クロキライディング

いつだってバイク

指導員

2023年01月28日 20時37分36秒 | メンテナンス

たまに修理のご依頼のある教習車。

NC750は教習専用と言ったある意味過酷な使用状況下でもトラブルも皆無で

自動車学校様にとって頼りになる教材なんじゃないかと思います。

使用時間と走行距離(教習所内だけなのに…)もかなり伸びてきて、

担当指導員さんより修理のご相談で、なんだか乗り心地が悪くなっているので

リヤクッションの交換をお願いしたいとのこと。

それは受講されていらっしゃる教習生からの希望ではないだろうけど、

もしそうだとしたらかなりの重傷で、まともに乗れたものではない状態なんだろうと

お預かり後すぐに少し興味深くフロント周りとリヤ周りを手押しでスコスコとストロークさせてみました。

こうしてユニットを取り外して見ると、いわゆる「サスが抜けている」のは一目瞭然なのですが、

見た目はともかく症状としてはまだ重くはなくて、沈んだリヤが伸び始める初期のところでダンパーが効いておらず、

ストローク途中からダンパーが急激に効くものだから、それによりショックを感じて乗り心地を悪くしているようです。

やっぱり教習生の皆さんからこの不具合を訴えてこられることはまずないだろうと思います(たぶん)が

こうして指導員さんによって教材のコンディションを維持されていることに感心しました。

 

そういうことなら、主因のリヤクッションユニットの交換だけでは不完全だろうと言うことで、

リンク周りの洗浄と給油も実施させていただきました。

もともとあるべき機能を損ねている状態ならともかく、

サスペンションはこうあるべきだと明言するのは、どなたがどのように乗っていらっしゃるのか

わからないだけに難しいですね。

でもあの限られたスペースと特殊な使い方の中で不具合を悟っていらっしゃるのはさすがです (^_^;)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドカティ400

2023年01月26日 23時08分45秒 | バイク

昨年より当店所属のドカティスクランブラーSIXTY2

長いこと手を付けられずにいましたが、ようやく作業を開始して次の段階へ。

 

僕も歴代のドカティ400cc(どれも湿式クラッチ)にはそれぞれ乗ることはありましたが。

このスクランブラーはとてもよく出来ていて、排気量が小さいことをむしろメリットだと感じるほど

馴染みやすい乗り味でしたね。

スパルタンなイメージではなく、イージーなクラッチミートから始まって

恐れずにひっぱっていける高回転域はなかなかのパワーフィーリング。

 

先日、販売店向けのビジネス情報誌の記事にあったのですが、

バイクの乗り方について、「ブレーキングはこうでスロットルワークはこうして…」なんて

お店の人がとやかく言うのは大きなお世話なんだと思っていらっしゃるお若いユーザーさんの方が多いようなので

控えるべきだと。。。

自分のバイクなんだから好きに乗ればいいじゃん…ってそれはわかっていたので、

僕もずっと前から求められない限りそんなことに話題を振ることはありません (^_^;)

ふらりと走り出して、きれいな景色を眺めて写して、

オシャレなカフェでまったりなんていいんじゃないですかね~。

そんなついつい乗りたくなるような性能で女性ライダーさんにピッタリな400ccドカももはや販売終了となりましたね。

こうして走らせてみるとそれ残念なことだと思います。

 

 

そして旧知の女性リターンライダーさんが選ばれたのはアナキーアドベンチャー。

 

ますます映えますね~。

最後の試運転がなかなかできない寒波も一段落。

余計なことは言わないけど、タイヤの皮むきぐらいはしておきたいので早く道路乾いてくれ (笑)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前

2023年01月19日 19時55分15秒 | メンテナンス

昨年末にエンジンを搭載してすっかり達成感に浸っていた990アドベンチャー。

エンジン周辺を隙間なく埋めるセンサーや補器類にハーネスにホース類と…バラしたのが2年前

記憶だけを頼りに復元するのは大変そうなので見てみぬふりをしておりましたが、

昨年末の清掃作業で店内のあちこちに格納していたパーツがスペースを無駄に使っているのを自覚したので

なんとかしないといけないと言う思いに駆られ

ここのところの雨続きの夜に作業を進めることになりました (^_^;)

分解当時の画像や、組み立てる時に迷うんだろうなと

ずっと先の自分のために残しておいた各部の処理に残されたヒントをもとに

何度もやり直しながら少しずつ元の姿へ。

 

整備性がイイとは決して言えないアドベンチャー。

ウオーターホースもこの時に交換していないと、あとからそこだけ交換するなんて気にはもうなれません。

 

エンジンを組み立て始めてからも随分と時間が経っているので、塗布したオイルも下がりきっているハズ。

念のためプラグを抜いてクランキングさせてエンジンオイルを循環させます。

このあと火を入れるのですが、緊張しましたね~。

バルブタイミングやバランサーシャフトのタイミング合わせなど、

当時のこといろいろ記憶が失われていってるわけですからね、年齢的にも (^_^;)

 

無事始動できてまずはひと安心。

続いてラジエターの装着とクーラント充填&エアー抜きを済ませ、

オイルとクーラントが正常に循環していることを確認(感じる)できたところで作業はストップ。

懲りずにまたしても追加作業を決めたので、しばらくその部品待ちですね。

基本的に営業時間内にはやらないのですが、終盤になると勢いがついて昼間でもやりたくなるので

そこはけじめをつけなくては (笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋

2023年01月15日 23時16分02秒 | ツーリング

ビジネスホテル的な宿泊の朝はたいてい早朝に発つので、朝食をとることはほぼ無いのですが、

今回の四国は室戸岬に日の出を見に行く予定もなく、

久しぶりですから和食ではないほうを選んで食べることにしました。

朝にご飯を食べるのは去年の秋の一泊ツーリング以来。

午前7時半、高知の電車通りの気温は3℃くらい。

今日も天気は穏やかでもう何年も続けてお正月にバイクで出かけているので

これぞ正月気分と言ってもいいくらい。

 

そして「太平洋」

四国は室戸岬と足摺岬、南九州は都井岬に佐多岬に枕崎など、

気が付けば年始はなんらか太平洋を拝んでいますね、ありがたいことです。

この季節にバイクで日本海を見ることは積雪のため難しいけど、穏やかな年明けに真っ青な太平洋を望むのは可能です。

 

 

これだけ天気が穏やかでも走れるエリアはある程度限定されるので、

ルートはやはり土佐湾寄り。

 

リアス式海岸を持つ横浪半島の峰に沿って東西に走る爽快なドライブコース「横浪黒潮ライン」

 

センターラインがほぼ全線イエローなので、先行車に追いついてしまったらそこまで。。。

名の有るワインディングを飛ばしてやろうなんてことはいつも考えていないのでココは観光気分で

眼下に雄大な太平洋を眺めながら走るでよかったのだけど、

時間が早かったのとお正月だと言うこともあってか、クルマも少なくてそこそこの快走で

初めて走るVストローム氏にも楽しんでもらえたんじゃないかと思います。

四国で人目につかず豪快に走るのと雄大な景色を眺めたいなら、高いところばかりを走るルートになりがちですから

こうして海に近いところを走るのもこの時期ならでは。

 

 

一番眺めの良い展望駐車場

これからバイクも車も増えてくるでしょう。

横浪半島を離れ、須崎市から少し内陸部のルートに進み始めて少し、

50代のふたりは気分が変わっていいな~なんてペースを上げようとする時、

30代のRTだけはこの電光板を見逃さず、我々を呼び止めました (^_^;)

雨雲レーダーの積雪状況ではギリギリ大丈夫そうなラインと地形だったのですが

この道路情報を見てしまっては先へすすむのはかなりの博打。

そして四国からの帰り道でフェリーを使って西へ帰る場合、船を一本逃してしまうと

帰宅時間が大幅に遅れてしまい、その差は1時間や2時間では済まないのです。

走りに行った時、行きと帰りのルートが重なってしまうのは少し残念なので、

たとえ同じようなエリアを走るとしてもルートは変化させたいところではありますが

ここは大事をとって不本意ながらRTがルートを変更。

 

昨日に続いて再び四万十川沿いのルート(昨日は走ってないけど)で

道の駅「四万十とおわ」ここは2019年の秋に来て以来だったのですが、

その時には無かったはずの綱渡り、いや「ジップライン」

 

スタート地点の対岸までは川船で渡してもらい全長220メートルのアクティビティ。

次回の四国ツーリングに取り入れようかとRTが言ってましたけど、

アグレッシブにコーナーリングアプローチを楽しんでいるからと言って

高いところのスリルを好むとは限らないわけでありまして、沈下橋を渡るのでさえ怖がる人はどうしたらいいんでしょうかね (笑)

 

 

ルート変更で少し時間に余裕が出てきたようなので、最後はそれぞれバイクをチェンジ。

宇和島の少し北、三間インターチェンジより松山自動車道で松山へ。

たしか10年くらい前、初めて四国をツーリングした時

この松山自動車道は距離も短くて、我々二人の四国ゼロ泊ツーリングの帰宅は日付が変わってしまったと言う失敗は

今ではいい思い出となりました。

 

 

予定通りお昼過ぎに松山港に到着。

僕とVストローム氏の山口県人は防予フェリーで柳井港へ

RTは瀬戸内海汽船で広島港へ

2時間半の船旅は体を休めるには十分な時間

去年の夏、ツーリングコースとなった周防大島を眺めながら今年の春の日帰りツーリングはどこにしようかなんて

もう考えてる。

 

今回のツーリング、夜明けの瀬戸内海に始まり

愛媛上陸後の伊予灘、高知内陸部ダム横の豪快な貸し切りワインディングの眺め

土佐湾からの太平洋、そして帰りのフェリーからの陽が傾いた穏やかな瀬戸内海と。。。

良い景色をたくさん見ることができました(相変わらず写真はダメで伝わりませんが)

出掛けるにはかなりの気合が必要ですが、正月がどうだったかを聞かれるのが煩わしくないでいられるのは確かですから

気合を込めた走り初め…お勧めします。

随分と凍結防止剤を巻き上げたので、暗くなったばかりの下関市内で帰還前にコイン洗車。

勿論このあと持ち帰ってからも手洗いでいつもの洗車はするのですけどね。

汚れは時間が経つほど落としにくくなるし、僕の洗車と磨きの基準は使った痕跡を残さないこと、

いつもバイクピカピカのタイガー800氏が言うには

「洗車までがツーリングですから」らしいので、このあとも家でゴロゴロはしていられないのです。

 

12月に高知県でも大雪が降った影響は残っていましたが、

こんな感じでしたら安全に走れるようです、気合を込めた走り初め…お試しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語力

2023年01月11日 23時18分14秒 | 日々のこと

昨日、修理の問い合わせで電話連絡を何度かいただいていたお客さん。

日本語の発音からして日本人ではないことはわかっていましたが、すぐに作業に取り掛かれないことをご理解いただき

何はともあれバイクの状態を見せに来ていただきました。

近くの大学近辺から手押しで来られたスーパーカブは買ったばかりだけどすぐにドライブチェーンが破断してしまっていて

アルミのスプロケットカバーも突き破っている状態。。。

当店もご近所さんのスーパーカブの修理用に消耗品を少しは在庫しているのでなんとか作業項目を絞って、

即時対応させていただきました。

「お国はどちら?」と尋ねたら韓国だそう。

日本語は?と聞けば「全然大丈夫です」と…ホントかな (^_^;)

僕も修理だけなら旧スーパーカブの経験も少ないほうではありませんから、

このスーパーカブについて何が何だか解っていらっしゃらないその学生さんの疑問質問に答えながら

作業を進めていくにつれ出てくる出てくるスーパーカブの現状態を

彼にわかりやすいだろうと思われる名称と文言で説明するのですが…

とにかく時間も無いので、早口でしゃべる僕の説明を真剣に聞いた後、

彼もちょっと苦笑いで「やらかしちゃったみたいですね~」と 

日本語力を心配する必要なんて無かったみたい。支払いもキャッシュレスでさらっと完了 (^_^;)

しかも、急な作業依頼に対応したことに感謝の意まで述べてくれました。

アジア系の大学生、これまでに何人か修理などさせていただきましたが

皆さん日本語力優秀ですね。

立場が逆なら絶対ムリ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2023年01月08日 20時32分55秒 | ツーリング

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

当方6日より営業開始させていただいておりますが年明け早々いろいろと立て込んでいましてご挨拶が遅れてしまいました (^_^;)

 

 

今年のお正月も例年以上にお天気に恵まれ、バイクで出かけることができました。

この季節ですから行先は南九州か四国ではないかと検討しましたが、

やっぱり年に一度以上は本場でカツオの塩タタキを食べたいだろうと言うことで意見が一致し

2日の早朝広島港に向かいました。

年末から呑み続けていて心身ともに堕落し始めたところに早朝から始動するにはかなりの気合が必要ですが、

僕にとっても大義名分にかなうと言っていいお正月のお休みに、これほどの好天が約束されているとあれば

やらない手はないのでありました。。。

たしか去年は始発5:45に乗ったけど

今年は2発目6:45の便。

やはり乗船客は少なくて客室ゆったり独占状態で、冷え込む広島市街中心部を突っ切てやって来た僕たちに

この柔らかく暖かな船内の照明は安堵感を与えてくれます。

松山港まで2時間半ほどの船旅。

ここで仮眠をとるとなんだかまだツーリング前夜のような感覚になったりします (笑)

船内で軽食をとれることを前回知ったので(僕は忘れてた)RTの勧めで軽く腹ごしらえです。

呉港でもう一度乗船客を受け入れて松山港へ。

巨大な船舶やら「音戸の瀬戸」やら

見ごたえがあってなかなか寝ていられないのです。

午前9時半の松山港は良いお天気で広島港とはかなり違って暖かく、

ツーリングの本スタートはココからなんだと、始まる嬉しさは積み上がるばかりデス。

 

今回はRTと僕のふたりではなくて、昨年の「信州残雪ツーリング」に参加されたVストローム氏もご参加。

スタート地点がわりと近いと言うことと、かねてから「同行できるかも」との意向でいらっしゃったので

周南市から「防予フェリー」でお越しいただき松山港で合流しました。

青春18きっぷのポスターで注目され観光スポットとなっている「下灘駅」

3人で記念写真でもと思いましたが、去年より1時間遅い到着のため撮影順番待ちで混雑していましたので

とても近寄る気になれず少し離れたところから見ただけでそのまま通過 (^_^;)

 

今回は去年のように年末に寒波がやってきてはいなかったので、少しだけ標高が高いくらいなら

道路に雪が残っているんじゃないかと言った心配も無く、コーナーの向こう側の路面コンディションに

過敏にならずアプローチしていけたので交通量皆無の内陸部ワインディングは

完全自己責任の独壇場。

心身ともに引き締まります。

とは言えたしか12月中旬頃には四国にも大雪が降っていたはずですから、

高速道路には場所によって融雪剤が多く残っていましたので、帰ったらまずは洗車ですね。

ところでタイヤ交換したばかりのGL1800

プロファイルの変化で車高が上がっているのと、コクピットのボタンひとつで操作できるプリロードを最強にすることによって

わずかにバンク角が増えていることは実感できるのですが、

バイクに乗ると怖くてあまり深くバンクさせることの苦手な僕でさえ、ペースが上がってくるとバンク角が不足してくることは否めません。

だからこれまで通りバンク角に頼らない走り方に徹するのですが、

そうして走っている姿を後ろから眺めるのはとても面白いらしく、

前を走るようにと、しきりと勧められましたね (笑)

前後のブレーキが複雑に連動するCBS(コンバインドブレーキシステム)とアンチノーズダイブは余計なお世話かな…

なんて思ったこともあるけど、

これはじつによく出来ていて、素直に受け入れて減速とコーナーリングに活かせば、

この巨体を操作する楽しさを増やすことになりえると思いましたね。

 

 

大小さまざまな沈下橋。

渡ってどこかに行けるわけではないけれど、四万十川の景色を間近で見て感じるための

RTによる演出です、だからこの先渡りきったらUターン (笑)

 

 

 

 

 

いくら暖かいとは言っても、四国ならではの標高1,000メートルを軽く超える絶景ルートに向かうことはできません。

それを承知の上での四国ルート。

低い土地を繋いでも快走できるルートはいくらでも有りますからVストローム氏にも楽しんでもらえるよう

RTが組み立てるルートでそれぞれが順番を入れ替えながら走ります。

路面のコンディションや先行車の追い越しの場所とタイミング。

インカムでやり取りしながら安全とマナーのクオリティーを共有します。

やっぱり来てよかった、お正月なのに。

 

今回の宿泊もやっぱり高知市内。

四万十市から高知市まで終盤は高速道路ですが、ゴールドウイングだけがガソリン残量に不安があるため念のため給油。

3台中ではひとつのタンクで最も遠くまで走れそうなイメージですが、むしろ逆です。

と言うのも当然な話でありまして、コーナーリングスピードに制限があるため超メリハリなスロットル操作の繰り返しでしたから

それを面白がって余裕で見ている2台と水平対向6気筒とでは燃料の消費率が違い過ぎたみたい。

ワインディングばかりだったわけではなく高速道路もけっこう走ったけど、今日一日の燃費は13Kmと少し。。。

 

16時半、高知市街をスイスイと走って予定通り宿に到着。

僕とRTにとっては定宿となっているホテル。

大きなお風呂に庫内の駐車場とリーズナブルであることがいつもの条件に当てはまっています。

敢えて言うならビールの自販機が無いくらいか。

僕が入庫前にビールを買いに走っている間にRTがチェックイン。

ホテルのフロントマン、我々のことをもう覚えてくれてたらしい (>_<)

 

やっぱり賑わっていますね~

我々も少し離れたところに席を確保し、1年ぶりのカツオの塩タタキ。

実は3日前、広島の中心繁華街のお店で塩タタキをRTが食べさせてくれていてそれも凄く美味しかったけど、

ここで食べることもまた必要なのでありマス。

「ひろめ市場」ではカツオのタタキ

それ以外は別のお店で。

もうルーティーンとなった「安兵衛」でラーメンと餃子。

これらは僕にとってもはや「おせち料理」と言っていいのかもしれない。。。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする