コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

執念の一撃、VS広島。

2021-11-20 23:50:52 | 清水エスパルス
残留の為には絶対に負けられないそして引き分けも許されない一戦、今日のサンフレチェとの対戦は今シーズンの中で一番深い意味を持つ試合となりました。
お天気は申し分なくそして暖かいと言うより日が当たるところでは少し暑い感じもする日です。





舞台は整った、素晴らしい試合を見せてくれ。


今日は選手入場曲「雷神」を清水桜ヶ丘高校吹奏楽部の皆さんが生演奏してくれました。


本日の入場者数8,856人、チケット販売予定数完売でした。

この時期のこの時間東スタンド側からは西日が眩しい時間帯、トスで勝ったサンフレチェがサイドを入れ替えます。


頑張れ!!それしかない。


西澤のキックオフから始まりました。


今日のスタメン。

今日は出場停止のヴァウドのところに義宜、右のワイドに後藤、FWに唯人が入りました。
立ち上がりエスパルスがボールを支配して行きます。
チャンスを掴みますが最後のフィニッシュが決められない。

しかし今日はサンフレチェのボールを奪取する球際の強さを感じます。
このいい流れの中で先取点が欲しい。
と思っていると30分、一瞬のプレーでした義宜の最終ラインからの長いスルーパスが前線の唯人につながりペナルティーエリアに持ち込んでシュート素晴らしいシュートはポストを叩きますが跳ね返りに詰めていたサンタナが軽く流し込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうしても欲しかった先取点はエスパルスが握りました!!!!!!!!!


サンタナのゴール!!


この試合から旗を振るのが解禁になりました、大旗が揺れる姿久しぶりです。

サンフレチェは「らしくない」試合運び、前半はエスパルスが試合を握っていました。
前半は1-0とリードして終わりました。


後半はサンフレチェのキックオフから始まりました。

後半両チーム同じメンバーで始まりました。
後半に入るとサンフレチェの出足が鋭くなってきます。やはり後半になって修正してきたか。
55分サンフレチェは3枚選手を代えて流れを掴もうとします。
サンフレチェのボールの回りが良くなって来たような感じがしまします。エスパルスが守勢に回る時間が多くなってきました。

61分、後藤→中山の交代。

中山入ります。

63分、サンフレチェ鮎川のシュートは権田が左手一本で防ぎます。

73分、サンフレチェ茶島のシュートは再び権田のセーブ、前に転がったボールはDFがクリアして逃れました。

75分、西澤→山原の交代。

特別指定選手山原入ります。

77分、山原は自陣から速いドリブルで持ち上がりシュート、GKに防がれるが何か期待感を抱かせるプレーでした。

80分、またもやサンフレチェ鮎川のシュートは権田のセーブで逃れます。守護神権田が死守します。

84分、原→エウシーニョ、唯人→ディサロ、涼→慶太の交代。

3枚代えます。

この後はサンフレチェが必死に攻めてきますがエスパルスも集中して対処します。
アディショナルタイム5分間も守り抜き1-0で勝ち点3をゲットしました。

クリーンシートも久しぶりです。


ヒーローインタビューはサンタナです。


試合後の場内一周も大きな拍手で迎えられました。


サンタナも挨拶に来てくれました


最後はパルちゃんが締めてくれました。勝利のルーティーン忘れてました。

今日エスパルスのすぐ下にいるヴォルティスも勝ったため勝ち点3差は変わりませんでした、その意味でも貴重な勝ちでした。
残留の決着はどうも最後まで持ち込まれそうです。

今日残念ながら横浜FC、ベガルタ、トリニータのJ2降格が決まってしまいました。
後はエスパルスかヴォルティスかにかかってきました。
精神力の勝負です、最後まで集中して戦ってほしい。
次節レッズ戦はアウエイ席なしという最悪の状況で戦わなくてはなりません。どうしても勝ち点を取って帰ってきて欲しい。
そして最終節のセレッソ戦はホームで戦えるアドバンテージもあります。

最後まで頑張れ!! エスパルス!!