今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

サマーズ氏がFRBが引き締めを急げば歴史に残るデフレ危機になるよとワーニング

2015-01-25 11:20:11 | Telegraph (UK)
Larry Summers warns of epochal deflationary crisis if Fed tightens too soon
(ラリー・サマーズ氏がFRBが引き締めを急げば歴史に残るデフレ危機になるよとワーニング)
By Ambrose Evans-Pritchard, in Davos
Telegraph: 12:44PM GMT 22 Jan 2015
Former US treasury secretary also says eurozone QE has come too late to lift the region off the reefs on its own.

元米財務長官は、ユーロ版QEだけでこの地域を救出するのは手遅れ、無理、とも仰ってます。


The United States risks a deflationary spiral and a depression-trap that would engulf the world if the Federal Reserve tightens monetary policy too soon, a top panel of experts has warned.

FRBが性急に金融政策を引き締めれば、米国は世界を呑み込むデフレ・スパイラルと不況の罠を発動しかねない、と専門家のトップ・パネルがワーニングです。

"Deflation and secular stagnation are the threats of our time. The risks are enormously asymmetric," said Larry Summers, the former US Treasury Secretary.

ラリー・サマーズ元米財務長官は次のように仰いました。
「デフレと長期不況はこの時代の脅威だ。猛烈に非対称的な危険性がある」

"There is no confident basis for tightening. The Fed should not be fighting against inflation until it sees the whites of its eyes. That is a long way off," he said, speaking at the World Economic Forum in Davos.

「引き締めにしっかりとした根拠がないだろ。FRBはインフレが確認されるまでインフレと闘うべきじゃない。そんなもんまだまだ先だ」とダボス会議で発言しました。

Mr Summers said the world economy is entering treacherous waters as the US expansion enters its seventh year, reaching the typical life-expectancy of recoveries. "Nobody over the last fifty years, not the IMF, not the US Treasury, has predicted any of the recessions a year in advance, never."

サマーズ元長官曰く、米国の拡大政策が7年目に入って通常の景気回復の寿命を終えようとしているので、世界経済は荒れ模様になりつつあるそうです。
「この50年間、IMFも米財務省も誰も1年先の不況を予測した奴はいない。絶対にだ」

When the recessions did strike, the US needed rate cuts of three or four percentage points on average to combat the downturn. This time the Fed has no such ammunition left. "Are we anywhere near the point when we have 3pc or 4pc running room to cut rates? This is why I am worried," he told a Bloomberg forum.

本当に不況になったら、米国は景気後退と闘うために平均3-4%の利下げが必要になります。
今回、FRBにはそんな余裕は残されていません。
「3-4%も利下げするような余裕のあるポイントは近いのか?これだから心配なんだ」と同氏はブルームバーグ・フォーラムで言いました。

Any error at this critical juncture could set off a "spiral to deflation" that would be extremely hard to reverse. The US still faces an intractable unemployment crisis after a full six years of zero rates and quantitative easing, with very high jobless rates even among males aged 25-54 - the cohort usually keenest to work - and despite America's lean and efficient labour markets.

この大事な時に何かやらかせば、逆転させるのが極めて難しい「デフレへのスパイラル」を引き起こしかねません。
米国はゼロ金利とQEの6年間を過ごした後ですら、厄介な失業問題に直面したままで、25-54歳の男性(通常一番働き盛りのグループ)ですらかなり高い失業率が続いています。
米国の労働市場はスリムかつ効率的であるにも拘わらずこうなのです。

Mr Summers warned that this may be a harbinger of deeper trouble as technological leaps leave more and more people shut out of the work-force, and should be a cautionary warning to those in Europe who imagine that structural reforms alone will solve their unemployment crisis.

サマーズ元長官は、これは技術の発展で益々沢山の人が労働人口から締め出されていることによるもっと深刻なトラブルの前兆かもしれない、だから構造改革だけで失業危機を解決出来るなどと妄想するヨーロッパの連中に対する警告であるべきだとワーニングしました。

"If the US is in a bad place, we are short of any engine at the moment, so I hope you are wrong," said Christine Lagarde, the head of the International Monetary Fund.

