今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

スウェーデン中銀の反乱でデフレ回避に金利引き下げ

2014-07-06 10:55:24 | Telegraph (UK)
Sweden slashes rates to avert deflation after Riksbank mutiny
(スウェーデン中銀の反乱でデフレ回避に金利引き下げ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 4:57PM BST 03 Jul 2014
Central bank stuns markets by cutting Repo rate by 50 basis points to 0.25pc

スウェーデン中銀が公定歩合を0.25%へと50BP引き下げてマーケット驚愕。


Sweden's Riksbank has slashed interest rates to head off deflation despite surging debt levels, becoming a world laboratory for a radical monetary experiment.

スウェーデン中銀は債務急増にも拘わらずデフレ回避のために利下げを行い、異次元金融実験の世界的なラボと化しました。

The central bank stunned markets by cutting its Repo rate by 50 basis points to 0.25pc, abandoning efforts to curb asset bubbles by "leaning against the wind". Governor Stefan Ingves and his chief deputy were outvoted by the executive board in what amounts to a mutiny.

同行は公定歩合を0.25%へと50BP引き下げてマーケットを驚愕させ、「風に逆らって」資産バブル抑制努力を放棄しました。
ステファン・イングベス総裁と副総裁は、ほぼ反乱とも言える状況の中で理事会の投票で敗北を喫しました。

The move follows months of acrimonious disputes as Sweden became the first country in northern Europe to slide into full deflation. Inflation has rebounded slightly to 0.1pc but economy is still one shock away from a Japanese-style trap.

この動きに先駆け、スウェーデンが全面的なデフレに突入する北部欧州最初に国と化したことによる激しい紛争が何ヶ月間も続いています。
物価上昇率は0.1%へと若干回復したものの、同国経済は引き続きあと一歩で日本式デフレ・トラップに突入する状況にあります。

The rebels are taking a major gamble since the economy is growing briskly and house prices in Stockholm have risen by 7pc over the last year. The ratio of household debt to disposable income has reached 175pc, prompting warnings from the International Monetary Fund.

経済が順調に成長しストックホルムの住宅価格が一年間で7%も上昇しているため、反乱派は大きな賭けに出ています。
家計の可処分所得に対する債務比率は175%に達し、IMFから警鐘を鳴らされています。

The Riksbank called for loan curbs and other macro-prudential measures to offset the effects of monetary stimulus. "The low interest rates are already contributing to a relatively rapid increase in household debt. A low repo rate makes it more urgent for other policy areas to manage the risks linked to household indebtedness. It is not enough just to take measures to strengthen the resilience of the banking system; measures aimed directly at the households' demand for credit are also required. If no further measures are taken, there is a greater risk that the economy will develop in a manner that is not sustainable in the long run," it said.

スウェーデン中銀は金融刺激の影響をオフセットすべく、融資削減などのマクロプルーデンシャル対策を呼びかけました。
「低金利は家計債務の比較的早い増大を既に助長している。低い公定歩合金利は家系の債務に関連するリスクを管理するためのその他の政策分野を一層喫緊のものとしている。銀行システムの耐久性を強化する対策を採るだけでは十分ではない。家計の信用需要を直接的に狙う政策も必要だ。追加措置が実施されなければ、経済は長期的には持続不可能な形で進展する危険性が増大している」

The rate cut is a vindication for Lars Svensson, a world-renowned deflation expert who resigned as deputy governor last year after accusing the bank of jumping the gun by raising rates. "But better late than never," he said on Thursday.

今回の利下げは、世界的に有名なデフレ専門家で、昨年、同中銀が利上げを実施してフライングしたと批判した後に副総裁を辞任したラーシュ・スヴェンソンの正しさを証明しています。
「遅くても全くやらないよりはましだ」と同氏は木曜日に発言しました。

Professor Svensson said the attempt to cut leverage by tightening pre-emptively had made matters worse. "Low inflation has actually increased the households' real debt burden. Riksbank policy has thus actually been counterproductive," he told the Telegraph. Nobel economist Paul Krugman has been even blunter, accusing the Riksbank of "sado-monetarism".

