南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

今日はゾンシェン製エンジンばかりやってました

2017年08月31日 21時28分15秒 | daytona anima レプリカ


今日は本業が暇だったから朝からGPX125を仕上げていた。

とは行ってもオイル取り出しのニップルとミニモトさんの軽量アウターローターを取り付けて梱包していただけなんだけど、
他にはいつものようにウチのステッカーやら名刺やらキャブレターに貼り付けるマツムラステッカーも同封して、
一緒に買っていただいたnibbiのPWK28も上手い事同梱する。

ちなみにキャブレターに関しては送料と振り込み手数料はいただいていないし、
エンジンとキャブレターやその他の部品も買っていただきオーバーホールまで出していただいたから送料は完全に私が負担する事にした。

とは言っても手元に残るお金は初期オーバーホール代だけなんだけど。
だから全く儲からないんだなぁ…









次は腰下まで作ってあったデイトナ、アニマレプリカエンジンの組み立て。

しかし腰上は全くの手付かずだったから面研やバルブの擦り合わせなどやっていると午後も直ぐ終わりだ。

このエンジンでいつも迷っていたのがカムチェーンスプロケットの取り付けで、
デコンプはどうだったかとかバルタイで凄い時間を使っていたんだけど、
何機も初期オーバーホールしたからやっと慣れてきた。

初めて組んだ時はヘッドだけで2時間とか使っていたんだが、
デコンプの機能すら分からない所からのスタートだから仕方ないよ。
後から調べたらデコンプは本家と同じだったけど、
デコンプのシュミレーションをやったりとかしたから勉強にはなったかな。


明日はまた本家が入っちゃったし、しかもひたすら面倒な仕事だから今から憂鬱だ。
でも連休明けは基本暇だしまだ仕事あるだけマシか…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリは便利だがツアラーはやっぱり地図から

2017年08月29日 23時06分42秒 | イベント、ツーリング参加
私の趣味はツーリングなんだけど相棒のDトラッカーはガソリンタンク容量が少なく、
満タンから170キロ走ればリザーブに入れなきゃで、
高速道路だとガススタの位置は豊富ではないから、
下調べが必要なんだが今は便利なスマホアプリがあるから紹介しとおく。







これはSAPAナビと言うアプリでサービスエリアやパーキングエリアの位置、
フードコートやコンビニに有無や現在地から指定したサービスエリアまでの距離まで簡単に分かる、
まさに高速道路ツーリングをするには絶対必要と言い切っても良いくらいのアプリ。
当然だが上り線と下り線の変更もワンタッチだから、
圏央道南下から中央道の下に入っても検索に困る事は全くないのだ。

これを使えば170キロで次のサービスエリアまでの距離も簡単に計算出来るし、
どんなパーキングエリアか、なんかの紹介もちゃんとあるから、
私はこのアプリ無しに高速道路ツーリングは出来ないと言ってしまっても良いくらいだ。

ちなみにだが高速道路で飯を食う場合家族連れはサービスエリアになると思うんだが、
私は1人でツーリングしているからパーキングエリアの方が絶対良い。
まず家族向けではなくトラック運転手さん向けみたいな感じだから安く、
コンビニもある場所ならかけ蕎麦に400円を払う必要は無く緑のたぬき200円の方が経済的。
こうやって飯を安くあげて相棒のタンクを満タンにした方が沢山走れるからね。









飯田市から広い範囲で検索するとこれぐらいのSAPAがあるんだけど、
矢印は東京方面を向いてるから上り線を表示している。

中央道で言うと内津峠パーキングエリアは下り線しか無く、
虎渓山サービスエリアは上りしか無いため気を付けないといけないからこんなアプリが大変便利だ。









次は下道でツーリングする場合のアプリなんだが、
下道は移動が自由だからガススタには困らないとは思うが、
北海道ツーリングに行った人の話では次のガススタまでの距離が半端ないくらいあったとか聞いたから、
そんな場合はこのアプリ、ロケスマと検索すれば入手可能なアプリで、
このアプリの場合ガススタどころか飲食店まで簡単に探せるから凄く重宝している。

例えばラーメン屋さんやうどん屋さん、蕎麦屋さんなど食べたい物別で検索出来るし、
チェーン店別でも探せるからラーメン二郎と入れて探せるどころか二郎インスパイア系の店まで探せるから凄い。
しかも家系ラーメンで検索してもちゃんと出るからジロリアンどころかラーメン通にも使って欲しい。









