KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

クロスジアワフキ

2017年09月29日 | カメムシ目
クロスジアワフキ。

9/23撮影。

人気ブログをblogramで分析

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カブトムシ幼虫の抜け殻 | トップ | 稀勢の里・奉納土俵入り~笠... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そよかぜ)
2017-09-29 19:45:40
こんばんは

クロスジアワフキ・・
珍しい虫ですね、初めて見ました
この虫は鳴くのですか?
そよかぜさんへ (KONASUKE)
2017-09-29 22:09:30
コメントありがとうございます。

この虫は、アワフキムシの一種の成虫です。
幼虫は、植物の茎に取り付き、泡をたてて身を隠すため、「泡吹き虫」と呼びます。
カメムシやセミ、ヨコバイなどと同じカメムシ目に属します。

さて、アワフキムシが鳴くかどうかですが。
同じカメムシ目のヨコバイ類は超音波で鳴くことが知られています。
しかし、アワフキムシについては、ちょっと知識が無くて分かりません。
時間をかけて調べてみようと思います。

コメントを投稿

カメムシ目」カテゴリの最新記事