くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

【 小 面 】

2011-01-26 11:08:13 | 信辰作品集
信辰作品集 女面



定年後 つれあいが『能面』を真剣にそして楽しく作り始めました。
工房に通うのも週に1回とはいえ、いそいそと出かけます。
もちろん自宅でも、ふと気付くと能面を磨いたり眺めたり・・・・・
テレビを見ながらでも、能面は手元から離さず・・・・・
そんな「つれあい」を眺めている私も時々うらやましくなるライフワークです。
まずは、女面の作品。
近頃は、ときどき作品展をしたり作品が請われて嫁に行ったり。




『小 面』(こおもて)
 
小はかわいい、女面の中では一番若い女性。可憐で優しい純真な美女。能面の中でも代表作品。
女面は中間表情といって喜怒哀楽が定まらず微妙な動きで様々な変化が見られる。

能舞台では、浮舟 舟弁慶 右近 采女 江口 大原野 巴
 野々宮 二人静 花筐 などの演目で使われる  


お気に入りの「能面」がございましたらお問い合わせを!!

民家の茶会

2011-01-23 23:38:32 | ボランティア
今週も茶会を開催します

        記

日時 1月29日 土曜日 13時~15時過ぎ

場所 日本民家集落博物館
   北河内の茶室

1席 300円

寒い時期なので、とびっきり暖かい中国茶を用意しようかと思っています。


TEL 06-6862-3137




はなびら餅と抹茶

2011-01-17 21:22:28 | 茶話
今年初めての「くに楽茶会」開催します。

初春をむかえて、はや15日が過ぎてしまいました。
そんな一日、昭和初期の離れの部屋で「はなびら餅と
抹茶」をのんびりと飲んでみませんか?

今回は、国の登録有形文化財の民家での茶会です。


◆とき  1月22日(土)
    13時~15時

◆場所  原田しろあと館
      離れ

◆席料  500円



13時からと14時からの席になりますが、
原田しろあと館を見学できますので、退屈
されることはありませんので、お気軽に
お立ち寄りくださいませ。

問合せ先

06-6841-3725

日本民家集落博物館 日向椎葉の民家

2011-01-09 23:41:10 | ボランティア
日本民家集落博物館 日向椎葉の民家




今年初めての「いろり番」
正月飾りの室内を眺めながら、椎葉の住人になった気持ちがする
いろりはよく燃え、外では時折小雪がちらつく
外国からの来館者や正月休みの家族ずれ
しずかに絵筆をはしらせるスケッチのサークル

満開の蠟梅を見つけて、カメラのシャッターを切る人
杖をたよりにゆっくりと散策するご夫婦

さあ~ 今年も「囲炉裏番」のスタートです

「トイレの神様」

2011-01-06 09:46:42 | ボランティア
昨晩、TBSテレビで放映された「トイレの神様」に「ワッハ上方」ボランティアスタッフが参加
ワッハ上方の5階ホールでの場面での大笑いシーン
昨年末に「おつかれ様会」で解散をした折、次回はテレビでお会いしましょう。と挨拶したが映っていましたね。
みなさん 大笑いでしたね。
一瞬の映像でしたが、なつかし面々 画面を見ながら笑いましたか~

あの「おつかれ様」会で酒を飲みすぎた○○さんが、帰宅途中の京阪電車で大変なことになり警察と京阪職員にご迷惑をおかけしたとのことでした。
奥さんと娘さんに迎えに来てもらって、深夜3時に帰宅できたそうです。
当夜は、私も少々飲みすぎておりまして難波で皆様とお別れした・・・・・

○○さんの飲みっぷりは、気になっていたのですが・・・・・

なにはともあれ、正月早々 大笑いシーンはよかった!!

つぎは、9日のよみうりTVでの朝パラの映像がどう映っているかですね
(難波で取材を受けたワッハボランティアのわれわれが、好きなことを言いましたが・・・・・)