った…とか。いや、映画を見に行くのはええけど、「学生は映画を見に行くので授業をする必要はありません」って事前に言うてくださいよ

実は…一昨日かな。「明日の午後は映画を見に行きます」って、学生に言われてたのです。またまた、いつもの冗談を…と思って信じてなかったけど、本当だったのね 結局、教室に残っていた学生と会話をしながら、先日の出張に関することをやってました。

で、学生たちよ、今日は来るのか?

画期的記憶術考案

2009-09-24 09:10:59 | Weblog
おはようございます。まみやん参號です。今日の南通は曇り 数日前からノド・首を保護する目的で一日中タオルを巻いてまーす。ノド・首が冷えすぎず、ええ感じ

学生から「先生は農民ですか?」とツッコミが入りますが

さて…

新入生歓迎会で歌う歌の歌詞が、覚えられません いや、覚えたつもりでも、いざ歌うときにド忘れしてしまうのです 歌詞の内容をイメージで捉えてみても、出てこないものは出てきません そこでわしは、画期的な歌詞の覚え方を思いつきました。

歌い出しの2~3文字を覚えるというもの。スムーズに歌い出すことができたら、後ろの歌詞もスラスラ出てくることに気付きました。さっそくお手製の歌詞カード、歌い出しの2~3文字を蛍光ペンで塗って準備完了 これはわかりやすい 中国語の歌だって、これで楽勝だ

…と思っていたら

蛍光ペンでマークした歌い出しの2~3文字すらも忘れる始末

とりあえず今は頭を切り替えて、授業に行ってきます