Recession looms as Spain crumbles
(スペインが崩壊する中で忍び寄る不況)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:15/07/2008
(スペインが崩壊する中で忍び寄る不況)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:15/07/2008
The eurozone is tipping into a deeper downturn than America itself despite the tremors in the US mortgage industry, and may already be in full recession for the first time since the launch of the single currency.
ユーロ経済圏はアメリカのモーゲージ産業の激震にも拘らず、アメリカそのものよりも更に深い不況の底へと落ち込みつつある。
また、既に統一通貨発足以来初めての全面的不況にはまっているかもしれない。
Industrial production for the EMU bloc fell 1.9pc in May, according to fresh Eurostat data. It is the sharpest one-month decline for the region since the exchange rate crisis in 1992. Officials in Berlin have warned that Germany's economy could contract by as much as 1.5pc in the second quarter as export orders crumble.
EUROSTATの新データによれば、EMU圏の5月の工業生産高は1.9%落ち込んだとのこと。
1992年の為替レート危機以来、この地域にとって最悪の下げだ。
ドイツ政府の当局者は、輸出発注が減ってきているのでQ2のドイツ経済は最大で1.5%縮小するかもしれない、と警告している。
Industrial output in both Italy and Greece has slumped 6.6pc over the past year. Portugal is off 6.2pc. "It is a very ugly picture: we're on maximum alert," said Emma Marcegaglia, head of Italy's business federation Confindustria.
イタリアとギリシャの工業生産高は一年間で6.6%も落ち込んだ。
ポルトガルは-6.2%だ。
「おぞましい光景だ…我々は最高の警戒態勢にある」とイタリアの経済団体Confindustria代表Emma Marcegagliaは言った。
Rome is now lobbying for a "New Deal" to revive Italy's economy through massive infrastructure projects. The idea is to use bonds issued by the European Investment Bank, allowing EU states to circumvent the 3pc limit on budget deficits imposed by the Maastricht Treaty.
イタリア政府は現在、大規模なインフラ・プロジェクトを通じてイタリア経済を復活させる「ニュー・ディール」を求めてロビー活動を行っている。
EU諸国がマーストリヒト条約によって課されている予算赤字上限3%をすり抜けられるように、ヨーロッパ投資銀行が発行する債券を利用しようというのだ。
(`・ω・´)ソノテガアッタカ!
カバリエーレったら狡賢い(笑)。
Jacques Cailloux, Europe economist at the Royal Bank of Scotland, said a "reverse decoupling" is now under way as Europe goes down harder than the US - just as it did after the dotcom bust. "There is loss of momentum across the board. We can't exclude a recession," he said.
RBSのヨーロッパ・エコノミストJacques Caillouxは、丁度ドットコム・バブルが弾けた後のように、ヨーロッパがアメリカよりも悲惨な目に遭う中で「逆デカップリング」が現在進行中だと語った。
「全面的に勢いが殺がれている。不況否定することは無理」。
死ぬ死ぬ~死ぬ死ぬ~死ぬ死ぬ~…( ´,_ゝ`)プッ。
Spain is now spiralling into the worst crisis since the Franco dictatorship. "The economy is in dire straits," said Dominic Bryant, Spain expert at BNP Paribas.
現在、スペインはフランコ独裁政権以来最悪の危機へと真っ逆さまだ。
「経済は絶体絶命状態」とBNPパリバのスペイン・エキスパート、ドミニク・ブライアントが言った。
"Some of the housebuilders are going to go bust, it is as simple as that. Over 10pc of Spain's economy has been building houses. This compares with 6pc-7pc in the US at the height of the bubble. The adjustment will be enormous," he said.
「住宅建設業者の一部はもう倒産してるし。そのくらい単純な話ね。スペイン経済の10%以上が家建ててたんだよ。アメリカなんてバブルの絶頂期でも6-7%でしょ。調整ったらとんでもないものになるよ」と彼。
Fear haunted the Spanish property sector yesterday after the share price of developer Martinsa-Fadesa crashed by more than 50pc in two days, leading to a suspension in trading by the Madrid bourse. The real estate and shopping mall group has so far failed to secure refinancing for its ロ5.1bn (」4.1bn) debt. The board held an emergency meeting yesterday.
昨日、恐怖の出来事がスペイン不動産セクターを震撼させた…開発業者Martina-Fadesa社の株価が2日間で50%以上も暴落し、マドリッド証券取引所によって取引停止にされてしまったのである。
この不動産・ショッピングモール会社はEUR51億相当の債務を借り換え出来なかったのだ。
役員会は昨日緊急会議を開いた。
Finance minister Pedro Solbes said the Martinsa-Fadesa crisis was turning "more complicated" but denied that there is any risk of a chain reaction across the sector. Banco Popular is understood to be the most exposed bank.