スヴェンソン教授は、先制的引き締めによって貸出を削減しようとする試みが事態を悪化させたと言いました。
「ローフレは実際に家計の実質債務負担を増大させた。従って、スウェーデン中銀は本当に非生産的なのだ」と小紙に語りました。
ノーベル賞受賞者のポール・クルーグマン教授はもっと容赦なく、スウェーデン中銀は「サドマネタリズム」だと批判しました。

The Riksbank - the world's oldest central bank - is no stranger to controversy but criticism has clearly got under its skin. In a recent paper it blamed the deflation on falling prices in the service sector, weak profit margins for companies due to weak demand, and lower food and energy costs.

世界最古の中銀であるスウェーデン中銀が論争となるのは初めてではありませんが、明らかに批判が効いたようです。
先日のレポートでは、サービス業の物価下落、需要減退による企業の利益率低迷、食品およびエネルギーの価格下落はデフレが原因だと述べました。

The Riksbank's volte-face aligns it with the US Federal Reserve under Janet Yellen, who spelled out her opposition this week to monetary tightening to rein in asset markets - what Bank of America calls the "print and regulate mantra".

スウェーデン中銀の方向転換は、イェレンFRBと足並みを揃えています。
イェレン議長は今週、資産市場抑制のための金融引き締めに対する反対を明らかにしました。
バンク・オブ・アメリカはこれを「増刷調整呪文」と呼んでいます。

Mrs Yellen said higher rates during Lehman-era boom would not have choked off excesses in the credit markets, and warned that moves to tighten now would destroy jobs for little purpose. "I do not presently see a need for monetary policy to deviate from a primary focus on attaining price stability and maximum employment, in order to address financial stability concerns. A resilient financial system can withstand unexpected developments," she said.

イェレン議長は、リーマン時代の好景気の間に金利を引き上げても信用市場の過剰を抑え込むことは出来なかっただろうと述べて、今引き締めに動けば殆ど何の目的もなく雇用を崩壊させるだろうと警告しました。
「金融の安定懸念に対応するために、価格の安定と雇用の最大化を達成するという最優先目標からそれる金融政策の必要性が今現在あるとは思わない。回復力ある金融システムは想定外の展開にも耐えられる」とのことです。

The Swiss-based Bank for International Settlements has become the leading voice for the counter-view, warning that speculative froth is approaching levels last seen at the height of the mania in 2007. "A powerful and pervasive search for yield has gathered pace," it said.

スイスのBISはこれに対抗する見解の先鋒となり、投機フロスは2007年の熱狂のピークで見られた水準に達しつつあると警告しました。
「強力かつ蔓延した金利探究は加速した」そうです。

The BIS has called on global central banks to take pre-emptive action before the bubble becomes unmanageable, insisting that deflation dangers are overstated. "Good policy is less a question of seeking to pump up growth at all costs than of removing the obstacles that hold it back".

また、世界各国の中銀にバブルが制御不能になる前に専制的対策を実施せよと呼びかけ、デフレの危険は誇張されていると強く主張しました。
「良い政策は、何が何でも成長を促進しようとすることというより、その足を引っ張る障害を取り除くことだ」とのこと。

The Riksbank has a prestige beyond its size. Its decision to ditch the BIS strategy and opt instead to ride out the credit boom adds fresh piquancy to the intellectual policy battle now ranging between Basel and Washington.

スウェーデン中銀は大きな尊敬を得ました。
BISの戦略を放棄して信用バブルを切り抜けるという決断は、バーゼルとワシントンの間で繰り広げられている知的政策バトルを更に苛烈にしました。

The institution is famed for its creative panache and its pedigree of top economists. It was one of the first central banks to turn radical in the early 1930s, successfully shielding Sweden from the full storm of the Great Depression with a reflation blitz. The central banking fraternity will be watching very closely to see how its adventure turns out this time.

スウェーデン中銀は創造的パナッシュと一流エコノミスト達の系図で有名です。
1930年代初頭に他に先駆けて異次元転換を行う中銀の一つとなり、スウェーデンを大リフレ政策によって大恐慌の嵐から護ることに成功しました。
各国の中銀は、この冒険が今回はどのような結果になるか、注目することでしょう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。