うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

チーズテリーヌの続き

2023-11-07 | 菓子作り

みなさまおはようございます(と、テリーヌが言っております(≧▽≦)

もうとっくに午後になってますけど。

 

一晩冷蔵庫で寝ていたテリーヌ、

しっかりと落ち着いてきました。

 

パン切ナイフで切ったので、切り口はあまりきれいではありませんが・・・

頂きまっす

娘が、うんチーズケーキだね

素直に美味しいって言えばいいのに

 

当たり前でしょ、チーズケーキなんだから!

ただテリーヌと言う名前だけあって、何か濃厚な味でくちどけがいいというか、すぐに口の中でなくなります。

 

ベイクドチーズケーキの様に、真ん中が凹まず見た目がきれいです。

表面をもう少し焼き目付けても良かったかな

 

とりあえず簡単で美味しく出来たので、

大成功という事で!(^^)!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズテリーヌと即席漬け

2023-11-06 | 菓子作り

レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、バスクチーズケーキと、

色々作りましたが、

今回は初めてチーズテリーヌというのを作ってみました。

クリームチーズ、グラニュー糖、ヨーグルト、サワークリーム、

全卵2個、薄力粉、生クリーム、レモン汁を混ぜて。

湯せん焼きをします。

 

焼きたては膨らんでいますが、

冷めると凹みます。

 

これがね~、味見をしたい所ですが冷蔵庫で一晩寝かせるのですよ

明日まで、お預けですね。

お休みなさい

 

それから今日は、大根を白だしで即席漬けを作りました。

レシピは大根と白だしと鷹の爪だけですが、

ついでに使いかけの胡瓜がありましたので、昆布と一緒に加えました。

冷蔵庫に入れ、30分後くらいで食べられます。

大根がパリポリして美味しい

胡瓜も入れて大正解でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のおかず

2023-11-05 | ご飯のこと

またご飯のおかずシリーズ(シリーズ化してないけど(笑)

 

たまたま食材があったので、作ることになりました

 

前にも作ったリュウジさんの“鮭のチャンチャン焼き”

最近たびたびリュウジさんの参考にしてます。

チャンネル登録してませんが、何かおもしろくてつい見てしまいます。

一見しょっぱそうにみえますが、丁度いい感じの味です。

 

モツァレラチーズと柿と生ハムのカプレーゼ。

これはトイロさんのレシピから。

オリーブオイルと黒コショウふってます。

甘い柿と生ハムの塩味が、何とも言えぬコンビネーションで美味しかったです。

娘にはおかずって感じじゃないねって、憎まれ口をいわれましたが・・・

美味しければいいじゃん

 

以上晩ご飯のおかずでございました

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のおかず

2023-11-04 | ご飯のこと

昨日採れた畑の野菜を新鮮なうちに使おうと、

おかずを作りました。

関係ない物もありますが。

 

収穫したオクラ全部使いました。

いつも茹でる事が多いのですが、

リュウジさんのバズレシピを参考に作ってみました。

生のオクラを炒めて調味料を加え作りましたが、

リュウジさんは、酒のつまみに最高って仰ってましたが、

ご飯にも最高でした。

マジ旨!

カブのサラダ。

カブを薄切りにし葉っぱと一緒に塩もみして、

カニカマと生ハムも入れて、マヨネーズで和えます。

これはメカブと胡瓜の和え物です。

食事の前にメカブを食べると、血糖値の上昇を抑えてくれるそうなので、

なるべく食べるようにしてます。

月1で取ってるポークのセットの中に、

ポークのももがあるのですが、ぴらぴらした大きい肉が、

たたまれて入ってきます。

肉巻きとかに使えばいいのですが、

いつも残ってしまいます。

バラやロース肉はすぐになくなるのですが・・・

でこの頃は、肉を細かく切って唐揚げ粉を少しの水で混ぜた物に浸け、

少しづつ丸めてフライパンで揚げ焼きにしてしまいます。

こうすると美味しく食べられて、消費できます。

 

ここまでは、昨日作ったおかずです。

 

今日は大根を使ったのですが、最初に使う時はサラダで食べたかったので、

大根サラダにしました。

紅さんたも使いました。

 

やはり新鮮な野菜は美味しいですね😊

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大収穫

2023-11-03 | 畑仕事

6日ぶりに行った畑、たくさん収穫できました。

 

今日は学校もお休みなので、

また女子2人連れてね

 

とりあえず、キャベツと茎ブロッコリーの様子を確認。

まだまだ小さいですが、結球してきました。

パクチーはまだですね。

最初にできた頂花蕾(ちょうからい)をカットしてから、

1週間くらいです。

たくさん出来るといいのですが。

耐病総太りと紅さんたも収穫時。

お~ぉ!いい大根だ

白い大根を抜いた後なので、乃々加ちゃん思わず小っちゃ

白い方は抜くときちょっと力が必要でしたが、

これはスポッ!と抜けたので拍子抜け

カブの出来もとてもいいです。

今日はこれだけ収穫できました。

これだけ採れると嬉しくなりますね

 

今日がお休みで良かったです

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2023-11-02 | お花のこと

ラヴィアンローズ ~ラッピングアップ~

 

今日はスワッグスタイルと、花束風アレンジメントスタイルの

どちらかを選んでアレンジします。

 

私は花束風を選びました。

まずラッピングペーパーでお花を作る事から。

小さめにカットした6枚のペーパーを、

1まいづつクシャクシャにしてから、

6枚重ねて交互に折っていきます(子供の頃運動会で飾るため、良く作りましたよ)

紙が厚くなってしまって、ホチキスでは止められないので、

ワイヤーで縛ります。

バラから挿していきます。

最後にこのペーパーで包むのが大変でした。

包むと言っても、ただ包めばいいという訳ではなく、

後ろと両脇と前の部分を、それぞれホチキスで止めたりして、

先生に手伝って頂き、何とか完成しました

 

《サイズ》

高さ・・・40㎝

左右幅・・25~30㎝

前後幅・・20~25㎝

 

《花材》

バラ、SPバラ、スターチ、レモンリーフ。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりのキューちゃん漬け

2023-11-01 | ご飯のこと

もうキュウリの最盛期も終わりですが、

今は1年中売っていますので、

久しぶりにきゅうりのキューちゃんを作りました。

胡瓜の下処理をして、ニンニクや生姜と昆布、鷹の爪を入れ、

白ゴマとかつお節をレンジにかけて手で粉状にして加え、

漬け汁をかけます。

落としラップをして冷蔵庫で一晩置きます。

 

先日作ったサバ缶のトマト煮込み。

カットトマトがまだ残っていたので、

今日は、じゃが芋とブロッコリーとしめじも加えました。

この組み合わせは本当に美味しいです

 

これから度々登場するかもしれないメニューになるかも

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする