今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

共和党の権威曰く、我々はイランを爆撃せねばならない

2007-10-27 07:43:13 | Telegraph (UK)
暗黒面に陥ったヨーダ登場です。

We must bomb Iran, says US Republican guru
(共和党の権威曰く、我々はイランを爆撃せねばならない)
By Toby Harnden in New York
Telegraph:26/10/2007
A senior foreign policy adviser to the Republican frontrunner Rudy Giuliani has urged that Iran be bombed using cruise missiles and "bunker busters" to set back Teheran’s nuclear programme by at least five years.

共和党の大統領有力候補であるルディ・ジュリアーニの外交政策に関する上級顧問は、イラン政府の核開発を少なくとも5年分遅らせるために、イランが巡航ミサイルと「バンカーバスター」で爆撃されることを強く迫った。

The tough message at a time of crisis between the United States and Iraq was delivered by Norman Podhoretz, one of the founders of neoconservatism, who has also imparted his stark advice personally to a receptive President George W. Bush.

アメリカとイラクとの危機の最中、ネオコン創設者の一人であるノーマン・ポドレツによって、強硬なメッセージが伝えられたが、彼はその仰天のアドバイスを個人的にも、受容的なジョージ・ブッシュ大統領に与えていた。

"None of the alternatives to military action - negotiations, sanctions, provoking an internal insurrection - can possibly work," said Mr Podhoretz.

「交渉、制裁、国際包囲網…結果が出る可能性のある軍事行動に代わるものはない」
とポドレツ氏は言った。

"They’re all ways of evading the terrible choice we have to make which is to either let them get the bomb or to bomb them."

「あれらは全て、彼らに爆弾を持たせるか、彼らに爆弾を落とすか、という我々が下さなければならない悲惨な選択肢を逃げる方法だ」。

In an interview with The Daily Telegraph, Mr Podhoretz said he was certain that bombing raids could be successful.

デイリー・テレグラフ氏とのインタビューの中で、ポドレツ氏は、自分は空爆は成功するだろうと確信していると語った。

"People I’ve talked to have no doubt we could set it back five or 10 years. There are those who believe we can get the underground facilities as well with these highly sophisticated bunker-busting munitions."

「私が話してきた人は、我々が(イランを)5年前か10年前まで後退させられる、ということに疑いを抱いていない。我々はこれらの最先端のバンカーバスターで地下施設を“やれる”と考えている人もいる」。

Although Mr Podhoretz said he did not speak for Mr Giuliani, the former New York mayor whom he briefs daily appears to have embraced at least the logic of his hard-line views.

元NY市長のジュリアーニ氏の代弁をしているのではないとポドレツ氏は言ったが、彼が毎日ブリーフィングを行っているジュリアーニ氏が少なくともその強硬派のロジックを受け入れているようには見える。

During a visit to London last month, Mr Giuliani said Iran should be given "an absolute assurance that, if they get to the point that they are going to become a nuclear power, we will prevent them or we will set them back five or 10 years".

先月のロンドン訪問中、ジュリアーニ氏は「彼らが核保有国になる、というポイントに達したら、我々はそれを阻止するか彼らを5年か10年前まで逆戻りさせる、との絶対的約束」をイランは与えられるべきだと言った。

Mr Podhoretz said: "I was very pleased to see him say that. I was even surprised he went that far. I’m sure some of his political people were telling him to go slow ... I wouldn’t advise any candidate to come out ands say we have to bomb - it’s not a prudent thing to say at this stage of the campaign."

ポドレツ氏は次のように語った。
「彼がそう言ってくれてとても嬉しかった。そこまで言ったか、と驚きすらしたよ。彼の政治関係の人達の一部が彼にスローダウンしろと言っていることは確信している…私は候補者に人前で我々は爆撃しなければならないと言えなどとアドバイスはしない…選挙戦の現段階で言って賢明なことではない」。

But Mr Podhoretz’s 77 years and his position as a pre-eminent conservative foreign policy intellectual means he can not only think the unthinkable but say the unsayable.

しかしポドレツ氏の77年間と彼の傑出した保守派外交政策知識人としての立場は、考えもつかないことを考えられるだけでなく、口に出来ないようなことを口に出来る、ということを意味している。

"My role has simply been to say what I think," he said, explaining that he takes part in weekly conference calls and is in daily email contact with the Giuliani campaign.

「私の役割は単純に考えていることをいうことだ」
と彼は言い、ジュリアーニ選挙運動部隊との毎週行われる電話会議や毎日のEmail連絡に参加していると説明した。

He is the most eminent of a clutch of uncompromisingly hawkish aides assembled by Mr Giuliani. They include Daniel Pipes, who opposes a Palestinian state and believes America should "inspire fear, not affection", and Michael Rubin, a former Pentagon official who has argued that Condoleezza Rice’s diplomacy is "dangerous" and signals American "weakness" to Teheran.

