まるしん米屋のときどき日記プラス山歩き記

品川区の米屋お米の話。のんきな地元の話題。最近は主に趣味の野草撮影山歩き話。

野生植物・花追い記のアドレス修正しました。

2024年04月23日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

私の趣味のホームページ 野生植物・花追い記のアドレスを修正しました。

http// ではエラー多くなりましたので、サーバー元のサクラホームページに問い合わせ

https://  sをつけまして、

https://yasou.sakura.ne.jp

に修正しました。

もし、お気に入りに入れていた方いらしゃいましたら 直していただければ幸いです。


米 不足

2024年04月16日 | 米屋だからお米の話・お店の話

世間的には、大きなニュースになっていませんが、米の流通業界では、米不足によるパニックになりつつあります。

昨年の雨不足による、米どころの新潟・富山・山形・秋田県産の不作。

古米である令和四年産の在庫の無さ。

コロナ騒動からの回復で、外食の米の需給の大幅拡大。

生産者の飼料米への移行 一度飼料米に申し込むと その年は通常米に変更できない。

それにより、先月より米の価格が暴騰しています。

当店は仕入れていませんが、輸入米さえ値上がりしています。

こんなに短期間で値上がりは、あの平成米パニックまたは、東北大震災の年以来です。

千葉県の令和六年産の新米がでる八月中ごろまで、この傾向が続きます。

当店も、在庫つきしだい、仕入れ価格により 申し訳ありませんが

価格を値上げざるえません。

また、一部の米は新米入荷まで、販売できなくなることをお許しください。

関東産ミルキークイーン 魚沼コシヒカリ 今ある在庫がなくなりしだい

新米入荷まで、お待ちしていただくことに なるのをお許しください。


白鳥さんからの手紙 四月

2024年04月06日 | 米屋だからお米の話・お店の話

温暖化の中で二月三月も不安定な季節でした。暖冬年やエルニーニョ現象年は冷夏になりやすいと

長く考えられてきましたが、当然ながら猛暑やコメ豊作になった年もあり、過去のことわざになっています。

地球温暖化で大気温度のベースが高くなり、冷夏自体がほとんど影をひそめています。

このごろの米の品種改良は平成二十年ころまでは、冷害に強い品種ということで進められてきましたが、

現在では、高温障害の出にくい品種ということで進んでおります。

昨年の夏の日本は確かに厳しい猛暑で「地球沸騰化」とも言われましたが、猛暑でも今年はせめて収量、品質を

そこそこ見込める「ほど良い猛暑の夏」期待しています。

昭和の農作業を劇的に変えた農業機械は、その後も進化し続け昨今はICTやAE等の技術を組み合わせたスマート化が

進んでおり、令和の農業はさらに省力化し豊かになっていくでしょう。

人口不足もそれ以上に、現場では深刻な問題です。苗作りで、第一回目の捲種を昨年より七日ほど早く始めました。

作付面積も増えましたので、いろいろ考慮し田植えも早める予定にしています。

水田の多様な作付け作業を進めながら、これから一か月間苗箱作業を進めてまいります。

米作りの中で言われることわざに「苗半作」というように、苗作りは、それだけ重要なので、失敗のないように気をひきしめていきたい

と思います。

 


ブログ 7000日

2024年04月02日 | まるしんの日々のあれこれと

おかげさまで ブログ始めてから 7000日

2005年2月に始めてから19年。

最近は、お米の話より、山野草・野鳥のことばかりになってしまいました。

これからも、よろしくお願いいたします


早春賦

2024年03月24日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

最近は野鳥撮影ばかりはまっていましたが、早春賦 スミレをはじめとする野草撮影のシーズンに

入りました。

     

