くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

日本民家集落博物館ボランティア日記

2015-08-14 12:43:33 | 今週の館内
 


  お盆飾り(日向椎葉の民家)            
    
 
(椎葉村ではお盆の時期に家の外庭に「精霊棚」を飾ります。お盆になると家の
ご先祖様が家に帰ってこられると言い伝えられています
帰ってこられたご先祖様はまず、精霊棚で一休みして、それから家屋の中に
ってこられると信じられていました
8月14日から16日まで、お仏壇には毎日、毎回違うお供えのご馳走が並べられます
16日には、送り火を焚き、精霊さまを送り出します)
 この展示は、8月12日から15日まで展示いたします



  先週に続いてカヤ体験 イタリアからの来館者 

     Buona sensibilita(気持ちいい)
   

  イギリスから幼稚園の英語の先生として2年間来日中の来館者
  折り紙に夢中
   


  沖縄朝顔
   

  ゴマの花と実がなり始めた
   

  桔梗の花
      

  棉の花
   

  キバナコスモス
   


  久しぶりに涼しさを体感しながら囲炉裏に火を入れた

日本民家集落博物館

2015-08-06 16:20:33 | 今週の館内



暑い  あつい  あつい

蝉の鳴き声に、元気をもらい久しぶりのボランティア

バーべキュ-組の方やスケッチ組の方、フランスからのファミリィー

椎葉の民家では蚊帳がはられていて、なつかしい


 

蚊帳の中から外を見る
 


はいりま~す  いい気持                                         
 
(モデルはボランティアさん)



フランス・リヨンからの親子さん


館内では

ゴマの花が咲いていた


ギボウシもコリウス元気
  

ヤマユリ(谷間の百合って、これかな?)



梅干しの土用干し




仲代達也氏・桜庭ななみ氏のサイン
(なんでも、こんどここで撮影があるそうで、打ち合わせに来られたそうです)
  


ボランティア終了時の13時ごろには、ヒグラシの声も聞こえた

オランダ・デンマークに行ってきました

2015-08-03 21:48:51 | オランダ 


7月23日から29日まで
オランダ・ベルギーに旅した

一昨年ポルトガルに行った折、次はオランダへ行こうと決めていたが・・・・・
オランダやベルギーの旅行者に季節はいつかいいかと聞くと
ほとんどの旅人が7月から9月ごろがいいとのこと

昨年は9月がクロアチア・スロベニアだったので、今年になった


◇ 関西国際空港から12時間トラブルなく快適に到着


関西国際空港 KLM航空にて出発


アムステルダムのスチポール空港


◇ 気温は21度くらい 快晴のオランダだったが、天候は変わりやすい

空港から91キロバスで移動
世界遺産のキンデルダイクの風車群へ

◇ こころよい風の中を、のんびりと歩いて風車を見て歩く
  当日は、風車は回っていなかった
  オランダは山はなく平地と運河の国
  









◇ 咸臨丸を制作した造船会社「IHC」
  勝 海舟や海援隊の話を思い出しながらオランダのこの会社で咸臨丸は
作られたのだとはじめて知った!!




そして94キロほどの移動でアントワープ(ベルギー)へ   泊