「米国が厄介なことになってるとしたら、今はエンジンが全くない状態なのよ…あんたたちが間違っていることを願うわ」とIMFのクリスティーヌ・ラガルド専務理事は言いました。

Mrs Lagarde said the IMF expects the Fed to raise rates in the middle of the year, sooner than markets expect. "This is good news in and of itself, but the consequences are a different story: there will be spillovers. One thing for sure is that we are in uncharted territory," she said.

ラガルド専務理事によれば、IMFはFRBが今年中盤に、マーケットの予想よりも早く利上げすると予想しているとのこと。
「これそのものは朗報だけど、その結果は別の話。スピルオーバーがあるでしょうね。一つ確実なのは、私達が未知の領域にあるってことよ」

Worries about the underlying weakness of the US economy were echoed by Bridgewater's Ray Dalio, who said the "central bank supercycle" of ever-lower interest rates and ever-more debt creation has reached its limits. Interest rate spreads are already so compressed that the transmission mechanism of monetary policy has broken down. "We are in a deflationary set of circumstances. This is going to call into question the value of holding money. People may start putting it in their mattress."

米国経済の根本的な弱さに関する懸念は、ブリッジウォーターのレイ・ダリオ氏も同意見で、金利がどんどん下がって債務がどんどん増える「中銀スーパーサイクル」も限界に達したと言います。
金利スプレッドは既に金融政策のトランスミッション・メカニズムが機能しなくなるほど狭まっています。
「デフレになる条件が揃ってるね。これはマネーを抱えることの価値を怪しくするだろう。皆タンス預金を始めるかもね」

Mr Dalio said the global economy is in a similar situation to the early Reagan-era from 1980-1985 when the dollar was surging, setting off a "short squeeze" for those lenders across the world who borrowed in dollars during the boom.

ダリオ氏は、世界経済は1980-1985年のレーガン時代初頭に近い状況だと言います。
当時は米ドルが急上昇して、好況の時に米ドル建てで借金した世界中の金融機関に「ショート・スクイーズ」をもたらしました。

There is one big difference today, and that is what makes it so ominous. "Back then we could lower interest rates. If we hadn't done so, it would have been disastrous. We can't lower interest rates now," he said.

今度は一つ大きな違いがありますが、それが気味悪いのです。
「当時は利下げ出来たし。やらなかったら大変なことになってただろうね。今はこれ以上利下げなんて出来ないから」

"We're in a new era in which central banks have largely lost their power to ease. I worry about the downside because the downside will come," he said.

「中銀が緩和する力を殆どなくしちゃった、なんて新時代なんだね。僕はその厄介事が心配だね…だって厄介事になるんだから」

Mr Dalio said Europe is already in such a desperate predicament that it may have to go beyond plain-vanilla QE and start printing money to fund government spending - what is known as "helicopter money" in financial argot. "Monetisation is a path to consider," he said.

また、ヨーロッパは既にその手の切実な窮地にあるそうで、これは正攻法のQEやら国債購入の紙幣増刷、つまり金融専門用語でいう「ヘリコプターマネー」以上のことをしなければならない状況にするかもしれないと言いました。
「マネタイゼーションを検討しなきゃいかんだろ」とのこと。

"If the moderates of Europe do not get together and change things in a meaningful way, I believe there is a risk that the political extremists will be the biggest threat to the euro," he said.

「ヨーロッパの穏健派が結束して意味のある形で物事を変えなけりゃ、政治的過激派がユーロにとって最大の脅威になる危険性があると思う」

Mr Summers said QE in Europe will not do any harm - and might help a little - but comes too late to lift the region off the reefs on its own. "I am all for European QE, but the risks of doing too little far exceed the risks of doing too much. It is a mistake to suppose it is a panacea or that it will be sufficient."