ちなみに私が好きな松屋で探したら寂しいもんだねぇ…
つまり松屋があるから吉野家、すき家、なか卯までも個別で検索可能。

他にはリサイクルショップやコンビニ、家電、スーパーなどもあるからホントに使えるし、
知らない場所に行くツアラーにはもってこいだ。


ツーリングって目的は別々でご当地物を食べたいとか観光とか、私みたくただバイクでの移動が楽しいとか様々なんだけど、
こう言うアプリで検索だけしてる時もツーリングの下準備なんだが楽しいし、
使える物は使ってツーリングをエンジョイしてもらいたいなぁ。

こんな事書いてたらまたツーリングに行きたくなったから、これから行き先でも探してみるかね。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX250に安価にオイルクーラーを取り付ける

2017年08月28日 20時10分18秒 | KLX250 レストア、整備編





私のDトラッカーなんだが油温が上がるとミッションが渋くなってしまうし、
頻繁に高速道路を走るからオイルにも良くなさそうだからオイルクーラーを装着する事にしたんだけど、
ビートジャパンさんから出ているオイルクーラーキットはかなり高額でそんな大金使いたくないし、
オイルクーラー本体は沢山あるから知恵を絞って安価にクーラーを装着してみた。

ちなみに上の写真はKLX250用のビートナサートオイルクーラーで約5万。
私が売りに出してる実働車のエストレヤが6万円ですが…











まず用意するのはビートジャパンさんのオイルフィルター室のカバーの取り出しキット。
コレが15000円くらいしたが無いと始まらないので単品購入して、
バンジョーボルトはカワサキの純正品と社外バンジョーにリングと内径12ミリと8ミリの耐油ホース。

しかしモンキー用のオイルクーラーを使う事になるしビッグバイクの規格と全く合わないから、
ここが1番悩んだところだがどうにかする。








簡単に言うと12ミリのホースの中に8ミリのホースをブッ刺して抜けないようにバンドで止めてやり、
大きなバンジョーだからネジ山が切ってあるんだけどネジ山を削り12ミリのホースと合わせてやった。

こうすれば8ミリのホースに変換してモンキーのオイルクーラーが使えるようになる。








クーラー本体はホームセンターで買って来たステーをエンジンハンガーのボルトで固定してやっただけ。
KLX250ならこんな場所にクーラーがあると邪魔だけど、
私はダートは走らないからこれでも構わないのさ。

クーラーのサイズなんだけど1.5リッターのオイルを冷やすのに大型の物は必要なく、
モンキー用で普通のなら4段とかミニモトさんのエアクラッシュ16段のクーラーで構わない。
写真のは安い4段コアだけどこれだけでもかなり冷えて冬は外さないとオーバークールになってしまうし、
夏でも走ってれば油温の心配は全くなくなるよ。


今回オイルクーラーを装着するのにかかったお金はビートジャパンさんのキットの半額以下。
ゴムホースなどを使うから安いし性能は充分で、
もしダートを走る方はクーラーを縦に取り付けてタイヤに干渉しないようにしてやれば良い。
ビートジャパンさんのは実際に縦装着だし私のはフロントが17インチだからこれで平気なのだ。


そんな訳で安価にオイルクーラーも取り付けたがもう秋が近いから必要なくなるな。
もっと早く取り付けておけば良かったよ…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりレースは楽しい

2017年08月27日 22時00分06秒 | イベント、ツーリング参加


今日は幸田サーキットのモンゴリ耐久にメカニックと言うかほぼ応援に行って来た。
今回のライダーさんはHISPECさん、こども店長さん、11さんの3人で結果は無事完走。
ただ完走が目的だったから何番手かは分からないままだったけど、
確かビリとブービーにはならなかったと思った。

他のチームだと幸田と明智に通っていれば顔を合わす方々ばかりで、
関東からはBREさん、関西からはWAY UPさんなど強豪が揃って、
このトップ2チームの最後のバトルは見てるこっちもハラハラするくらいだった。
2時間走行して数メートルの僅差だったから走ってる方々はよほどハートが強いと思ってしまったわ。









こども店長の爆走写真。
伸び代で言えば参加者の中でもダントツだと思う。


そう言えば場内アナウンスで私らのチームをやたらイジってくれるなぁ、と思っていたら、
アナウンスの姉さんは長野出身の方らしく、後からわざわざ挨拶に来てくれたくらいだ。

なので来年はふざけたプロフィールを沢山書いてから参加すると、
アウェーの西武球場でウグイス嬢にイジられる日ハムの杉谷拳士みたくなれるかもしんない。
結果で目立てないのであれば別の事で目立つまでだ?

それと嬉しい誤算だったのがこども店長と11さんの速さ。
2人とも初めてのサーキット走行でマシンも幸田サーキットも初めてと初心者感丸出しのはずだったけど、
11さんに関してはビギナークラスはすでに出てもペナルティーを食らうレベルだったし、
こども店長も少し頑張ればビギナークラス卒業の隠れた腕前で、
これは私もマシン作って走っていただける環境を作らないといけないとすら思った。

まぁ今回はHISPECさんのマシンが良かったのもあるけど、
来年はカムイレーシングチームも2台体制で挑めればと考えているし、
部品も用意しちゃったから作らないと勿体無いもんなぁ。

そんな訳で来年に向けて私も用意するつもりだけど来週末はツーリングにも行きたい。

ても行き先は無いです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日暇なら幸田サーキットへ

2017年08月26日 21時32分18秒 | イベント、ツーリング参加



明日は幸田サーキットで行われるモンキー、ゴリラの耐久レースの日。
我らカムイレーシングチームwith HISPECからは監督のHISPECさん、カムイの子供店長さん、11さんの3人でエントリーしていて、
応援とお手伝いとして宮爺さん、私はメカニックとして参戦いたします。

前の参戦の時は前乗りで車中泊したけど珍走団のせいで全く寝れなかったから、
今回はDトラッカーで当日自走するんだけど、
また酒飲んでしまったから早起きは多分無理でメカニックと言いながらもただの応援になりそうな予感。

まぁHISPECさんのマシンだから当日慌てる事は無いし、
色んな方とお話し出来ればそれで良いのさ。
明日はまた関東から遠征組も来るし西の大御所の方々も参戦されるみたいだから、
色々勉強させてもらって自分の仕事に繋げられれば良いね。

ちなみに明日も南信州のりもの倶楽部と入ったTシャツ着てウロウロしてるから、もしよろしければ話しかけて下さいな♪


そんな訳で早く寝たかったがもうこんな時間。
やっぱり明日は遅刻しそうだけどスマンです…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアルが無いエンジンだから難しい

2017年08月25日 20時43分29秒 | daytona anima レプリカ








今日は190ccエンジンの組み立てをしていたんだけど、
組む前にクランクケースとそのボルトをタップとダイスを使ってネジ山を修正する。

って言うのもこのエンジンはクランクケースボルトに赤のネジロックが使われているため、
古いネジロックが残ってると正確な締め付けトルクを出す事が出来ないからで、
しかし赤のネジロックってを使うって事はもうエンジンを開けないから関係ない!って感じかなぁ。

でも排気量はあるし振動でボルトが緩んでしまっては困るので、
やっぱりクランクケースくらいはネジロック使っておきたいかな。










昨日デイトナアニマの組み立て方の動画をアップしたし丁度良かったんだが、
動画では右側クランクケースと一緒にキックスピンドルを組んでいるけど、
私の場合は左側ケースにスピンドルを入れてリターンスプリングをかけておく。
今までそうしてきたんだけど、結局はどう組んだって後からキックスピンドルの遊びは確認しなきゃだからあまり気にする事は無いかもね。

ちなみにプライマリキックのキックスピンドルもキックペダルの遊びは任意に変更が可能なんだけど、
GPXと違って肝心なポンチマークの位置がズレていた、みたいな事は無いんだけど、
でもポンチマークに合わせて組むとなんとなく遊びが多い気がする。

まぁでも遊びを減らし過ぎるとスターターギアの先端がカリカリと当たり続けることになるし、
実際に手で確認するのと足で確認するのとでは遊びの感じ方も違うから、
このエンジンはポンチマークに合わせて組んでおいた。











今日は腰下まで作って終わり。

しかしこのエンジンは重いから整備中に持ち上げるとかが辛く、
ホントに新しいエンジンスタンドを作らないといけないかもなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の仕事は面白い

