飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





瀬戸大橋記念公園より次の目的地に向かいます。目指すは観音寺市の象ヶ鼻岩銭形展望台!ここは大きな寛永通宝の砂絵が見れる場所なのです。


道中立ち寄った場所を何箇所か。前回の香川旅行の際に立ち寄った宇多津港。前回は回送されたばかりの羊蹄丸がいましたが、既に原型を留めていませんでした。


海の科学館で慣れ親しんだ、あの羊蹄丸がこのような姿になってしまい、残念な気持ちでいっぱいです。歴史的な遺産なので是非とも保存してもらいたかったのですが…。


お昼は仲多度郡多度津町にある、こがね製麺所多度津店に。ここはセルフのさぬきうどん屋です。香川が発祥の釜玉うどんを食べてみました。明太をトッピング。
一緒に買ったのは鳥の天ぷら。関東じゃ鳥の天ぷらってあまり見ませんね。いつもチェーン店の丸亀製麺で食べている明太釜玉うどんと比べて、格段に美味しかったですw


途中立ち寄った海岸。海が綺麗~。




四国八十八箇所霊場、68番神恵院と、69番観音寺。一箇所で2つの霊場がある場所は四国八十八箇所霊場の中ではここだけ。
水曜どうでしょうの中でもこの寺院を巡っていて、おぼろげながら覚えていました。


観音寺境内に神恵院があるような形となっています。


大師堂。秩父にあるような小坊主の看板があります。


象ヶ鼻岩銭形展望台。ここからは古銭の『寛永通宝』の巨大な砂絵が見ることができます。東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵で、琴弾山々頂から見るときれいな円形に見えます。


寛永10年、丸亀藩主生駒氏の巡視歓迎のために地元民が一夜でつくりあげたと言われています。これを見れば健康でお金に不自由しなくなると言われています。


毎年、春と秋に地元住民やボランティアの方々で化粧直しを行うそう。これはもう終わった後なのでしょうか?
後に調べたことなのですが、この観音寺市は銭形の街として有名で、寛永通宝を地域通貨として一枚30円で利用できるそうです。


砂絵の中は立入禁止ですが、近くまで寄ることができます。かなり深く掘ってあることが分かるのですが…下からじゃ何書いてあるのかわかりませんねw


丸亀の近くまで戻って来ました。讃岐富士と言われている飯野山。標高は421m。


手前に流れているのは一級河川の土器川。


近くに咲いていた黄花コスモスと夕陽。


讃岐富士と黄花コスモス。


美しい夕陽が見れました。瀬戸内の夕陽はとても綺麗ですね。


しかし北側には雨雲が…。雨雲レーダーを見ると後数分で襲ってくるそう…。


友人に丸亀駅まで送ってもらい、私は一人で高松駅へ。


電車に乗った途端、豪雨と雷が襲って来ました。ギリギリで回避…w
この後は高松駅周辺で夜景撮影をしようと思っていたので、どうしようか悩んでいましたが、高松駅についたら雨は上がっており、無事に夜景撮影をすることができました。
次回は高松駅周辺の夜景撮影です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(0)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 香川旅行記①(... 香川旅行記③(... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