         ウグイスカグラ               シュンラン               シハイスミレ

花友と八王子市の丘陵散歩。ウグイスカグラ・シュンラン・シハイスミレ・ニオイタチツボスミレ等を撮影しました。

個別のくわしくは、https://yasou.sakura.ne.jp


スマホ

2024年03月23日 | まるしんの日々のあれこれと

20日 スマホの充電がついにできなくなってしまいました。

取り替えてから 二年も経っていないのに。

充電コネクタの破損のようです。今年になってから充電しずらくなり

シールをコネクタ部分にはって、しのいでいましたが、ついにダメに。

電力消費を抑えるため、電源を切り、ショツプへ予約入れてから行きました。

ヤフーモバイル使用していて、一応 故障対応として毎月五百円支払っています。

ところが、ショップへ行くと、やたらに 新規のコースを進めてきます。

一年だけソフトバンクに入り、そのあとヤフーモバイバルに入ると 機種が安くなるとか。

新規といっても iphonSE 3世代ですが。

安くなるどころか、基本料金が今より1700円も上がってしまいます。

ギガは同じ3ギガなのに。なんのため、毎月500円 払っているのに。

修理でなく 代品交換にしてもらい、手続きをしました。

節電中のスマホに電源いれて、手続きしました。残りの電気容量思うとヒヤヒヤでした。

古いスマホは、データー保存の時使用の電力確保のため、電源は切りました。

帰宅後、パソコンから コネクタ利用しなくても充電できる充電器を注文。

古いスマホのデータ移動のための電力確保のために。

新しいスマホと、置くタイプの充電器が届く、昨日の夜までは 全くスマホのない生活を

ひさぶりに。

結果的には、なくてもそれほど困りませんでした。

なんせ、私のスマホは、限られた人とのラインと山に行ったときの地図アプリ(これは便利です)

それに、かけ放題の電話しかつかわず、動画みることはありませんし、メールもスマホでは

やらないので。毎月 ほぼ基本料金ですみ、約4000円の使用料金です。それ以下の月もあります。

ネットは、ほぼパソコンで行っているためですが。 

そんなわけで 昨夜、無事 データー移動完了し、古いスマホは送り返しました。

二回続けて、二年で充電コネクタがだめになり、これからは、置くだけの充電器を使おうと思います。

代品交換は iphonSE 3世代で一代更新していました。交換価格は13,750円でした。


休日の東京港野鳥公園・オオジュリン・ルリビタキ・コチドリ・カワセミ

2024年03月20日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

休日の東京港野鳥公園。冬鳥のルリビタキ・ジョウビタキの見納め? 夏鳥のコチドリの公園・今年初お見え。

それに、ひさしぶりにカワセミに会いました。

      

                 オオジュリン                      ルリビタキ ♀

      

                               ジョウビタキ ♀

      

                   コチドリ                         カワセミ ♂

個別のくわしくは、https://yasou.sakura.ne.jp


秋ヶ瀬公園  アカゲラ 可愛いエナガ それに鹿

2024年03月17日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

先週、北本自然公園にて、キレンジャク・ヒレンジャク撮影でき、秋ヶ瀬公園にも数多くいる情報を得たので

行きましたが、残念ながら2~3日前に飛び交ってしまったと、現地で合った同好者からききました。残念。

でも、公園に入った途端、アカゲラの歓迎?を受けました。

    

すばしっこく、動き回るので撮影には疲れました。この日はいくつか個体撮影できましたが、みなオスでした。

シカもいました。こんな、町中近くの河川敷にシカがいるのに、驚きました。

                 

                        ゆうゆう歩く 野生のシカ

     

可愛いエナガが目の前に。あわててカメラのシャッターを切りました。すぐに飛び去ってしまいました。

 


キレンジャク・ヒレンジャクそれにコゲラ・ジョウビタキ

2024年03月10日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

北本自然公園へ行きました。キレンジャク・ヒレンジャクが出ったと、公園のブログにでっていたので。

朝早く、現地へ行ってみると、なにもいず、一回りしてから再度尋ねると

多くのカメラマンが、なにやら撮影しています。行ってみると、なんと、キレンジャク・ヒレンジャクが

枝にとまっています。

        

              キレンジャク                         ヒレンジャク

今年は関東地方に多く、キレンジャク・ヒレンジャクが来ていると情報がありながら

どこに行けば撮影できるか、わからずじまい。やっと今日、撮影することができました。

見知らぬ撮影者と撮影できた喜びを分かち合えました。

      

                コゲラ                        ジョウビタキ

 


