テレビでもっともらしい嘘をつく人がいるので、一言言っておきます。
「復興五輪」は、日本国内の問題であり世界のアスリートたちに関係がない。だからそれを押しつけるべきではないという一見、もっともらしいコメントを出す人がいますが、ロジックのすり替えです。
そもそも、東京が五輪招致の旗印に掲げたのが「復興五輪」です。
それに呼応したIOCが是として東京招致を諾とした経緯が厳然とあります。
小池百合子都知事との公開対談でバッハ会長は、誘致時の約束を
守るようにと何度か発言していますが、その言い分からしても
「復興五輪」の約束を東京は忘れるべきではありません。
それからすると、宮城長沼はうってつけでしょう。
率直に言えば、ドラマ「母。わが子へ」で宮城県にはお世話になり、
また県知事さんには個人的にドラマと小説の推奨をしていただいた
こともあり、心情を寄せている部分は大いにあります。
ただ、それを抜きにして「復興五輪」という当初のスローガンは
維持、守るべきだと思います。
東京、海の森には不信感を多くが抱いているのではないでしょうか。
当初の予算が、いとも簡単に何倍にも膨れ上がり、それでも関係者は
都民・国民を見くびったかのように平然としていた事実。(招致時では建設費49億円が、現在ではその7倍近く)
それが埼玉と宮城が名乗りを上げた途端、大幅に予算が200億円も
縮小化された事実。
余りにも都民国民を軽んじた、いかにも利権がらみを疑わせる経緯です。
落としどころとしては、おおかたの識者が予想する如く、
海の森が有力なのでしょうが、上記の経緯を
鑑みるにつけ、利権の腐臭ふんぷんでそもそも五輪の精神に
背くのではないですか? 許すべきではありません、今後の
箱物行政の浄化のためにも!
遠いと言っても、IOCがにおわしたと言われている韓国での開催よりは
ましでしょう。現地はソウルから更に3時間かかる日本からは二重の意味で
僻地での開催であり、論外です。
ブラフ(脅し)とすれば言語道断です。
それなら東京も負担を強い過ぎるなら、五輪なんて返上するぞというブラフを用いればよろしい。
大体、雪が満足に降らない平昌を開催地に選ぶとは、
いったいIOCとは何なのか。
いかにも条件を満たしていない場所に、五輪が招致出来たのは所詮、裏でお金が動いたと私は思っていますが、そのつけは平昌とIOCが払うべきであり、長野は無関係に願いたいものです。そもそも、破綻が予見できる平昌五輪の尻拭いが水面下の条件での、東京誘致ではないかと私は当初からそれを疑っているのですが。
親韓派というより韓国癒着派の舛添さんが不自然な都知事候補として擁立され、舛添さんに、かつてバカとまで罵られた安倍総理までもが応援した不可解さ。
当時の東京は平昌よりもなお、条件の悪い土地であったのに、開催が決まりました。
放射能汚染、直下型地震、洪水、死者が出る地獄的季節での開催、天皇皇后両陛下がご高齢で、いつ不測のことがあり中止や延期を余儀なくされる可能性がかなりあることなどなど、皇太子まで誘致に乗り出されていたスペインのマドリードに比べれば相当悪い条件下にありました。マドリードは東京の酷暑に比べ、アスリートに最良の気温です。
欧米の感覚からすれば、韓国は下手をしたら日本の裏庭程度の認識です。
それがソウル、平昌、北京、東京と団子になって開催地となる不自然さ。
そこに冬季でまた北京と、重なる偏り方。
欧米諸国が五輪の、経済効率の悪さに逃げ出しているというのもあるでしょうが、しかし余りにもアジアの一地域に不自然に固まりすぎです。固まる理由は、アジアンマネーありきではないのですか?
推測でしかないので、これ以上触れませんが元々私は五輪誘致には反対です。利権の温床でしかないからです。蓋を開けたとたん、競技場、エンブレムといきなりたちこめた腐臭。二度と五輪を日本で開催すべきではありません。
各スポーツ単体で、腕は競えばよろしい。
いったん決まってしまったもの、成功して欲しいとは思いますが。
思うがゆえに、暗部が気にかかります。
東京の過酷な夏への対策が、ボート、カヌーの用地などの問題の陰に隠された
形ですが、開催当日になれば大変切実な問題として、のしかかります。
死者がアスリートにも、海外からの客にも出ぬよう、今から具体的な対策を。
また舛添さんが、大枚を投じてデザインさせた
舛添さん好みである半島風味のボランティア制服の破棄を。
安い、しかし日本人らしい薄手のハッピで十分です。
ハッピをhappyにかけて、世界的普及もあり得るでしょう。
スーベニアとして東京都が発売することもできます。
それにしても、長沼に乗り気の小池都知事牽制のために、アスリートを利用して「自分たちだけ東京から外されたようで寂しい」などと発言させるべきではありません。
アスリートファーストと言えば、もっともらしいのですがしかし、経済基盤ありてこそのファーストであり、世界的にインパクトの強かった被災地復興が誘致に際しての最優先アジェンダであることを忘れてはなりません。
東京から外されて寂しいも何も、下手したら韓国へ引っ張って行かれる可能性だってあるのです。それもソウルから3時間離れた忠州市へ。
東京にそれほど狭隘にこだわるなら、なぜ国家がそこに加わって
来るのか、という話になります。東京一極限定なら、東京都と都民の意志だけで
事が行われるべきでしょうに。
しかし、どう言い繕っても、東京五輪は日本の五輪です。
だからこそ、当初掲げた旗に「復興」の文字があったのではありませんか。
東京に復興は(直接には)関わりありません。
五輪と関わりなく、復興はやるべきというもっともらしい意見がありますが、
では関わりないなら、なぜ五輪誘致の時に、一番の"ウリ”になる「被災地復興」を掲げたのですか?
それが今になって要らないと言うなら、誘致に被災地を利用して
同情票を得ただけのことであり、詐欺っぽい成り行きになってしまいます。
よもやとは思いますが、韓国での開催など日韓ワールドカップの悪夢を、二度と日本は許してはなりません。
そして、留意すべきは五輪を隠れ蓑に移民大量受け入れ政策が、五輪建設のための労働者として海外から大量導入され、それが定住へと導かれ次の段階では、その家族の呼び寄せまで可能になりそうなことです。
大量移民という名称を使わず、実質的に移民大量受け入れが行われる可能性があります。欧州の例を見れば移民の失敗は明らかですが、日本では執拗に民主政権時代から、自民に移行しても移民政策があります。
実はそれも目論んでの、政府関与の五輪招致ではなかったかとさえ、疑われるのです。五輪は、またとない隠れ蓑ですから。あくまでも可能性のレベルではありますが、実際に五輪の労働不足を言い訳に、外国人労働者の大量受け入れが始まりそうなのを見ると、まったくない可能性でもないでしょう。
安倍総理を100%の支持は出来かねますが、しかし現時点ではこの方しか
選択肢はないでしょう。自民党は総裁任期を延長して「3期9年」を軸として、
無期限任期を考えているようで、憲法、国防、皇室問題のためには、まことに
最良の結論であろうかと思われます。
売国・愛国呉越同舟状態の自民党ですから、安倍総理がピュア一筋には
行かぬこと重々解りますが、移民政策他基本的なことで、国思う人々が
安倍総理に託した願いと心情とを裏切ってくださらぬよう、切に願います。
今後五輪委に関しては、東京、政府、組織委、IOCが同じテーブルで
話し合うそうですが、最初からそうすべきでした。この形なら森喜朗氏の
独断専行利権五輪が、薄まります。
そもそも、なぜ誰がこのいかがわしい、土建利権おっさんを組織委の長に
したのかということですが、ザハ案でコケた責任を取らせ、やめさせるべき
お方でした。まだ延々と居座るのでしょうが、なんという人に嫌悪感を抱かせる悪相でしょうか。
さぞ醜い人生をこれまで生きて来られたのでしょう。
五輪開催国など迷惑至極、自らトラブルをひっかぶるようなもの、その間国内の大事な問題が霞んで置き去りになります。今回で都民も国民もある程度は理解が届いたのではないでしょうか。
今回で懲りましょう、学習しましょうよ。日本は政治がまつわり、腐敗の構造が続く限り、五輪からは永遠の脱却を。これが最後。
今時五輪など、国威発揚にもならず経済効果もないことは、北京とソウルを見れば明らかでしょう。
ただ、やり始めたからには成功させましょう。利権は極力、排除しながら。
いざ開幕したら、表向き華やかなお祭になることに変わりはありません。
誤変換はじめとした文章上の瑕疵は、後ほど推敲いたします。
学が無いので拙いコメントで申し訳ありません。
今回拝見して、どうしてもコメントしたくて。
よくぞおっしゃって下さいました。胸のすく思いでございます。TVで「復興と五輪は区別すべき」との発言をする方を見かけて、モヤモヤしていました。そもそも、復興五輪で招致したのに、なんとまぁ本末転倒よくも、その様に発言できるものだと・・インタビュアー突っ込んで~なんて思いながらTVの前でおばさん、口あんぐり・・・。最もらしく放送するマスコミにも不快感・・・
これからも井沢先生のブログを楽しみにしております。
失礼致しました^^
>TVで「復興と五輪は区別すべき」との発言をする方を見かけて、
1人ならず、複数同様のことを言う人がいるようですね。
世界にインパクトの強い復興を理由に掲げての、誘致成功だったのだから、それを勝手に捨ててはなりませんね。
311では、宮城はもちろん、埼玉・千葉の一部でも液状化などにより、多くの住宅に被害が出ました。
ですから、宮城・埼玉への分散は、あの災害に際し、あたたかい支援を寄せてくれた世界各国の人たちに、復興しつつある今の日本の姿を見てもらうという意味においても、とてもよい選択だと思います。
いくつかの競技がくれば、当然観客も集まり、いまだ復興途中の東北にもお金が落ちます。
それなのに、なぜ反対するのでしょうか?
