今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

社会保障は金持ちの独り善がり

2013-04-04 21:46:06 | Telegraph (UK)
オーストコリア人のウィットを初めて目撃しました~。
面白いwww
日本も似たようなものでしょうかね、ミンスに投票した中流階級と呼ばれるちょっとましなリーマン団塊世代のことを思うと(笑)。

でもね、氷河期世代/第2次ベビーブーマーもきれいごとばっかの面倒臭いのが多い気がする。
それか右も左もわかんないし、わかるの面倒臭いからどうでもいいや、みたいなのが多いかも。
もしかして、「私」と言う設定がそうなってるだけなんでしょうか…やっぱりどうでもいいわ(笑)。

先週金曜日のThe Now Showに初登場したコメディエンヌの台詞が以下の記事にはぴったりな希ガス。
「あたしビーガンなんだけど、みんなビーガンなのって訊かないのよ。なんかね、ビーガンって言ったらあたしが怒ると思ってるみたいでー。あたしはフレンドリーなビーガンなのよー」
とか、こういう笑いは日本では通じないんでしょうね。

The middle class loves the welfare state - but the poor hate it, because they see the devastating impact it has
(中流階級は社会保障国家が大好きだけど、貧乏人は大嫌い。だって酷いインパクトがあるのはわかってるから)
By Brendan O'Neill Politics
Telegraph Blog: Last updated: April 2nd, 2013
Comfortably off liberals are always bemused to discover that the working classes and poor do not share their love of the welfare state. Where impeccably middle-class students will bravely spend bitterly cold evenings defending NHS hospitals threatened with closure, and highly paid columnists will devote an entire afternoon to writing tear-drenched articles about the beggary the poor will be plunged into if they lose their benefits, the less well off themselves are decidedly sniffy about the welfare state. Some even seem to hate it. According to recent opinion polls, 64 per cent of Brits think the benefits system "doesn't work"; 78 per cent think that if an unemployed person turns down a job, his benefits should be trimmed; and 84 per cent believe there should be tougher work-capability tests for disabled people. Apparently such views are more entrenched among the poor than among the comfortable.

暮らしの楽なリベラルは、労働者階級やら貧乏人やらが彼らのように社会保障国家を愛していないと知ると、必ず戸惑います。
非の打ち所がない中流階級の学生なら、閉鎖されそうな国民保健サービスの病院を護るために凍える夜にも果敢に立ち向かうでしょうし、高給取りの評論家なら、貧乏人が生活保護がもらえなくなった場合に陥る貧困について、午後を費やして涙ちょちょぎれる記事を書くでしょう。
しかし、恵まれない人々自身は、社会保障国家を断然バカにします。
大っ嫌いという人すらいるようです。
最近の世論調査によれば、英国人の64%は社会保障制度は「機能していない」と考えており、78%は失業者が仕事を断ったら生活保護を削るべきだと考えており、84%は障害者向けの労働能力試験を厳格化すべきだと考えています。
明らかに、そんな考えは小金持ちよりも貧乏人の方に蔓延しているようです。

From these findings, we might deduce that many of the unmoneyed will have given an approving nod to the changes made to the welfare system by Iain Duncan Smith yesterday. And this drives pro-welfare writers and activists absolutely nuts. Why, they wail, are those on the breadline so down about glorious postwar welfarism? In yesterday's Guardian, a columnist did some very public handwringing over the weird fact that anti-welfare "noise" always gets louder "as you head into the most disadvantaged parts of society". This echoes a recent Guardian editorial which bemoaned the way ordinary Brits have become "more Scrooge-like" towards welfare claimants. Or behold the poor, bamboozled Joseph Rowntree researcher who was horrified to discover recently that the less well-off are not "pro-welfare".

以上の発見事項から僕らは、多くの貧乏人はイアン・ダンカン・スミス英雇用年金相が昨日発表した社会保障制度改革に満足して頷くだろう、と推定するかもしれません。
また、これは社会保障推進派の作家や活動家に火病を起こさせるでしょう。
何故だ、何故貧しき人々はこれほどまでに素晴らしき戦後社会保障マンセー主義に背を向けるんだ、と彼らは叫びます。
昨日のガーディアン紙では、或るコラムニストが、「社会の最も不利な部分にさしかかるにつれ」反社会保障「ノイズ」がいつも喧しくなるという、奇妙な事実についての心痛を披露していました。
これは、英国の一般人が社会保障を申請する人々に対して「守銭奴的になっている」ことを嘆き悲しんだ、ガーディアン紙の先日の社説と同じ調子です。
または、貧しき人々よ、恵まれない人は「社会保障推進派」ではないと最近知って恐れ戦いた、錯乱ジョセフ・ローンツリー(リサーチャー)を見るが良い。

Pity the poor, unthanked middle-class warrior for welfare rights! Why is it always his kind alone that must attend demos defending jobseekers' allowance while the fat, fickle jobseekers themselves stay at home, probably watching Jeremy Kyle? Why is it always left to the well-educated activist to adorn her Twitter page with banners saying "I heart the NHS" while the poorest beneficiaries of the NHS fill their Twitterfeeds with tripe about Kim Kardashian's baby bump? These unloved fighters for the right of poor folk to receive money and comfort from the state have come up with all sorts of theories to explain the poor's failure to get off their lardy derrieres and defend welfarism. Their favourite is the idea that poor folk, being a bit dim and all, have been brainwashed by "scrounger"-hating tabloid newspapers. As a result of political-class diktat and media messaging, these dimwits have apparently "internalised a Thatcherite every-man-for-himself mentality".

貧乏人に同情して、報われない中流階級の闘士は、社会保障を受ける権利のために闘っているのです!
求職者向けの失業給付金を護るためにデモをするのは、なんだっていつだって彼らだけなんですか?
デブった怠け者の求職者どもは家でぬくぬくと昼メロでも観てるんですよ?
大事なツイッターのホームページのバナーに「国民保健サービスを愛してる」とバナーを出すのは、なんだっていつだって高等教育を受けたサヨクの活動家だけなんですか?
一番貧乏で国民保健サービスの世話になっている連中は、セレブの妊娠に関する与太話でツイッターフィードを一杯にしてるんですよ?
貧しき者が政府から金と安らぎをもらう権利のために闘う愛されぬ人々は、貧乏人が太った尻を上げもせず、社会保障主義を護りもしない理由を説明するために、ありとあらゆる理屈をひねり出しています。
この連中の大好物は、ちょっぴりオバカな貧しき人々は「失業保険生活者」嫌いのタブロイド紙に洗脳されているのだ、というアイデアです。
政治家の命令とメディアのメッセージの結果、
これらのオバカさんは明らかに「サッチャー主義的な自分の身は自分でも護れ的なメンタリティを取り込んでしまった」わけです。

In truth, the real dimwittery in this debate is among the confused and angry middle-class warriors for welfarism. They have simply failed, and failed miserably, to reckon with one of the iron laws of modern politics - which is that the more reliant you are on the welfare state, the more experience you have of it, the less you love it. And by extension, the further removed you are from the welfare state, the less experience you have of it, then the more you can fantasise about its virtues and grow to love it - or at least to love an imaginary version of it derived from watching Casualty and reading Polly Toynbee columns.

本当の話をすると、この議論に登場する実際のオバカさんは、社会保障主義を護ろうとする混乱して怒っている中流階級の闘士の中にいます。
彼らは単純に、現代政治の鉄則の一つを単純に、しかも酷い誤算をしたのです。
その鉄則とは、社会保障制度への依存度が高くなるほど、その経験値が高くなり、愛が薄まるというものです。
そして拡大解釈すると、
社会保障制度から遠ざかれば遠ざかるほど、その経験値が低くなり、その美徳を妄想出来たり愛したり出来るようになる…もしくは、少なくとも、TVドラマやサヨク記事から得られる妄想バージョンを愛せるようになるわけです。

If the less well-off really are more hostile to welfarism than the bien-pensant classes, that's perfectly logical. It's because they know the soul-deadening and community-dividing impact that blanket welfarism can have. It's because they know that being sustained by the state is a miserable existence compared with being busy, independent, self-reliant. It's because they know that NHS hospitals, especially in the poorer parts of Britain, are far from the greatest human creations since the pyramids, but rather are soulless institutions in which families are relentlessly hectored about their lifestyle choices and eating habits, and the old are treated like animals. It's because they know that the offering of "incapacity" benefits to the long-term unemployed encourages these people to see themselves as sick rather than as having been let down by society. It's because they know that workless communities propped up by ceaseless welfare-state intervention tend to become ghost towns, bereft of individual initiative and lacking in social solidarity. After all, if an individual's or family's every financial and therapeutic need is being met by faraway faceless bureaucrats, what earthly need is there for them to strike up relationships within their own communities, to get together with others in the pursuit of daily happiness or a better future?
Welfarism, by coaxing the poor man into the all-encompassing bosom of the state, alienates him from his neighbour. Who could love such a system, save those cushioned sections of society that are lucky enough never to have been mangled by it?

恵まれない人が本当に恵まれた人よりも社会保障制度に敵対的だとすれば、それは全く理に適っているのです。
というのも彼らは、包括的社会保障制度がもたらし得る、茫然自失とするような影響やコミュニティを分裂させる影響を知っているからです。
というのも彼らは、政府によって生き延びさせてもらっていることは、多忙で独立していて自立した存在よりも惨めだということを知っているからです。
というのも彼らは、国民保健サービスの病院(特に貧しい地域の)はピラミッド以来最も偉大な人類の創造物でありながら、家族がひっきりなしにライフスタイルの好みやら食習慣についてガミガミ言われ、年寄りが獣の如く扱われる、相当非常な機関であることを知っているからです。
というのも彼らは、長期失業者への「就業不能」手当支給は、人々が自分は社会から裏切られたというよりも病気だと思うのを助長すると知っているからです。
というのも彼らは、止むことのない社会保障国家の介入に支えられる仕事のないコミュニティーは、個人のイニシアチブを奪い社会的団結を失ったゴーストタウン化することを知っているからです。
つまるところ、個人や家族の家計的ニーズや治療的ニーズが居場所も顔もわからない役人で満たせるのなら、一体全体なんだって、日常の幸せやより良い未来を追い求めるに当たって、それぞれのコミュニティの中で人間関係を築いたり他者と協力したりする必要があるんでしょう?
社会保障主義は、貧しき人々を何もかも包み込む政府の胸に誘導することで、彼を隣人から切り離しています。
そんなシステムに一度も巻き込まれない幸運な人々を除いて、そんなシステムを誰が愛せますか?

So, all you well-to-do campaigners for the protection or expansion of the welfare state, there is no need to be bemused by the poor's indifference to your battle. For what you love about welfarism - that it insulates the so-called "vulnerable" from the chaotic, often unfair world of the market and struggle and work - is precisely what the poor hate about it.

というわけで、社会保障制度の保護やら拡大やらを叫ぶ金持ち活動家の皆さんは、貧乏人が自分達のバトルに冷淡でも動揺する必要はないのですよ。
君らが社会保障主義について愛しているところは、つまり、いわゆる「可哀想な人々」をカオスでアンフェアなことも多い市場と悪戦苦闘と労働の世界から護る社会保障主義について愛しているところは、それこそ正に貧乏人が忌み嫌っているところなのです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。