内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

イソクラテスの生涯(一)― 青年期に深い影響を受けた二人の人物、ゴルギアスとソクラテス

2022-03-11 23:59:59 | 読游摘録

 『論証のレトリック』に導かれながらアリストテレスの『弁論術』(レートリケー)を読み始める前に、廣川洋一氏の『イソクラテスの修辞学校』(講談社学術文庫)を読んで、イソクラテスの生涯、創設した学校とその教育内容、教養(パイデイアー)理念を順に学んでおくことにします。
 今日から何回かは「イソクラテスの生涯」からの摘録です。
 イソクラテスは前436年にアテナイの富裕な楽器製造業者テオドロスの子として生まれました。ペロポネソス戦争開始の5年前、後年よきライヴァルとなるプラトンより9歳ほど年長でした。父はその息子たちに充分な教育を受けさせたといわれています。イソクラテスはたいへん長命で、前338年98歳まで生きました。
 若き日、アテナイを訪れた高名なソフィストたちの弁論を聴く機会を得たことは疑いのないところです。イソクラテスと「最も濃厚な師弟の関係」にあったとみることができるのは、シケリア島東部、レオンティノイの人ゴルギアスです。ゴルギアスは、その雄弁でアテナイの市民たちを熱狂させていました。高額な授業料を取り、裕福な生活を送っていました。どの国にも定住所をもたず、したがって公共の税その他を支払う必要もなく、結婚もせず子もなかったから、蓄財にはきわめて有利であったにもかかわらず、死んだときにはごくわずかの財産しか残っていなかったといわれています。
 このゴルギアスから弁論術について多くを学んだイソクラテスですが、文体については、過度に装飾的な文体を駆使するゴルギアスのゆき方を必ずしも踏襲せず、むしろ「日常言語の世界に身を置き、日常言語をうまく結び合わせることによってそこに特色と品位をそなえた言語世界を創造する、新しい文体を生み出し」ました。
 イソクラテスに大きな影響を与えたもうひとりの人物として廣川氏が挙げるのは、意外にも、ソクラテスです。ソクラテスが刑死したとき、イソクラテスは37歳、おそらくテッサリアのゴルギアスのもとでの修業時代を終えて、アテナイの法定弁論代作人(ロゴグラポス)としての経歴を始めて数年が経っていました。古伝によると、イソクラテスは、ソクラテスの刑死の知らせを受けて、「度を越えるほど嘆き悲しみ、翌日彼は黒衣をまとって現われた」そうです。
 イソクラテスは、プラトンがそうであったという意味では、ソクラテスの弟子ではありませんでしたが、ソクラテスの教育ぶりを、少年・青年時代に常日頃見聞きしていたことは疑いないところで、「ソクラテス的精神とでもいうべきものに彼がひそかに憧れ尊敬の念を抱いていたとしてもけっして不思議なことではない」と廣川氏は見ています。
 プラトンの中期対話篇『パイドロス』の中に、ソクラテスがイソクラテスのことをきわめて有望な青年として褒め称える場面(279A‐B)がありますが、この場面自体はまったく架空だったとしても、「このような場面を設定してもとりわけ不自然ではないような、あるかかわりがイソクラテスとソクラテスの間にあったことを推測させるもの」とも思われます。
 このことは、イソクラテスの修辞学校とプラトンの学園アカデメイアとが激しいライヴァル関係になることを思い合わせるとき、大変興味深いことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