私もオリンピックを日本で開催することには反対ですが、実行に向けて進んでいるようですので、今となっては事故や異変が起こらないように祈るばかりです。
最近海外旅行を致しまして、約一週間前に帰国いたしました。 その時のツアーのメンバーに一級建築士の方がいらっしゃいまして、オリンピックの施設の建設に関する内部事情を伺うことが出来ました。
今年の3月に亡くなられたあのイスラエル人の設計家さんには30億円のキャンセル料が支払らわれたということです。亡くなられた方の欠点は申し上げ難いのですが、この方の設計は実現不可能なものが多く、実際に建築が行われたものは数少ないとのことで、びっくりしました。
それから、「オリンピックのメイン会場に聖火台が含まれていない」と騒がれたことがありますが、これは「森元総理の早とちり」なのだそうです。「聖火台の設計は、聖火点灯の演出次第なので、それが分からないことには設計出来ない」とのことでした。
建築士さんによれば、「例えば、演出として、ドローンを飛ばして、それに点火するなどということも考えられるし、演出プランに沿って聖火の設備を設計するのだから、現在設計図がないと騒ぐことはない。あれは森さんが何もわからずに思いつきだけでマスコミに言ってしまったのが騒ぎの元で、設計者達は大変に迷惑した」とのことでした。 裏には本当に色々あるのですね。
先生のメッセージを拝見させて頂くことを毎日楽しみにしております。
ただし、福島県が要望している野球やソフトボールを検討しているのだとか。
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000071-jij-pol
どういうことでしょうか?
復興五輪を踏まえて小池さんは長沼も視野に入れたのだと思いますが、バッハ氏は小池さんには「原則」だの「ルールどおり」だのと言い、首相には別種目を例に挙げて復興五輪を唱える。
世界的には「被災地=福島」ということなのでしょうか。
このバッハ提案について問われた小池さんは無言だったそうですが、ほんの3~4時間前の感触との違いを勘案すれば迂闊なことは言えないですよね。
小池さんとバッハ氏との会談は昨日で、首相とバッハ氏との面会は本日でしたのに、同日と勘違いしていました。
福島がOKで長沼がNGというのも、妙な論理なので
いよいよ海の森には、利権の臭いがします。
大震災からの復興も招致実現を後押ししましたが、
あくまでも招致活動当時のアピールポイントは、
「選手村から半径8キロ以内に競技会場がある」ということでした。
IOC及び国際的な視点から見れば、小池さんと東京都のやっていることは、
・選ばれたときのルールを勝手に変える。
・国際的な合意を反故にする。
・意思決定プロセスを無視して独断で決めようとする。
まるで中国・韓国と同じです。
とても恥ずかしいことではないですか?
IOCからのリークという形で、韓国開催と
言ってますよ?
「選手村から半径8キロ以内に競技会場がある」
どころではないでしょ?
>・選ばれたときのルールを勝手に変える。
>・国際的な合意を反故にする。
>・意思決定プロセスを無視して独断で決めようとする。
すべて、招致時に宣言していた「被災地復興」にもあてはまることですが、あなたはそれだけは無視?
>まるで中国・韓国と同じです。
とても恥ずかしいことではないですか?
雪が降らない平昌に決めるなど、五輪が正義で動いているのではないこと明らか。その認識もなく、建前論飲み振りかざすあなたも相当恥ずかしいと思います。
かつて「グラス」というHNのクズ同種が存在したが・・・・・
バッハ会長は、福島で野球とソフトボールの開催を提案、総理も賛同したのをご存じないか。
福島は、「選手村から半径8キロ以内」なのか。
IOCは経済的理由含めて、国外での開催すら
認めている。
言うに事欠いて、中国・韓国と同じです、とは。
反論なら反論で淡々と書けばよろしいことを、
中国と韓国と同じですとは・・・品性下劣な。
恥を知らねばならぬのは、あなただ。