くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

年明け

2010-01-04 09:43:03 | 四季おりおり
新年あけましておめでとうございます。

ここ数年は、自宅で正月を迎えています
1日目は、しずかに年賀状の整理やテレビを見て
2日目は、今年は千里にある『おゆば』という温泉へ
(実は毎日スポーツジムで風呂に入る生活になってから
自宅の風呂に入りたくない。会員から色々と情報をもらい
「宝塚の温泉も初詣をかねていくといいよ」教えられていたのですが
もう一つの情報で千里の「おゆば」に車で行けるというだけで
昨年末に一度出かけ、すっかりやみつきに。
脱衣場と休憩場がせまいのが難ですが、風呂は3つの露天風呂が気持ちがいい
室内の風呂ももちろん熱さの温度がちょうど私にあっていて気持ちいい。
車で来られるので家族連れがおおい。
子供連れの親子を見るのは、慣れない風景ですが、これがほのぼのとしていい
そういうわけで、出かけたわけです。

3日目には、昼前から何時も出かける


東光寺は、「こよりじぞう」を本尊としたお寺で北大路路山人の由緒のあるところだけれど、萩で有名で萩寺といったほうが知っている方が多い寺。しかし近年入山料を200円取るようになってから、参拝者が減っているように思うが。

次に原田神社
ここでは、例年参拝をするのに行列ができていて、参拝者は多い。
ひょっこりと年始の知人ご一家に会い挨拶していて写真を撮るのをわすれた。


次に服部天神
だんだん人が増えてきて、山門を入る頃から大賑わい。
天神さんに参り
ついでに恵比寿さんにもおまいりし
恵比寿さんは耳が悪いので
後ろにも回り また 恵比寿さんのとき来ますよ~




そしていつも立ち寄る「果梨」の喫茶店へ
年始恒例の大入り袋をいただいて、海老サンドをいただき
梅田まで

お初天神へ
参拝者は多い
参道に並んでおまいりし


今年は、天満の天神さんへもお参りしょう
ぶらぶら歩いて、20分ばかり
みなれた路地が しずか
でも天神橋筋に入ると参拝者で大賑わい
いや~
やっぱり、この賑やかさもいいな~

参拝はすごい行列 お初天神さんより数倍多い
お賽銭も投げ込まなければ


『今年も相変わりませず、どうぞよろしく』