goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

もとさやには戻ったようだ

2015年02月08日 23時01分20秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
この記事で取り上げた、『アイ・カーリー』の話のその後を紹介。
“i Quit iCarly”のパート2、どうなる?と思って観ていったら、何とか継続となった。

↑こんな風にもとの鞘におさまった。自作コメディドラマか何かのタイトルが出ているシーンでもあるが、親しき者を引き裂く風があるならば、親しき者を元に戻す風もそこにある――と言うことなのだろうか?
“i quit i Carly”は、私はアイカーリーをやめると言うのが本来の意味になるが、『さよなら親友』となっているのは、カーリーとサムの2人揃ってだからこそなのだろう。『アイ・カーリー』をやめる、それすなわち、彼女達の付き合いが終わるとき――そうあって欲しくはないが果たして今後どうなるやら。青春期の学校の卒業や進路による別れは時に残酷ささえある――とどこかで聞いたような台詞を思い出す瞬間でもそれはある。

↑今回の被害は、フレディにまで及んでしまったのは言うまでもないけれど、2人揃ってのアイ・カーリーを愛している姿勢が見えたような所もあった。

↑デイヴ。なかなかイケメンじゃない――なんて思うが今回の騒動の起因させたひとりである。


↑最後に、余談になるが、このコンテナ函にあった注意書↓↑“Do Not Stand or Climb Into This Equipment. The Management Takes No Responsibility for Anyone Injured Within this Dumpster”と書いてあるのだが、この中の“Anyone”って何だ?と辞書をとってしまった。基本的な英単語が頭から離れていた――。あとは、Injuredがなかなか読み取れず、何だ?と思いめぐらせてしまった。どうでも良い話だが、こんな風に英字が出てくると雰囲気があって良い。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。