爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺が、見たり聞いたりその日の出来事をつぶやいています。

ブルッ寒い!!

2022-01-31 10:27:07 | つぶやき
ブルッ! 寒い!

2023・1・31 NHKニュース

1月最終日の31日(月)朝は、道内は強烈な冷え込みとなり今シーズン一番の寒さで-30℃近くまで下がったところもあります。

今朝の北海道上空5000m付近には、-42℃以下というひと冬でも数回程度しかない非常に強い寒気が流れ込み放射冷却も働いて気温が下がりました。

今朝7時30分までに最も気温の下がったのは宗谷地方にある中頓別町で-29.3℃を観測。63地点で氷点下20℃を下回る厳しい冷え込みになっています。

<今朝の最低気温(7時30分まで)>
 ① 中頓別 -29.3℃
 ② 陸別  -29.2℃
 ③ 歌登  -28.3℃
 ④ 滝上  -27.8℃
 ⑤ 新和  -26.7℃ 

<今朝の道内の積雪量>
 ① 朱鞠内  183㌢
 ② 幌糠   180㌢
 ③ 倶知安  178㌢
    ④   幌加内  161㌢
 ⑤ 厚田   152㌢


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい  門司

2022-01-30 12:56:17 | 日本一周歩こうかい



1月17日宇部のポイント出発し今日30日、7、630歩で門司を通過しました。宇部から下関までは45kmさらに門司まで3kmで48kmを14日間歩きました。1日3、42kmです。


なんとか日本一周の旅を達成したいと思い雪道に足をとられて滑って転ばないよう注意しながら急がず焦らずマイペースで歩いています。



  次は小倉へ向かって歩きます。

2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しましたが、1、408日目で門司を通過しました。

歩いた距離は旭川から5、202km、日本一周は8、955kmで58,09%になります。今年で5年目、まだ3年以上かかる計算です。

下関市は、山口県最大の都市であり、明治35年(1902)に下関市となりました。 人口250、807人。

福岡県九州市門司区 関門海峡を渡った門司は以前は門司市でしたけれど、昭和38年(1963)に八幡、戸畑、若松の4市合併で北九州市門司区になりました。

 

 次のポイントは小倉であと9㌔です。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラーク高甲子園へ

2022-01-29 08:33:05 | つぶやき

クラーク高校センバツ出場!!


「クラーク博士」のポーズをする野球部員たち



市役所に掲示されたクラーク記念国際高等学校の垂れ幕

きのう第94回選抜高校野球大会の選考委員会が開かれ、北海道から地元のクラーク高校が選出され、早速、選手たちに吉報が届けられた。

クラーク高校は去年秋の北海道大会で、左右の両エースを中心に安定した守りで駒大苫小牧高校や北海高校など強豪校を破って優勝した。

学校としては2016年以来の甲子園出場。当時は創部3年目での初出場だった。その後20年夏の高野連独自の北大会で優勝したが甲子園から遠ざかっていた。

佐々木啓司監督は「正式に決まりほっとしています。厳しい戦いになると思いますけどしっかり準備して臨んでいきたい」と話していた。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川けんいち作品展

2022-01-28 11:11:22 | あれこれ

小川けんいち作品展

25日、旭川医大病院に「定期健診」に行ったとき
小川けんいちさんの作品に出合いました。
その一部を掲載します。























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まん延防止」きようから

2022-01-27 11:24:05 | つぶやき

道内感染者2000人超える



道は26日、新型コロナウイルスに新たに2091人が感染したと発表した。2021年1月28日に道内1例目が確認されてから2千人超えるのは初めてになる。

オミクロン株による感染者第6派は全道各地で急速に拡大し、政府はきょう27日から北海道にまん延防止等重点措置を適用した。期間は2月20日まで。

道内の日別の感染者は年明けは2桁で推移していたが、19日に初めて1000人を超え、その後わずか1週間で2000人に達した。

新型コロナウイルスの感染者が確認されてから28日で2年目。長期化するコロナ禍で道内は生乳・コメ・砂糖の消費が減少し経済に深刻な影響を及ぼしている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2022-01-25 18:39:14 | つぶやき
定   期   健  診

検査のため凍結路面に車を走らせ旭川へ

 旭川医大病院
  
  
令和元年1月15日に「胆管がん」の手術をしてから、旭川医大病院で定期検査を受けています。今日は血液検査とCT検査、糖尿病の診断を受けてきました。

 9:00 旭川医大病院に到着し受付して早速、採尿・採血。81番目だった。
 9:40 CT検査室へ 造影剤を入れて検査を受ける。
 
 10:30 消化器内科の主治医から血液検査のデーターを見ながら説明 を受ける。
 
血液検査の結果とパソコンの画像でCT検査の結果を報告してくれた。尿蛋白、肺への転移、胃も異常なし。肝臓、腎臓の数値も異常なし。膵臓・脾臓・副腎も異常なし。腹部・骨盤リンパ節腫大は認められない。

 11:20 糖尿病外来。女医から血糖値146 HbA1cが6.8。83歳という年齢から見ると心配ない、散歩の効果が出て良好と言われた。

 12:10 検査と健診を終了し糖尿病の消毒用エタノール綿と採血用針、測定用試験紙を受け取り医大病院の会計窓口で診療料金支払いをする。
 
 12:30 会計を終えてから薬局へ。インシュリン注射薬、注射針、高血圧と糖尿病の内服薬を受け取り代金を支払うが薬代がけっこう高い。

今回の健診では診療代金と薬代で1割負担だったが、それでも1万円を超えた。政府は10月から一定の所得のある人の医療費窓口負担を2割にする。

それに、今年から年金の受取金額が減額される。医療費が倍になって年金が減額される。それでなくても厳しい家計がさらにピンチになる。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の掲示板

2022-01-24 08:22:45 | つぶやき
雨竜山 本成寺



 『平凡って言われた言葉の意味がやっと分かった頃には、
人生も終盤、平凡に生きる、簡単なようですごく難しい』



日常生活では何が起こるか分かりません。
道を歩いていたら突然車が突っ込んでくるかもしれないし、地震が起こって家の下敷きになってしまうかもしれないし、階段を降りていたら後ろの人がつまづいて一緒に落ちてしまうかもしれないし、もしかしたら気づかないうちに病気が進行しているかもしれません。
実際、予測不可能の事態によってケガをしたり亡くなる方は後をたちません。実は、全く予測がつかない毎日を過ごしています。
そんな予測不可能な世の中で何の事故もなく85歳まで生きてきました。ありがたしです。

〒074-0005 北海道深川市5条5ー3-14
雨竜山 本成寺
住 職    平  通 明
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ハム・ユニ&ロゴ発表

2022-01-23 08:09:58 | 日本ハム

北海道日本ハム

新生日ハム心機一転


新しいロゴの前で新庄監督と上沢投手

21日、北海道日本ハムファイターズは11年ぶりにデザインを変更した新ユニフォームとロゴマークを札幌ドームで発表した。

ホーム用は白地で左肩から脇腹にかけて青をあしらい、胸部に金で背番号が記される。ビジター用は青を基調とした縦に黒と金のラインを入れた。

左右非対称のデザインは従来のユニホームから継承。青は北海道の澄んだ空と海、白は雪、黒は強靱な精神をコンセプトとしたという。


今季のチームスローガンは『ファンは宝物』ビッグボスの発案で決まった。ファンファーストの精神で、新生ファイターズが心機一転船出する。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「流氷接岸」

2022-01-22 08:22:20 | 四季折々
オホーツク海に冬の使者



流氷が接岸し砕氷船も運航を始めた 


大寒が過ぎ北海道は今が一番寒い季節。オホーツク海沿岸の紋別市はきのう21日、流氷が接岸し「流氷接岸初日」を迎えたと発表した。

市役所職員が午前10時50分ごろ、紋別港の観測点オホーツクタワーから周辺が流氷に覆われているのを確認した。平年より18日早いという。

紋別沖では砕氷船の運航も始まっており、流氷観光が本格化している。紋別市は肉眼で流氷が見える「流氷初日」を20日に観測していた。

網走地方気象台は「昨年12月後半以降、冬型の気圧配置が続き、北からの風が吹くことが多く、平年より接岸が早まったとみられる」という。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染者急拡大

2022-01-21 09:50:37 | つぶやき
接触者増え感染者急増



昨日夕方テレビをつけると道内で新たに1437人が新型コロナウイルスに感染していると映りました。1日の感染確認としては19日の1170人を上回り、2日続けて過去最多を更新しました。

「デルタ株」が感染力が3倍強いといわれる新変異株「オミクロン株」に置き換わったのが原因で一気に感染が拡大したといわれています。

「オミクロン株」が、なぜ感染力が強いのかというと鼻やのどの粘膜に取り付きやすく、そこで増殖して大量のウイルスが入った飛沫を周囲にまき散らすためと聞いています。

一方のどや鼻の粘膜にくっつきやすいためか、肺に入りにくいという指摘があり肺炎を起こす危険性が低く重症になりにくいといわれています。

ただ、膨大な感染者が発生すれば低い確率で重症化しても、その実数は多くなり病床をいっぱいにして医療ひっ迫を起こしかねない気がします。

きょう北海道の鈴木知事はまん延防止等重点処置の適用を政府に要請する方針といいます。適用開始は来週で3週間程度になると見られています。

きのう衆議院の「オミクロン株」対応のやり取りを聞いていましたが、岸田首相は打開策を示せず感染拡大に歯止めがかかる答弁が聞かれませんでした。

したがって、われわれが早急に3回目のワクチン接種し、感染対策の基本のマスク、手指消毒。換気徹底。密集を避け、不要不急の外出をしないことです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の朝

2022-01-20 10:52:51 | あれこれ
ブルッ!厳しい冷込み


午前6時の旭川市(大雪山を望む)


石狩川河川敷にて

きょう道内は、一年の中で最も寒いといわれる「大寒」晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象により旭川市ではー17.3℃と冷え込みました。