ジュリアーニ氏によって集められた間違いようもなくタカ派の側近グループの中でも、彼が最も高名だ。
パレスチナ国家に反対し、アメリカは「愛情ではなく恐怖をインスパイア」すべきだと考えているダニエル・パイプス、元国防総省職員でありコンドリーザ・ライス外交を「危険」でありアメリカの「弱さ」をイラン政府に示していると主張しているマイケル・ルービンも、その中に含まれる。

"Does Rudy agree with me?" Mr Podhoretz asked rhetorically. "I don’t know and I don’t wish to know." But he added that "Rudy’s view of the war is very similar to mine."

「ルディが私に賛成しているかって?」
とポドレツ氏はレトリカルに訊ねた。
「知らないし、知りたくもないね」。
だが彼は「ルディの戦争観は私のものと非常に似ている」と付け加えた。

Mr Podhoretz’s thesis is that the war on terror is in fact World War Four and that the 42-year-long Cold War should be more properly described as World War Three.

ポドレツ氏の理論では、テロとの戦争は実は第4次世界大戦であり、42年間の冷戦はより適切に第3次世界大戦と称されるべきなのだ。

Awarded the Presidential Medal of Freedom, America’s highest honour, by President George W. Bush in 2004, Mr Podhoretz later sought a rare one-on-on audience with the US commander-in-chief. They met in New York’s Waldorf Astoria Hotel in the spring.

アメリカで最高の栄誉である大統領自由勲章を2004年にブッシュ大統領から授与され、ポドレツ氏はその後アメリカ合衆国最高司令官に珍しい一対一の対話を求めた。
彼らは春にニューヨークのウォルドーフ・アストリア・ホテルで会談した。

The author of the recent World War IV: the Long Struggle Against Islamofacsism spent about 35 minutes outlining his case for air strikes against Iran as Mr Bush’s then chief adviser Karl Rove took notes.

最近出版された『第5次世界大戦:イスラム・ファシズムに対する長期に亘る苦闘』の著者は、ブッシュ氏の当時のチーフ・アドバイザーであるカール・ローヴがノートを取る中、自分のイラン空爆を支持する理論を35分間に亘って説明した。

"Whether I had any effect on him I truly don’t know but I sure tried my best to persuade him," he said.

「彼に何らかの影響があったかどうかは知らないが、説得にベストを尽くしたよ」
と彼は言った。

"He was very cordial. He was warm. He listened. He occasionally asked a question as I made the case but he was truly poker faced."

「彼はとても心がこもっていた。温かだった。耳を傾けた。説明する中で時折質問を挟んだが、本当にポーカーフェイスだった」。

Mr Podhoretz left the meeting unshaken in his belief that Mr Bush would attack Iran before he leaves office.

ポドレツ氏は、ブッシュ氏は退任前にイランを攻撃する、と確信して会談の場を去った。

"The spirit of the questions was not to try to refute or contradict what I was saying. I didn’t get any negative vibes."

「問題の核心は、私が言ったことに異議を唱えたり反論したりしようとしなかったことだ。一切否定的な感じを受けなかった」。

He said that now "the debate [over Iran] is secretly over and the people who are against military action are now preparing to make the case that we can live with an Iranian bomb".

現在「(イランを巡る)議論は殆ど終わっていないし、軍事行動に反対する人は今では、我々が核保有国となったイランと共存出来る、という理論を打ち立てる準備を行っている」と彼は言った。

Neither Mr Bush nor Mr Giuliani, however, would countenance Teheran acquiring a nuclear weapon and either one would authorise military action once they were convinced Iran had passed the point of no return with its uranium enrichment programme.

しかしブッシュ氏もジュリアーニ氏も、イラン政府が核兵器を手に入れることを容赦しないだろうし、イランがウラン濃縮活動で取り返しようのない地点を過ぎた、と一旦確信すれば、どちらかが軍事行動を承認するだろう。

"Unlike a ground invasion where you’ve got to mass hundreds of thousands of troops, it takes six months and everybody knows you’re mobilising, with air strikes, we’ve got three carriers in the region and a lot of submarines," Mr Podhoretz said.

「6ヶ月を要し皆が移動していることを知っているような、何十万人もの兵士を投入する陸上侵略とは異なり、空爆ならあの地域に3隻も空母があるし潜水艦も山ほどいる」
とポドレツ氏は言った。

"I would say it would take five minutes. You’d wake up one morning and the strikes would have been ordered and carried out during the night. All the president has to do is say go."

「だから、5分だろうね。或る朝起きたら、夜の間に空爆命令が出されていて終わってました、というわけだ。大統領の仕事は『やれ』というだけだ」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。