くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

さくら

2013-04-17 16:25:28 | 




今年も桜の季節が終わりホッとしている

桜の開花情報を見聞きすると、落ち着かなくなる

はやく見に行かなくては!!

咲き初めも見たい

満開桜も見たい

そして 散る桜のもとではなびらにうずもれていたい

あの人や この人達と桜を見に行く

常日頃 ご無沙汰の知人とも花見をする

いい時間だが

何にも手に着かない

その季節が終わった

いや まだだ

大阪は「通り抜けの桜」が今だ

我が家の花

2012-03-12 23:48:52 | 
今年の冬はことのほか寒さ厳しかった

梅の花も、椿も開花が遅れていた

それが、やっと咲きはじめた






クリスマスローズ






ミニバラ(今年初めからよく咲いている)











椿


いまから満開になる花たちを見ないうちに旅に出るのは、すこし心残りだが・・・・・

しばらく留守にします。 

さくら NO.1  

2011-04-13 23:10:33 | 
さくら



今年の桜は、ひときわうつくしい。

東日本大震災で生きとし生きるものの無常と自然の移り変わりの日々変わらない姿を

私たちの目に見せてくれているからか・・・・・

できる限り、今年の桜を愛でようと思う

 ◆ 平安神宮  紅しだれ桜 ◆

南蛮ギセル

2010-08-25 11:54:46 | 
その昔 南蛮から入ってきたキセルに似ていることからこの名前がある
屋久島ススキと共生する
我が家で育てるのは2度目
以前は1年目はうまく咲かせたが、2年目は屋久島ススキだけが残った

今回は、昨年夏に四天王寺の境内で見つけて買い求めた
店主は「1年ものだと思ってください」
   「夏と秋の水やりが勝負やな」 といわれた

今年も6月に入って屋久島ススキが芽を出し
7月19日に芽を出した




7月25日(ぼかし機能を使ってみたけれど・・・・・)





暑さもなんのその、もう開き始めた

ルリヤナギ・ヒオウギアヤメ・カンゾウ・栗の実

2010-07-19 09:18:28 | 
今年は梅雨らしからぬ豪雨あり、驟雨ありで我が家のベランダにもカビが生えそうなじっとりとした日が続いたが、やっと梅雨明けを向かえ、輝く太陽にほっとした気持ちになる昨日、今日。

夏の花の咲き具合も早かったり、遅れたり
日本民家集落博物館でみかけた「瑠璃柳」



「ヒオウギアヤメ」



「カンゾウ」



「栗の実」



こころなし、花の色がさえないような・・・・・



ヒオウギアヤメとカンゾウの花

2010-07-09 00:56:59 | 


「ヒオウギアヤメ」



「カンゾウ」

私がボランティアにいっている日本民家集落博物館に今を盛りとさいている。
ヒオウギアヤメは紀子さまの女紋で良く知られている花
日陰でも、よく成長し咲く。たくましい花だ。

カンゾウの花は、1日花でこれもまたよく咲く。
夏に咲く花は、たくましい。