2017年08月24日 21時19分21秒 | daytona anima レプリカ
Ремонт мотора питбайка. Лучшее видео! Daytona Anima 190cc v4




今日は本業もあったしカムイさんに部品買いに行ったりで1日終わってしまったからエンジンは組めなかったんだけど、
前にこんな動画を発見したから長いけど見てもらいたい。

これは本物のデイトナ アニマを組み立てている動画で、
エンジンを組んだ事がない方は中身がどうなってるかとか分かるし私が見ても面白かった。
まぁ何言ってるかは全く分からないんだけど、そこはビートルズのイマジンみたく想像してごらん?みたいな感じだ。

私が気になったのはキックスピンドルの組み方で、
このエンジンはプライマリキック式だから国産エンジンをやった事が無い方は知らないだろうけど、
私の場合は左側ケースにクランクやミッションを入れてキックスピンドルを入れてから、
この状態でキックのリターンスプリングをかけてからケースを閉じてるんだけど、
動画だとキックスピンドルだけ右側ケースに入れてケースを閉じてからスプリングをかけているみたいで、
なんでわざわざこんな方法で組んでるのかが分かんない。

まぁ理由があるからこうやって組んではいるんだろうけど、
残念ながら何言ってるか分かんないのが残念だ。

あと、組み立てに使ってるエンジンスタンドはかなり良いね!
エンジンを色んな位置で固定出来るみたいだし、その時にエンジンをわざわざ持ち上げる必要も無いから、
正直同じ物が欲しいし、それを見てコピーして作って販売したいわ。
まぁ高くなり過ぎて誰も欲しがらないかもだけど、
毎日エンジンをやってると少しでも楽したいのよ。

そんな訳で今日は何も出来なかった…
連休明けは暇なはずなんだけど今年は違うわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事サボるのも今日まで

2017年08月23日 20時50分12秒 | 輸入横型エンジン編


今日で甲子園も終わってしまい寂しい気分になるんだけど、
まだ夏が終わった訳じゃないしバイクで走り足りないから、
ツーリングで楽になるようにDトラッカーのステップをワイドタイプに交換してみた。

このバイクでのツーリングは半分が立ち乗りしてるようなもんだし、
ステップの面積は倍になったから足の裏も痛くなくなるし、
高い物でもなかったからサッサと交換しときゃ良かった。









このエンジンは初期オーバーホールのついでに色を黒に塗り直す依頼を受けているから、
明日粉体塗装に出せるようバラしておく事にする。









1時間程で全員バラ。

一応だがエンジンが完成したまま丸ごと塗装ってのは無理だからね。

このエンジンの粉体塗装を行なっている間に他のエンジンを作らないといけないし、
実際このエンジンをバラしてる間に190ccエンジンのケースを熱してベアリングを打ち込んでいたくらいだ。

しかしこのTZH152型遠心クラッチエンジンは未だ安値で販売されていて人気があるけど、
このまま使うなら良いエンジンだけどパワーアップさせたいとかになると凄いお金かかるからそこら辺の判断は間違えないように。

もし私がこのエンジンを使うなら、まず初期オーバーホールのついでに塗装を剥離してそのまま使ってると思う。
排気量は実質107ccはあるしカブに載せるなら充分だと思うわ。

明日はまた本業があるから余った時間でエンジンを作る予定。
しばらくは甲子園観戦でほとんど働いてなかったから取り戻さないといけないな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この詰めの甘さが中国製

2017年08月22日 21時10分15秒 | 輸入横型エンジン編



今日は甲子園が終わったらベアリングを買いに行って、
ワッシャーを入れ忘れたGPXをまたバラして組み直し何とか完成した。

けど、注文を受けていたジェネレーターとオイル取り出しのニップル買うのをコロッと忘れていたから、
先ほど注文して部品が来たら納品になるかな。









最近は中華エンジンのミッションのトラブルを研究する事が多く、
とくにロンシン125とLIFAN150のギア抜け対策を何とかしないと、
中古エンジンを買ってもゴミになる事になり中華エンジンが得意な方々とディスカッションしていたりする。

個人的にはモダンワークスさんのボトムニュートラルミッションに交換しちゃえば終わりだとは思うが、
それは修理でも対策でもなく部品交換に逃げただけだから気に入らないし、
でも色々調べてデータを蓄積しないといけないから冗談抜きで日々研究している。

今回はGPX125のボトムニュートラルミッションとリターンミッションを比較してみたんだが、
ギア比が違うのは前に書いたはずだがドグの形状まで違っていて、
写真左側はボトムニュートラルミッション、右側がリターンミッションなんだけど、
形は違うけど問題なのはドグの移動量でシャフトに掘られた切り欠きやドグの形状によっては、
ミッションをチャンポンして変わったギア比のミッションを作れるかなぁ、と思っていたりするが、
写真見て分かるようにギアの厚さまで違うから実際にケースに組んでみないと分かんないわ。

ちなみに最近の収穫だとLIFAN150のシフトドラムとロンシン125のシフトドラムは互換性があるから、
どちらもCD90のリターンミッション化キットを使えば問題解決するっぽく、
ただ高額だから他の策も考えないと解決にはならない。
1万で買ってきた中古エンジンに1万近くするシフトドラム使うとかじゃ意味無いもんねぇ。

今のところ高額にはなるが修理可能で、安い部品交換だけでどうにかはならないみたいで、
でもシフトドラムに掘られた溝を適正化するとか無理だもの。
もし私が出来ても他の方が出来ないんじゃ全く意味無いからねぇ。












もう一丁だが簡単な対策があり、それはシフトドラムストッパーアームのスプリングレートを上げてやる方法なんだが、
インジェクションモンキーのスプリングは昔のスプリングよりバネの径が太いから結果としてシフトドラムストッパーを固定する力が増す事になる。
ただシフトチェンジが重くなっちゃうんだが。

部品番号は写真の通りだがら先ずはシフトドラムストッパーと一緒に交換してみても良いかもね。

そう言えば次は中間110cc遠心クラッチエンジンをバラすからまたギア比は調べてみるが、
シフトドラムとストッパーとアームは特殊だから意味は無さそう。

手持ちの安い部品だけで修理は無理かもだけど、
これからも研究だけは続けていくさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーみたいなミスをしてしまった…

2017年08月21日 20時11分51秒 | GPX125 エンジン偏




連休も明けてモダンワークスさんから部品も届いた事だし早速エンジンを組んでいた。

問題のミッションなんだが当たり前だがちゃんとしたボトムニュートラルのシフトドラムになっていて、
さらに送ったミッションはなぜか新しい物になっていたから、
写真の状態でもスコスコとチェンジ出来るし変な引っかかりも無い。

しかしこのシフトドラムさえあれば色んなミッションもボトムニュートラルに出来そうなんだが、
単体で販売してくれないんかなぁ。
今の場合だとボトムニュートラルにする場合ミッション一式とそれ用のスターターギアが付いたキックスピンドルが必要で、
全部買ってると1万近くになっちゃうんだけど、
ロンシンのミッションのギア比で構わないって方はドラムだけでいけちゃう気がする。

まぁロンシンのギア比で良いかって言うとGPXのミッションに乗った後だと、
ロンシンのギア比は加速重視過ぎるし3.4速が離れ過ぎているからなぁ…
真っ直ぐな道が延々と続くならロンシンのミッションでも問題は無いんだけど、
峠道はやっぱりGPXのミッションの方が楽しいと思う。

で、写真で見ると分かるがキックスピンドルのスプラインを隠すワッシャーを入れ忘れていて、
さっき腰下完成したら箱の中からワッシャーがコロンと出て来た…
つまりこのワッシャー1枚のためにまた分解する事になったからまた明日にして今日は終わり。

ちゃんと確認してりゃこんな事にはなってないんだけど、
まぁ私が悪いんだからまた最初から組み直して明日には終わらせる予定。

ただ明日は甲子園の準決勝で基本仕事はしないつもりだから早朝と夕方に頑張るかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだから高速道路ツーリングは飽きない

2017年08月20日 21時33分20秒 | イベント、ツーリング参加


お盆中は雨のせいでツーリングに行けなかったから、
今日はうっぷんを晴らすように675キロも走って来てしまった。

写真の場所は群馬県の藤岡にあるハイウェイオアシスで、
色んなお店が軒を連ねてるからなかなか面白い場所だった。









お土産コーナーに色んなカラーの小さいダルマが売っていて、
イメージカラーであるオレンジ色のがあったから思わず買ってしまった。

他にも白や黒に緑、さらにパープルや蛍光イエローやショッキングピンクにスカイブルーなど、
カエルだったら毒持ってそうなドギツい色もあるから、
もし群馬県に行ったら自分のイメージにあったダルマを買ってみてね。