白鳥さんからの手紙 三月

2024年03月06日 | 米屋だからお米の話・お店の話

春とは名ばかりで当地は、まだ寒気厳しい時々ありますが、春寒も次第に緩んできました。

二月中旬までは平年より気温もだいぶ高く、このまま春作業もだいぶ進められると思っていたら、22日に大雪が降り

冬に戻った感じ、その思いにはブレーキがかかりました。

今年は耕作面積も昨年の10%以上の増加になるので、作業も早く進めたいと思っていたので残念です。

昨年の米の出来具は当地宮城では、平年並みで全的国に見るとやや不良ということですが

今の米の流通をみると米価格がやや予想以上に値上がりしており不安を感じています。

生産者も消費者も価格が安定していることが一番大切なことだと思います。

今、国会が開催中ですが、政治資金の裏金問題で審議が思うように進んでいません。うんざりします。

国政のあるべき姿に向けて国民の納得いく答弁をいただき進めてほしいものです。

反面、日経平均株価の最高更新やスポーツでも明るい話題も多く、にぎやかになってきました。

刺激を受けて何かを始めようと思う人も多いと思います。

二月は生産者にとって、いくらかゆっくりとした時期でしたが、三月からは本格的な作業に入り、いそがしくなってまいります。

早く作業ができるように、田んぼも乾いて欲しいと願いながら安全作業に気をつけてやっていかなければと思っています。

 

 


早春賦 ミチノクフクジュソウ

2024年03月03日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

花友と山梨県へ早春賦の野草巡り。ザゼンソウ・ミチノクフクジュソウ・ミスミソウの自生地を訪ねました。

一番の目的は、ミチノクフクジュソウ。

高尾山のフクジュウソウがミチノクフクジュソウと、間違えてネットで公開ている人が、あまりにも多く

かねてから、本物のミチノクフクジュソウを撮影したかったです。

花友がネツトで山梨県に自生していることを発見。なら、行ってみようと。

まずは、塩山の塩森のザセンソウ自生地へ。あまり早くミチノクフクジュソウ自生地にいっても花が開いていないからです。

     

          ザゼンソウ                        ミチノクフクジュソウ

塩山市のザゼンソウ自生地は、近年、市の新しい観光地として広報しています。

緑花のザゼンソウも咲いていました。

そこから、山梨市のミチノクフクジュソウの自生地へ。

農家の方が保護しており、公開していて、駐車場まで用意てあります。

保護している農家のご主人に声かけますと、ミチノクフクジュソウとして来たことを聞いて喜んでくれました。

案内していただき、撮影することができました。

ご主人の話だと、祖父の代以前より咲いており、保護してきたそうです。

東大の植物の先生が調査に来られ、遺伝子レペルでもミチノクフクジュソウて間違いないと。

さらに、証拠とて主人みずから、茎を切り、中が空洞であることを証明していただきました。

充分堪能してから、車で一時間半かけて、笛吹川を下り、ミスミソウの自生地へ。

私が以前撮影した自生地は、残念ながら盗掘により、みるかげもなくなったそうです。

友人から変わりの自生地を教えていただき 撮影することができました。

     

                            ミスミソウ

                     

 


今年の野草撮影始め フクジュソウ 高尾山

2024年02月18日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

    

                             フクジュソウ

今年の野草の撮影始めは、昨年に続いて、高尾山のフクジュソウを撮影に行きました。

高尾山に咲く、フクジュソウは、一部のネットでミチノクフクジュソウとしている人がいますが

まちがいなく、普通のフクジュソウです。

いつもの花友と撮影に行き、撮影後は八王子駅近くの居魚屋で、今年の野草撮影の夢を語りながら

一杯やりました。


カワセミ モツゴを捕食 撮ったドォー

2024年02月12日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

連休二日目。野鳥撮影にすっかり、はまってしまっています。

野草の撮影の季節になって、はたして切り替えることができるのでしょうか。いささか心配にいます。

野草は、見つけるのと、開花期のタイミングに合わせるのが大変ですが、当たり前ですが動かないので

撮影は時間かけてできます。

野鳥は、まず出会う・探す。探しても、会えても、動き回るのでカメラにとらえるのが難しい。

ピントあわせているうちに、いなくなってしまうことも。オートフォーカスですと

鳥にピント合わず、周りの枝にあってしまい、慌ててしまううちに、どっかへ行ってしまい、悔しい思い・・ばかりです。

ミラーレス一眼ですと、望遠レンズに二倍テレコン。F値が高いので、ASA感度は、カメラまかせ。

フイルムカメラでは、考えられない、デジタルカメラならではの、感度無視。

また野草撮影での感度は100から400ですが、野鳥撮影・カメラ任せになると、なんと1600とか3600の感度。

また望遠テレコンでも、遠くにいる鳥は、撮影出来ても小さく、帰宅後のトリミングは必須。

野草撮影では、ほとんど撮ったままで、トリミングはほとんどしないのですが。

さて、今日 光が丘公園。サンクチュアリで粘っていますと、カワセミが。

今日はサービスよく?モツゴを捕らえて、飲み込んでいました。念願のカワセミの捕食、ゲットできました。

    

                             カワセミ  ♂   

    

               カワラヒワ  ♂                     キセキレイ 

    

               アトリ ♂                        エナガ

カワセミの他、カワラヒワ・キセキレイ・アトリ・ノスリ・エナガ・アオサギ・ハクセキレイを撮影しました。

エナガのかわいらしさには、胸キュンです。

野草撮影は44年になりますが、野鳥撮影は、まだ二2年目。初心者としての楽しみもあります。

まだまだ、はまりそうです。

 


ミゾゴイ・ジョウビタキ 撮ったドォ~ 水元公園

2024年02月11日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

すっかり野鳥撮影にはまっている私。今日は水元公園に行ってきました。

公園内歩いていると、たくさんのカメラをもった同好の人が林に目を向けています。

何がいると目を向けると、ゴイサギの幼鳥に似ている鳥がのそのそと林の中。

撮影している人に聞くと、ゴイサギではなくミゾゴイの幼鳥。

関東では、とっても珍しい鳥で、しかも夏鳥なのに、冬に見られるなんて・・・

木の枝や光線状態により、なかなか良い位置に止まってくれません。

また、すぐに林の奥に隠れてしまい、しばらくすると出ってくるの繰り返し。

ここは、時間差で何回か尋ねて、やっと撮影することができました。

    

                             ミゾゴイ  

その時間稼ぎに二度ほど往復したのが、カワセミ館の近くの川見渡せる歩道。ここで、オナガ・ムクドリ・モズ

そして、今年に入ってジョウビタキのメス多く撮影はしましたが、オスは善福寺公園での一回だけ。

なんとか、オスを撮影したかったのですが、ここでは、ジョウビタキのオス、何ども河川に出ってきて

撮影は満腹?しました。

      

             ジョウビタキ ♂                        モズ

 

 


ルリビタキ・オオタカ 撮ったドォ~

2024年02月04日 | 趣味の山登り・山野草・野鳥撮影・カメラの話

朝から降っていた雨もやみ、NHKテレビの将棋で藤井壮太名人・竜王が勝ったのを確認してから

マイカーで東京港野鳥公園へ行きました。

ルリビタキ ♀がやってくるハゼの木の近くで、じーと待ち構えていますと、ときどきルリビタキがやってきます。

いままでも何回も撮影を挑みましたが、すばしっこく、カメラのファインダーで追かけているうちに逃げてしまい

なかなか撮ることができませんでした。が本日、やっと撮影することができました。うれしい。

 

     

                               ルリビタキ ♀

その後、ジュウビタキ ♀ メグロ・シロハラを撮影して、帰り際 第四観察場へ。カワセミはいないかなと

窓からのぞくと、残念ながら今日はいませんでした。一人のカメラマンが望遠で遠くを撮影していました。

なにかなと思いニコンコンデジで倍率上げて探してみると、なんとオオタカがいました。

かなり遠く、コンデジ 光学ズームにて撮影しました。

    

                                オオタカ

このところ、野鳥撮影にはまっています。山野草と異なり、見つけても動きますし、思うように撮ることができません。

でも、山野草と異なり、盗まれることはないので、撮影している人との話も和気あいあい・情報も秘密にすることもありません。

楽しいです。