今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ロシアの威嚇 その…いくつ?@テレグラフ

2007-09-02 07:47:07 | Telegraph (UK)
これこそブラフではないのか…?

Russia enters 'space race' to build moon base
(ロシア、月面基地建設の為に「宇宙競争」に進出)
By Graeme Baker
Telegraph:01/09/2007
Russia has revived another Cold War rivalry by entering a new "space race" with America to build a permanent base on the Moon.

月面に恒久基地を建設すべくアメリカとの新たな「宇宙競争」へと進出することで、ロシアはまた一つ冷戦時代の競争を復活させた。

Anatoly Perminov, the head of the space agency Roskosmos, said Russia would organise a manned lunar mission by 2025 and would be ready to build an "inhabited station" between 2027 and 2032.

ロスコスモスのアナトリー・ペルミノフ長官は、ロシアは2025年までに有人月面任務を組織し、2027-2032年に『居住ステーション』を建設する準備を行うと述べた。

From there, cosmonauts could strike out on a long-planned mission to Mars as early as 2035. "According to our estimates we will be ready for a manned flight to the Moon in 2025," said Mr Perminov, adding that Mars remained a long-term ambition for Russia.

宇宙飛行士等は早ければ2035年に、そこから火星への長期計画任務に出発するかも知れない。
「我々の見積によれば、2025年には月への有人フライトの準備が完了するようだ」
とペルミノフ氏は語り、火星はロシアにとって長期的野望に変わりないと付け加えた。

Mr Perminov also said that Roskmosmos intended to complete its section of the International Space Station by 2015 so that the ISS "becomes a fully-fledged space research centre", while "major modernisation" of its Soyuz spacecraft would also be completed.

また彼は、ロスコスモスは2015年までに国際宇宙ステーションの区画を完成させるつもりであり、これが「完全な宇宙研究センターになり」その一方でソユーズの「大規模近代化」も完了されるだろうとも語った。

President George W. Bush in 2004 outlined plans for America, which landed the first men on the moon in 1968, to return by 2020 and use the mission as a stepping stone to Mars.

2004年、ブッシュ大統領は1968年に有人月面着陸を行ったアメリカの計画を説明し、2020年までに戻ってそのミッションを火星への布石として利用するとした。

A new spacecraft design and manned lunar base modules formed part of the plan.

新型宇宙船のデザインと有人月面基地のモジュールが、この計画の一部となった。

Launching a Mars mission from the Moon would remove the biggest cost factor of space travel - breaking out of the Earth's atmosphere.

月から火星ミッションを開始することは、宇宙旅行最大のコスト要因を排除するだろう。
つまり、地球の大気圏を突破しなくて良いのである。

Russia's announcement comes as it attempts to revive Cold War prestige on the back of a buoyant economy fueled by booming energy prices.

ロシアはエネルギー価格高騰によって支えられた豊かな経済を背景に、冷戦の時代の威信を復活させようと試みる中で、この発表を行った。

Among its aims is to secure its claim to Arctic territory - and the natural resources found beneath the sea bed.

その目的の中には北極海の、そしてその海底に埋まっていることが発見された天然資源の所有権確保も含まれている。

This month, President Vladimir Putin revived Russian daily long-range bomber patrols near Nato airspace, in part to respond to American plans to build a missile defence shield in the former Soviet territories of the Czech Republic and Poland.

旧ソ連領土のチェコ共和国とポーランドにミサイル防衛システムを建設するというアメリカの計画に応じる意味もあり、今月ウラジミール・プーチン大統領は、ロシアの日課であるNATO領空付近での長距離爆撃機哨戒を再開した。

Mr Putin had previously said that Russia could once again point nuclear missiles at European cities to counter the shield's strategic threat, and "suspended" its adherence to a treaty limiting the deployment of military forces on European soil.

プーチン氏は以前、この防衛シールドの戦略的脅威に対抗すべくロシアは再び核ミサイルの照準をヨーロッパの都市に定め、ヨーロッパに配備する軍隊を制限する条約への批准を「停止する」かも知れない、と述べていた。

Russia is already organising a simulated manned mission to Mars, by placing six volunteers in a sealed capsule on Earth for up to two years to study the effects.

ロシアは影響を研究すべく最長2年間地球上の封鎖されたカプセルの中に6名のボランティアを入れて、火星有人ミッションをシミュレーションしている。

The European Space Agency has expressed an interest in contributing to the project, including research and financial support.

ヨーロッパ宇宙局は研究支援と財政支援を含め、このプロジェクトへの貢献に関心を表明している。

However, Mr Perminov admitted that many difficulties linked to the a real Mars expedition remained unresolved, not least designing and building appropriate equipment.

しかしペルミノフ氏は、本当の火星探検には、適切な機材の設計や建設は勿論解決されるべき問題が多く残っている、と認めた。

"Current spacecraft do not provide the protection needed for the crew to survive and return to Earth," he said.

「現在の宇宙船は乗組員が生き残って地球に返ってくるために必要な保護を与えない」
と彼は言った。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。