ペドロ・ソルベス財務相は、Martinsa-Fadesa社の危機は「より複雑」に成りつつあると述べたが、セクター全域が将棋倒しになるリスクはないと否定した。
最もエクスポージャーが激しい銀行はBanco Popularらしい。
The crunch engulfing Spain's property market is rapidly turning into a full-fledged national drama. The developers' association APCE said house prices had already fallen 15pc since September. Unemployment has risen by 425,000 over the past year, reaching 9.9pc.
スペイン不動産市場を飲み込んだクランチは、全面的なナショナル・ドラマへと急速に変身しつつある。
開発業者の協会APCEは、住宅価格は既に9月以来15%も下ってしまったと伝えている。
失業者は一年間で425,000人も増加し、失業率は9.9%に達した。
Deutsche Bank said the property crisis is more serious that the collapse in the early 1990s. It expects a 35pc fall in real house prices by 2011 as the market slowly clears the vast overhang of property, now estimated at nearly 700,000 homes.
ドイツ銀行は不動産危機は1990年代当初の破綻よりももっと深刻だと述べた。
市場が物凄い量の在庫をはくのに手間取っているので、2011年までに住宅価格が35%は下るだろう、と同行は予想している。
在庫は現在700,000軒近いと見積もられている。
In Castilla-La Mancha - Don Quixote's region - some 69pc of all houses built over the past three years are still unsold.
ドン・キホーテの里、カスティリャ・ラ・マンチャでは、この3年間に建てられた住宅のおよそ69%が売れていない。
Spain's premier, Jose Luis Zapatero, blamed the European Central Bank for making matters worse by raising interest rates into the teeth of the crisis last week. He called the move "irresponsible". More than 98pc of home loans in Spain are priced off floating rates linked to Euribor, which has risen 145 basis points since August.
スペインのホセ・ルイ・ザパテロ首相は、先週利上げしてにっちもさっちも行かないくらい事態を悪化させたお前のせいだ、とECBを責めている。
彼はこの動きを「無責任」と呼んだ。
スペインでは住宅ローンの98%以上が変動金利型であり、この金利は8月以来145ベーシス・ポイントも上がってしまったEURIBORと連動している。
Mr Zapatero has resorted to a fiscal boost worth 1.5pc of GDP to help cushion the slump. But Spain's budget surplus is turning into a deficit as tax revenues collapse. Car sales, for instance, fell 31pc in May. The Bank of Spain is concerned about the health of smaller regional lenders with heavy exposure to the mortgage market. Deputy governor Jose Vinals has called on banks to set aside more against bad debts. "Provisions need to keep rising throughout the year. Prudent coverage levels are needed to face this situation with confidence," he said.
ザパテロ氏は痛みを和らげようとしてGDPの1.5%に相当する財政出動という策に出た。
が、スペインの予算黒字も、税収が減っているので赤字転換中である。
例えば、5月は車の売上が31%も減ってしまった。
スペイン銀行は、モーゲージ市場へのエクスポージャー激しい、小型の地方銀行の健康状態を心配している。
Jose Vinals副総裁は銀行にもっと不良債権を処分なさいと呼びかけている。
「一年間を通じて引当金を上げ続けなければ。この状況に自信をもって対峙するためには、周到なカバレッジが必要だ」と彼は言った。
The precipitous slide now under way in Europe has yet to cause investors to lose their ardour for the euro, but a number of analysts, including Bill Gross, head of the giant bond fund Pimco, say there is no justification for the euro's 25pc to 30pc over-valuation against the US dollar. "We're turning incredibly bearish on the euro," said BNP Paribas.
ヨーロッパで現在進行中の急激な悪化も、未だ投資家からユーロ愛を奪っていない。
が、大手債券ファンドPimcoの代表ビル・グロスを含む多くのアナリスト曰く、ユーロがドルに対して25-30%は過剰評価される理屈は微塵もないとのこと。
BNPパリバは「ユーロについては益々ベア化してるよ」と言っている。
The counter argument is that the US has merely stolen growth from the future with this spring's one-off fiscal stimulus package. Dollar bears expect a nasty second leg to the crisis later this year, forcing the Fed to slash interest rates to 1pc or lower.
反論。
アメリカはこの春の一回だけよの財政出動で、将来の成長を前借してしまったに過ぎない。
今年中に阿鼻叫喚のクライシス第2楽章が始まって、FRBに金利を1%かそれ以下にまで下げさせるであろう、とドル・ベア派は予言している。
Goldman Sachs said Europe is the "tie-breaker" for the whole global economy.
ゴールドマン・サックス曰く、ヨーロッパは世界経済全体の「タイ・ブレーカー」だそうだ。
![]() | KGBの世界都市ガイド晶文社このアイテムの詳細を見る |