今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

教会の鉛を強制リサイクルするアル@テレグラフ

2007-08-05 10:20:45 | Telegraph (UK)
日本でも仏像が盗まれていたりするわけですが…イギリスでもこんなことになってます。
暗黒大陸に良い人であろうとすればこういうことになる。
どんどん報道しろ。

Lead stolen from church roofs to ship to China
(教会の屋根から盗まれた鉛、中国へ運ばれる)
By Jasper Copping, Sunday Telegraph
Telegraph:05/08/2007
Police have warned of a bizarre crime wave sweeping Britain as thieves strip millions of pounds' worth of metal off buildings to ship to China and other countries where demand is soaring.

泥棒達が受容が急増している中国や他の国々へ運ぼうと、建物から数百万ポンド相当の金属を引き剥がす中、警察はイギリス中を吹き荒れるとんでもない犯罪の嵐を警告している。


Costly: The damaged roof of the Ragged School Museum, which was left with a repair bill of £20,000
高額の費用が…:ラッグド学校博物館の壊された屋根。修繕費は£2万(約500万円)

Thousands of properties - including hundreds of churches and other historic buildings with lead roofs - have been targeted by organised gangs who sell the metal on to unscrupulous dealers.

屋根が鉛で出来ている数百の教会やその他の歴史的建物を含む数千戸の不動産が、鉛を恥知らずなディーラーに売り飛ばす組織ギャングの標的にされている。

It is then shipped overseas, either as scrap or after being melted down, to countries such as India, China and Dubai, which are struggling to find enough materials to keep their booming manufacturing and building industries supplied.

その後それは、スクラップとして、または融かされた後に、自分達の好況にわく製造業や建設業への資材供給を滞らせぬよう、十分な材料を見つけるのに四苦八苦している、インド、中国、デュバイといった国へと海外へ発送される。

According to Ecclesiastical Insurance, which provides cover for most Church of England properties, lead thefts have trebled while copper thefts have multiplied by 10 since 2005. In the past 16 months they have received 750 claims, totalling £1.2 million.

英国教会のほとんどの物件に保険を提供しているエクレシアスティカル保険によれば、2005年以来鉛泥棒は3倍に増加しており、その一方で銅泥棒は10倍に増加したとのこと。
この16ヶ月間、彼らは保険請求を750件、総額£120万相当を受け取った。

Chris Pitt, from the company, said: "These people have to be organised because of the amounts they are getting away with. These buildings will never be the same again once they've been stripped in this way."

同社のクリス・ピットはこう言った。
「彼らが持ち出している量を考えれば、これらの人々は組織されているはずだ。これらの建物は一旦こんなやり方で剥がされてしまえば、二度と元通りにはならないだろう」。

The gangs are also ripping lightning conductors from spires using towropes and vehicles and stealing bells.

また、このギャングは牽引用ロープや車を使って、塔から避雷針をもぎ取り、鐘を盗んでいる。

Among the hundreds of churches targeted have been the 13th-century St Nicholas's Church, in Great Kimble, Bucks, which suffered damage of more than £10,000, and St Mary's Church, in Woolpit, Suffolk.

狙われた数百の教会の中には、バッキンガムシャーのグレート・キンブルにある、13世紀に作られたセント・ニコラス教会(ここの被害は£10,000(約250万)以上)、サフォークはウールピットのセント・メアリー教会がある。

The Ragged School Museum - a local history museum in a Grade II listed building in east London - suffered £20,000 of damage when lead was stolen from its roof.

ロンドン東部の第2級認定建築物の中にある地元の歴史博物館、ラッグト学校博物館は、屋根から鉛が盗まれて£20,000の損害を被った。

Eleanor Clark, the museum's director, said: "Any building that looks old is being targeted."

博物館のエレノア・クラーク館長はこう言った。
「古く見える建物なら何もかも標的にされている」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。