サマーズ氏は、ヨーロッパのQEは害にならないだろう(ついでに大して役に立たないかも)が、この地域を救出するには遅過ぎると言いました。
「ヨーロッパのQEには大賛成だが、余りに小規模であることのリスクの方がやり過ぎリスクを遥かに上回っている。魔法の薬だと思うのも十分だろうと思うのも間違いだ」

He said QE in America packed the biggest punch at the start, when 10-year rates where around 3pc and there was still scope to drive them lower. Germany's 10-year Bunds are already down to historic lows of almost 0.4pc. The Fed's stimulus worked through US capital markets but most of the lending in Europe is conducted through banks, which are still "clogged".

更に、米国のQEは最初に最大の力を込めていたと言いました。
10年物金利が3%程度で更に引き下げる余裕がまだあった時のことです。
ドイツ国債10年物の金利は既に0.4%なんて史上最低水準にあります。
FRBの刺激策は米資本市場を通じて機能しましたが、ヨーロッパの貸出の大半は銀行経由であり、相変わらず「滞り中」です。

Mr Summers said the root cause of Europe's woes is a "strategy of austerity", with grudging and belated monetary stimulus, in the misguided hope that this would somehow bring about invigorating reform. The result is instead economic malaise and a surge in political extremism.

同氏は、ヨーロッパの窮地の根本的な原因は「緊縮戦略」であり、これでなんとか改革を活性化出来るかもしれないという勘違い期待の中での、けちけちした後手後手の金融刺激策だと言いました。
代わりのもたらされたのは経済危機と政治的過激思想の急台頭でした。

He accused Germany's leaders of succumbing to Keynes's "fallacy of composition", seemingly unable to grasp that fiscal tightening and cuts may allow one country to steal a march on others in a currency union, but if everybody cuts spending together, it turns into a vicious spiral that holds back everybody in the end.

同氏は、財政引き締め、財政削減が通貨同盟の某国が他の国を出し抜くのを赦すことになるかもしれないものの、みんな一斉に削減したら最終的にはみんな揃って悪循環、ということを理解出来なかったらしいドイツ首脳陣が、ケインズの「合成の誤謬」に屈したと批判しました。

The eurozone states, taken together, have plenty of room for fiscal stimulus, and indeed should take advantage of negative rates to rebuild their infrastructure and invest in new technologies.

ユーロ加盟国を十把一絡げにしてみれば、財政刺激の余裕はたっぷりあるわけで、正にインフラ再建と新技術への投資のためにマイナス金利を利用すべきなのです。

The headline reduction in budget deficits is yet another EMU fallacy, he said, accusing Europe's leaders of pursuing "fetishized" debt targets that ultimately undermine future growth and raise the future debt burden. "They are repressed budget deficits," he said.

更に、呼び物にしている財政赤字の削減もやはりユーロの誤謬の一つだとして、ヨーロッパの首脳陣は最終的には将来の成長を損ない将来の債務負担を増大させる、「やみくもな」債務赤字削減を目指していると批判しました。
「あれは抑圧された財政赤字だ」そうです。

What is holding them back is the "irresponsible decision" to launch a currency union without a fiscal union to back it up, leading to a refusal to share liabilities and a chronically dysfunctional system.

彼らを引き留めているのは、それを支える財政同盟もなしに通貨同盟を発足させるという「無責任な決断」であり、これが債務の共有拒絶と慢性的機能不全システムをもたらしています。

"It is a failure to recognize that the one-off model of export-led growth that worked for Germany, will work for everybody. It is a failure of generalisation. That is the central error running much of European economic thought. As long as continues to drive policy, prospects for success are very limited," he said.

「ドイツが上手くやった輸出主導型成長という一回限りのモデルが全員にとって上手く行く、と考えるのが失敗だ。一般化の失敗だ。それがヨーロッパの経済的思想の大半にある主要なエラーだ。政策を推進し続ける限り、成功の見込みは極めて限定的だ」そうです。


珍しくラリーさんにそーだそーだと言いたくなりました。
でもそういう首脳陣を選んじゃってるんだから、まあ、頑張ってくださいとしか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。