飯食わずに走り回ってしまい帰りに中央道の初狩パーキングエリア(下り線)に寄ったんだけど、
前もここに寄って知ってはいたんだが飯がとにかく安い。

かけ蕎麦1杯310円とか今日いただいたアジフライとコロッケが付いたアジコロ定食は520円。
これ銀座で食ったら3倍近くするかもよ。

時間が3時過ぎていたから揚げ物のストックが無いみたいで5分くらい待ったらサクサクの揚げたてが出てきて、
ごはんは量が多く1合ほどあるしテーブルには調味料が豊富で何と食べるラー油まであるからこんな大衆食堂みたいなパーキングエリアはホントに好きだ。



今日は1番遠くで栃木県まで行ってしまい超疲れたから、
早く休んでまた明日からバリバリとエンジンを作るかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作したいが時間が無い

2017年08月19日 20時47分59秒 | GPX125 エンジン偏



本日モダンワークスさんから正しいボトムニュートラルのシフトドラムが届いた。

まぁ届いただけで組んで試してはないんだけど、
このドラムさえあればどんなミッションもボトムニュートラルになっちゃうんでないかい?とは思うのだが、
ミッションのドグの移動量が違う場合もあったりして調べてみても構わないんだが、
ミッション一式で5000円しないんだから全部交換しても安いもんだ。








ついでに国産エンジンのスタッドボルトピッチの54ミリボアのシリンダーも買ってみた。

このシリンダーはカブ90と同じストローク用だからクランクを選ぶんだけど、
GPX125のクランクとピストンを合わせると約124ccになるから、何かと近い道はあるかなと思い、
ロングスタッドボルトと84リンクのチェーンも買ってみた。

まぁこの部品はそのうち使ってエンジンを作れば良いんだけど、
冬に暇があれば作ってみるけどダメなら未定になるだけだ。

そんな訳で色んな部品を買ってはいるが使えてないんだけど、
その前に今日もなぜか多忙で暇も無く働いて終わっちゃったからテレビ見てる暇も無し。
ラジオでは甲子園中継は聞いてたけどテレビで観たかったぞ!!
お願いだから決勝が終わるまでは依頼入れないでほしいわ。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからはエンジンにも塗装するのが当たり前になるかも

2017年08月17日 21時25分21秒 | 輸入横型エンジン編


今日は山梨から4ミニエンジンのオーバーホールやカスタムなどを行なっているF-15 BTSの、ぶっさんが遊びに来て下さった。

この方も私と同じようにロンシンの125cc2次側クラッチエンジン、まぁ152FMI型エンジンをこよなく愛する人で、
しかしこのエンジンの持病であるギア抜けと飛びになやまされていて、
私らが今まで行なった対策を持ち寄りディスカッションしていた。

まぁ行なってきた対策のほとんどは徒労に終わったパターンなんだけど、
今日はまた新たな対策も見つかったから試してみて良かったらまたアップするつもり。
152FMIってギアトラブルで嫌になって売り出してしまうパターンがあるんだけど、
ミッション修理出来る人であれば我々の方法で蘇る、かもしんない(笑)

でもギアが抜けたり飛んだりするには必ず理由があるから、
完璧な対策が出来ればまた中古エンジンベースのコンプリートエンジンを作りたいとは思う。
けど、なんだかんだ言ってもやっぱりGPX125の方が良いかなぁ…










夕方からは依頼されているW190エンジンの初期オーバーホール。
今日からベアリングを買ってる平田商会さんも休み明けだから注文して先にバラしておく事にする。

で、前にこのエンジンのシリンダーを0.9ミリ面研して圧縮を上げたんだけど、
ブローしてしまったからこのエンジンは面研みたいなパワーアップはしない方が良いのかなぁと思う。
ただヘッドとシリンダー面は歪んでるから平面研磨はしないとダメで、
でも0.1ミリも磨かなくても平面は出るから充分。

ちなみに190ccエンジンの腰上の補修部品はモダンワークスさんから販売予定らしいから、これからは安心して壊せるね(笑)










そんな訳でアッと言う間にケースだけになる。

明日ベアリングが届いたら組み立てに入れるんだけど、
GPXのミッションも届く予定だし新しい依頼もいただいたから、まだまだ暇にはならないな。








そしてエンジンのオーバーホールついでに結晶塗装と粉体塗装を取り入れたメニューもこれから作っていくつもりで、
部品単体で塗装単価を出してメニュー作りもしたいから、
赤や黒や青に緑に黄色やオレンジ色のエンジンが欲しい、なんて変わり者の方はどうぞ。
当然部品によって色分けは可能だから虎やパンダみたいな色のエンジンも作れる。

カッコ良いかは分からんがセンス次第で色んな配色のエンジンや車体が製作可能だから、
ヨシムラさんのキャブやウチのnibbiキャブみたいなエンジンも当然製作可能だし、
巨人、日ハム、カープ、近鉄、楽天などの球団カラーに、
高校野球のチームカラーだって一応は可能。
智弁和歌山や智弁学園、秀岳館や早実、石川星稜や天理カラーに、
ワコーズの青と紫、シャアザクのピンクとグレー、
往年のF-1、と言うかタバコメーカーからだとマルボロやロスマンズ、キャビンやキャメルみたいなのもセンス次第だが塗り分けは出来るから、
エンジンカラーでも目立ちたいって人には良いかもね。

塗装の金額はエンジン1機を全て塗って15000円くらいには抑えたいけど、
マストテクノさんと話し合って金額をこれから作っていく。
でもクランクケースが両方で4000円、みたいな感じだから比較的安価には出来るかなぁ。

一応黒や赤は試してみたから他の色も多分大丈夫だが、
熱劣化などは分からないから調べないといけないなぁ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンの代替えが1P60ってよく考えたら贅沢過ぎだ

2017年08月15日 16時45分37秒 | ゴリラ、整備やカスタム編


今日は連休中最終日なのに天気がまた悪いからまたガレージ作業。
本音言うとガレージ作業なんて休日にやりたくないんだが、
でもカッパ着てまでツーリングって気分にもならんしなぁ。

今回はいよいよ自分のエンジンを作り直したくなったんだがどうせ先になりそうだから、
前に作ったエンジンを載せて試してみようって事で1P60YMJ型155ccエンジンをタイガーの車体からまず降ろす。









ちょいとピンぼけなんだがゴリラからエンジンを降ろしてみたら、前に溶接で修理してもらった場所がまたクラック入ってる…









フレームのエンジン後ろ側のマウント部分も振動で削れたのか痩せてしまっているねぇ。

このゴリラも私が長距離を走り過ぎたせいであちこちがガタガタ。
本当はフレーム交換したいんだけど面倒だし、
休み明けにまたフレーム修理に出して、さらに上側マウントの肉抜きはアルミプレートと溶接で埋めてもらう事にする。









ちなみになんだがこのエンジン。
現在モダンワークスさんで販売されているんだけどGPXと違ってホントに人気が無い。
それどころか販売が止まっているダートマックスの1P60FMKの方が人気は上で、
その原因はモンキーのマフラーが使えないからなんだよね。

このエンジンでモンキーのマフラーを使いたい場合なんだけど、
ダートマックスの2バルブヘッドをどうにか用意してこのエンジンのように交換してしまうか、
もしくは現在欠品中だが4バルブヘッドを買って交換するか、
それでも無理な場合は最終手段としてKSR110のマフラーに交換、ってモンキー用マフラーは使えないが一応こんな手もある。

エンジンとしてはクラックは6枚だしミッションもクロスだから良いエンジンだとは思うんだけど、
買ったらまずエンジンを全バラにしてミッションのベアリング4つは全て国産の新品にすること!
とくにミッションのカウンターの右側のベアリングは6002って言う玉が小さなベアリングが使われているから、
ケッチンを食らうと直ぐダメになるし中華ベアリングは砕け散ってしまう。

欲を言えば始動は押しがけが1番良いんだが正しいキックをしてれば平気だから、
ド素人ではない限り大丈夫かなぁとは思う。









このエンジンはフルオーバーホールついでにミッションをリターンのクロスからボトムニュートラルのクロスミッションに交換して、
シリンダーはそのままでヘッドとピストンはいよいよ4バルブにしようと思う。

よって完成すれば見た目は武川さんの4バルブコンプリートエンジンみたくなると思うんだけど、
でもなぁ、ここまで来ると国産のエンジンに似てくるから嫌と言うか、そこがいけ好かないねぇ。

自分の持ち味は中華エンジンだから作るだけ作って飾っておくだけかもしれないな(笑)









そんな訳で休みが終わったらまずはフレームの修理と、それが終わればエンジンを載せてしばらくは1P60YMJに乗る事にするが、
もし気に入れば別にそのままでも良いし、また来年考えるだけだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンシン125ccと150ccエンジンは買ったらここを調べてみよう

2017年08月15日 15時30分51秒 | 輸入横型エンジン編



今日は連休中なのに雨だからガレージ作業。

まずは組み直し依頼のロンシン125cc2次側クラッチエンジンで、
以前に私と同じようにコンプリート化したらしいんだけどミッションの回転が重くなっちゃったって事でクラッチ側をバラすが、
ここまではとくに問題無かったからやはりケースの中みたいだ。









ケースを割ったらいきなり原因が分かって、
ミッションのメインシャフトに必要ないワッシャーが入っているからギアが押されて重くなっていただけ。









このワッシャーの本来あるべき場所はキックスピンドルのこの位置。

このワッシャーが無いとスピンドルがケースと干渉して削れていってしまうからで、
エンジンをかけてる間にスピンドルを引っ張ると異音がするから後から直ぐ分かるけど、その時は遅いんだよね。

で、じゃあなぜエンジンが完成してからやっとミッションの異変が分かったかなんだが、
ケースを閉めた時などにチェックを怠っていたから。

ケースを閉めたらスラスト方向のガタは適正かとか、
ギアチェンジをしてみて問題が無いかとか、私の場合はいちいちチェックして作業が戻らないようにしてるし、
この方が無駄な作業が無いから結果として1番早いし、
点検はいちいちやっていかないと、中華エンジンは何がある分からないからねぇ。

ちなみにこのエンジンもキックスピンドルストッパーのポンチがズレていて正しく組むとキックの遊びが多すぎて始動困難になるから修正しておいた。









ギアチェンジの点検をしていたんだがギアダウンの時に2速に飛び込んでしまう場合、
クラッチカバーとチェンジアームの隙間がどれくらいあるか確認しておこう。
125ccや150ccの場合ここの隙間があり過ぎるとギアチェンジでペダルが右側に押されると、
シフトドラムも右側に移動してギアが抜けてしまう。

だから腰下を全部組まないうちにクラッチカバーを閉めてチェンジアームを右側に何回か押して確認してしてもらいたいんだが、
この隙間は1ミリ以下にしてもらいたいんだがあまりに多い場合は、
チェンジアームの写真のところの先端を溶接で盛るか、クラッチカバーの丸い部分にアルミパテを盛ってから削って調整してやると良い。









分かりやすいよう矢印を書いておいたんだが、
溶接してあるんだから精度はまちまちで酷いのになるとチェンジが左右に2〜3ミリ以上動いてしまう物もある。

よってギアが飛ぶ場合はエンジンをバラす前にチェンジアームの左右のガタが多くないか確認してみよう。









ハイカムも組んではあったんだけどバルブスプリングの小さい方が抜いてなかったから底突きしてカムは回らないし、
バルブの傘を菱形に加工もしてなかったから、
このままエンジンかけてたらアッサリとブローしていたと思う…










このエンジンは結局私がやり直す事になったんだけど、
私も作り方は全て公開してるからいけないんだが見る人が見れば凄く簡単そうに作ってるように思ってしまうかもしれないが、
私も初めての時はケース開けたらワッシャーがコロンと落ちてどこにあったか分からなかったもんだ(笑)

今じゃ年間に何十機もエンジン組んでるから大丈夫だけど、
それでもバックギアの付いたバギーのエンジンは困らないように写真を撮りまくりながら作ってるくらいだから、
やっぱりバラす前に写真撮っておいて後々困らないようにするのが良いね。

そんな訳でとりあえず1機は終わったし、
ボトムニュートラルのクロスミッションも休み明けには送ってもらえるみたいだから今月もやっぱり忙しそうだかなぁ…

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする