コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

元カープ監督の古葉竹識さんが亡くなりました。

2021-11-16 22:43:15 | プロ野球
かつてカープを率いて第一回目の黄金時代を築いた古葉竹識さんがお亡くなりになりました。85歳でした。
古葉さんを知る世代はなかなかいなくなりましたが、貧乏球団やお荷物と揶揄されていた広島カープを75年初めてリーグ優勝させて。その後は79年80年84年と日本シリーズを制して黄金時代を築きました。

広島の快進撃は赤ヘルブームと呼ばれて日本中に旋風を巻き起こしました。
あの頃のカープは強かった、山本浩二や衣笠祥雄を擁して84年の日本シリーズでは今でも語り草になっている「江夏の21球」の名勝負で近鉄を振り切りました。
初優勝はコヤチンが高校2年の時でしたので赤ヘルブームを知る世代は歳をとってしまったかもしれませんね。

古葉竹識さんは温厚そうな顔立ちをしていますが、シーズンオフに放送される「珍プレー好プレー」では猛抗議をして退場になるシーンを何回も見ました。
熱い人だったのがうかがえます。

名監督の名を欲しいままにしていた古葉さんですがその後は大洋の監督も務められましたがカープのようにはいかなかったようです。
99年には野球殿堂入りを果たされました。

カープをはじめ野球の発展に尽力頂いた古葉竹識さんお疲れ様でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。