道内ブルッ!3
① 朱鞠内-27.7℃ ② 富良野市-26.6℃ ③ 滝上-26.5℃
  札幌 -7.7℃ 旭川 -17.3℃

道内積雪!3
① 朱鞠内158㌢ ② 幌糠 151㌢ ③ 倶知安 119㌢
  札幌 70㌢ 旭川 46㌢

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な雪庇

2022-01-19 09:06:28 | あれこれ
軒先から雪がせり出す

今年の冬は例年になく雪が多く、市の除雪作業も間に合わずあっちもこっちも雪の山で、車が交差点に差しかかっても右も左も見えず危険な状態です。




きのうは住宅街の歩道を頭上を気にしながら歩いてきました。先週の暴風雪で軒先に雪がせり出し歩道に面しているところはとても危険な状態でした。





最近は無落雪住宅が多く雪庇が巨大化しています。また一人暮らしや、人が住んでいない空き家も多く雪下ろしをする人もいないようです。

              
   
          
市内では13日、86歳の女性が住宅の軒下で屋根からの落雪に巻き込まれて死亡しました。また除雪中に2人がケガで救急車で搬送されました。

警察では多発する雪害を防ぐため住宅街で広報活動や緊急パトロールをし屋根の雪下ろしや落氷雪による事故への注意を呼びかけています。

雪がせり出した屋根を見上げながら、落雪事故が起きないうちに早く始末できないものかと考えながらの散歩でした。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道北で生乳廃棄

2022-01-18 10:27:13 | つぶやき
暴風雪で集荷できず

今朝の「道新」によると11日から15日かけて道内は広い範囲で暴風雪になり大半の道路が通行止めで生乳の集荷が間に合わず廃棄されたと載っていた。

北農中央会によると、12日の暴風雪では国道40号線(旭川―稚内)など大半の道路が通行止めで集乳車が牧場にたどり着けず、約20トンが廃棄された。

セイコーマートに牛乳を出荷している豊富農協では、13日は集乳車が除雪車の直後を走りながら農家を回ったが、2日間で約13.6トンが回り切れず廃棄された。

北海道の集乳量は1日あたり約1万1千トン。今回廃棄された量は全体に占める割合はわずかだが、度重なる暴風雪の備えを何とかしなければと危機感を示している。

北海道によると2015年1月、2月にも根室、オホーツク両管内で生乳24.4トンが暴風雪の影響により廃棄されている。

道内は今日も停滞する低気圧の影響でオホーツク海側では24時間降雪量が最大40㌢となる見込みで気象台は交通障害などへの注意を呼びかけている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ2年経過

2022-01-17 07:40:40 | つぶやき
コロナ感染急拡大



16日、国内の新型コロナウイルス感染者は2万5658人。新変異株「オミクロン株」の広がりに伴い「第6波」の高水準が続く。

北海道では692人が感染した。600人を超えるのは2日連続です。オミクロン株への感染疑いは104人だった。

2020年1月16日、中国武漢市から帰国した神奈川県在住の男性の新型コロナウイルス感染を初めて確認されてからもう2年になる。

ウイルスは変異で頻繫に姿を変えながら6度にわたって流行の波を繰り返している。その度に政府対応は後手に回ることが多かつた。

ウイルスは中国湖北省武漢市からと言われているが、流行第1波から第3波までは欧州株が主流で特に第3派は感染者が飛躍的に増加した。

第4派は英国由来のアルファ株が全国でまん延し、大阪などで医療体制が逼迫。第5波はデルタ株で感染者が全国で2万5千人を超えた。

昨年秋以降は急速に収束したが、理由ははっきりしないがワクチン接種とそれまでの感染によって免疫を持った人が増えたことが一因ともいわれる。

年明けから南アフリカで最初に報告されたオミクロン株が沖縄などで急速に広がった。感染拡大の要因は、歓楽街、会食、若者と言われている。

3回目のワクチン接種や新薬に期待したいが、感染力の強いオミクロン株が猛威を振るいウイルスが再びまん延する事態になって不安が募る。
                     








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 宇部

2022-01-16 13:24:44 | 日本一周歩こうかい



1月4日防府を出発し、今日16日、7、598歩で宇部を通過しました。防府から宇部までは43km13日間歩きました。1日3、30kmです。

12日から3日間暴風雪で歩道が埋まってしまい散歩は中止しました。当地の積雪は80㌢を超えました。お隣の幌加内町は150㌢、滝川市は100㌢もあります。15日からは、なんとか日本一周の旅を達成したいと思い足元に注意しながら急がず焦らずマイペースで歩きました。



  次は下関へ向かって歩きます。

2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しましたが、1、394日目で宇部を通過しました。

歩いた距離は旭川から5、154km、日本一周は8、955kmで57、55%になります。今年で5年目、まだ3年以上かかる計算です。84歳の爺には果たして一周できるかどうか心配です。

宇部は、山口県西部、周防灘に面した市。 人口161、193人 江戸時代初めに石炭が発見されて瀬戸内の塩田用としてその需用で人口の急速な拡大と飛躍的な発展を遂げ、大正10年11月、一挙に県内2番目の市制を施行しました。以降、宇部市は石炭産業から化学工業へと転進し、屈指の工業都市となるほどに産業が発展していきました。



次のポイントは下関であと41㌔です。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする