今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

LB破綻は、ウォール街が払う覚悟をしていた代償

2008-09-15 23:35:22 | Telegraph (UK)
これはFT紙でセンセも書いてましたね。

さあ、ワクワクしてるんですが、ダメですか?
今がなんとか時なんですけど…でも何にしよう…どれも美味しそうですなあ。
こういう時でないと頂けないものがワンサカワンサカ。

Lehman collapse is a price Wall Street is prepared to pay
(リーマン・ブラザーズの破綻は、ウォール街が払う覚悟をしていた代償)
By Tracy Corrigan
Telegraph:15/09/2008
What will Wall Street and the City of London look like, when the smoke clears?

煙が消え去ったら、ウォール街とシティはどんな様相を呈しているのだろうか。

The collapse of Lehman Brothers and the rescue of Merrill Lynch at the weekend do not mark the end of the financial crisis. There may still be more failures to come - former US Federal Reserve chairman Alan Greenspan, hardly known for his pessimism, suspects there will be.

週末のリーマン・ブラザーズ破綻とメリルリンチ救済は、金融危機の終焉を印すものではない。
破綻は未だ続くかもしれない。
悲観主義者の評判もない、元FRB議長のアラン・グリーンスパンが、未だ破綻が発生するだろうと考えているのだ。

But the fate of Lehman and Merrill, coupled with the refusal of the US government to provide further financial underpinning, have helped define the likely shape of the post-crisis financial world.

しかしリーマン・ブラザーズとメリルリンチの運命は、アメリカ政府の更なる金融支援提供拒絶と合わせ、金融危機以降の世界の予想図を描き上げる助けになっている。

For one thing, power will no longer rest with the great Wall Street investment banks, which once pulled the levers of corporate America, even though their financial firepower was dwarfed by the commercial banks'.

先ず、その金融力は商業銀行を下回りつつも、かつてはアメリカ株式会社の手綱を握っていた力は、ウォール街の大手投資銀行の手から放れる。

Only Goldman Sachs and Morgan Stanley remain forces to be reckoned with, now that Lehman is gone and Merrill and Bear Stearns subsumed into much larger entities,

こうしてリーマン・ブラザーズが倒れ、メリルリンチとベア・スターンズが遙かに大きな企業に飲み込まれた今、リングに残るはゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーだけだ。

Does that matter? In practical terms, not really: their functions - trading and underwriting debt and equity, advising companies on mergers - are already provided by big global banks such as Citigroup, Credit Suisse and Barclays.

だからどうした。
現実的には、どうってことはない。
これらの投資銀行の働き、つまり債券や株式を取り引きしたり引き受けたりすること、合併について企業にアドバイス活動は、既にシティグループ、クレディ・スイス、バークレーズといった大手国際銀行が行っている。

These commercial banks, all partially financed by retail depositors' money, have been encroaching on traditional investment banking territory for at least the last twenty years, as US legislation, designed to separate "risky" activities such as trading from deposit-taking, has been progressively abandoned.

これらの商業銀行は皆、リテール顧客の預金を資金供給源の一部としており、受入金による取引のような「リスクの高い」活動を分離するべく作られた、アメリカの法律が益々廃止される中、少なくともこの20年間は、伝統的投資銀行業務領域を侵害されてきた。

Big commercial banks have bought the likes of Salomon Brothers in the US, and in the City, the prestigious old names of SG Warburg and Kleinwort Benson were swallowed up long ago. Commercial banks will be keen to pick up any slack, stretched balance sheets permitting.

大手商業銀行は、アメリカではソロモン・ブラザーズのような企業を買収。
シティでは、SGウォーバーグやクラインオート・ベンソンといった名門が、随分前に飲み込まれた。
商業銀行は既に大きな負担に耐えるバランスシートが許す限り、あらゆる不振企業を飲み込む気満々だろう。

There is, however, likely to be a big cultural shift for those still working in the City and on Wall Street when the dust finally settles.

しかし破綻の砂埃が全て落ち着く頃には、シティとウォール街で未だ働いている人々に、大きな文化的シフトがあるだろう。

US investment banking culture has been the defining influence on both sides of the Atlantic in recent years. The rapid growth of financial services in the City was driven by Goldman, Merrill, Lehman and others, which built up a huge presence in the 1980s and 1990s.

アメリカの投資銀行文化は近年、大西洋の両岸で決定的影響力を持っていた。
シティの金融サービス急成長を押したのは、ゴールドマン・サックス、メリルリンチ、リーマン・ブラザーズなど、1980年代と1990年代にしっかりと定着した投資銀行だ。

Some old-timers still bemoan the disappearance of a clubbier, more traditional City, where a man's word was his bond and lunch lasted three hours. But the US investment banks also brought a more meritocratic approach to staffing, by paying more attention to employees' productivity and less to their old school tie.

一部のベテランは未だに、口約束が口約束に終わらず、ランチに3時間かけた、よりクラブらしい、より伝統的なシティが失われることを嘆いている。
しかしまたアメリカの投資銀行は、従業員の出身校よりも生産性に重きを置いて、人材登用により実力主義的アプローチをもたらした。

In the process, though, they revved up a bonus culture which encouraged traders to focus on short-term profits, and is undoubtedly partly to blame for some of the excesses which led to the current financial crisis.

だがそのプロセスの中で彼らは、トレーダーが短期的な利益に集中することを促進した、そして、間違いなく現在の金融危機に繋がったやりすぎの責任の一端を負っている、ボーナス文化を盛り上げた。

The big commercial banks tend not to nurture "stars" (admittedly, I can think of a few executives who don't seem to have been told this). They are, some would say, greyer and more bureaucratic, though their reputation for conservatism has rather been shot to pieces by the subprime mortgage fall-out.

大手の商業銀行は「スター」を育成しない傾向がある(確かに、これを言われたことがあるとは思えない幹部を、私は何人か挙げられる)。
保守主義の評判はサブプライム・モーゲージ危機で粉々に粉砕されたとはいえ、彼らはもっと年寄りで官僚的だ、と言う人もいるだろう。

The environment for surviving investment banks is likely to remain tough, even when market conditions improve. Financing costs will stay high, given their riskier profile, and they still face a regulatory backlash.

生き残っている投資銀行の環境は、市場状況が改善されても、やはり厳しそうだ。
彼らのリスクがより高いこと、そして未だに監督機関からの攻撃を受けていることを考えてみれば、資金調達コストは高止まりだろう。

But this weekend's decision by Hank Paulson, the US Treasury secretary, not to provide further government backing for financial institutions means that, despite the immediate drama, change is likely to be less radical than it might have been in the longer term.

しかしハンク・ポールソン財務長官が週末に下した、金融機関への更なる政府支援は行わないという決断は、即時に繰り広げられた劇的展開にも拘わらず、変化は長期的には思ったほど極端ではなさそうだ、ということを意味している。

Until this weekend, it looked as if the US government might carry on underwriting risk for the financial services industry, following the help it provided Bear Stearns and the effective nationalisation of mortgage providers Fannie Mae and Freddie Mac.

ベア・スターンズへの支援とファニー・メイとフレディー・マックの事実上国有化を受けて、週末まで、アメリカ政府は金融サービス業のリスクを引き受け続けるかもしれない様子だった。

For the tax payer to continue taking on such risk would have required a massive regulatory overhaul, ranging from the capping of salaries to onerous capital requirements. Whatever the pain in the short term, those left standing on Wall Street and in the City did not want that to happen.

納税者にとって、このようなリスクを引き受け続けることは、給与制限から厄介な自己資本比率規制まで、様々な大規模規制オーバーホールを要するだろう。
短期的な痛みがなんであれ、ウォール街とシティのリングに立ち続ける者は、それが現実になることを望んでいない。







KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。