今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

アラブに捨てられドル急降下

2007-11-14 11:10:30 | Telegraph (UK)
Dollar dives on fears Gulf will abandon link
(アラブに捨てられドル急降下)
Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:14/11/2007
Pegs policy becoming untenable as oil-rich states face soaring property and food prices, writes Ambrose Evans-Pritchard

産油国が不動産と食品の価格高騰に直面する中、ペッグ制は厄介者化


The dollar has slumped again on fears that the oil-rich Gulf states will ditch their US currency pegs, setting off a massive realignment of the global currency system and a flight from dollar assets across Asia.

石油たっぷり湾岸諸国がドル・ペッグ制を放り出す、との懸念の中、またドルが急落した。
おかげで国際通貨システムの大規模調整は始まり、アジア中でドルを放り出す動きが起こった。

Sultan Nasser al-Suweidi, the central bank governor of the United Arab Emirates, warned that Gulf states may have to defend themselves against imported US inflation.

湾岸諸国は輸入米国産インフレに対して自衛しなければならなくなるかもしれない。
スルタン・ナーセル・アル・スウェイディUAE中央銀行総裁はそう警告した。

"The dirham's peg to the US dollar has served the economy of the UAE very well in the past. However, we have reached a crossroads now with a further deterioration in the US dollar," he said.

「ディルハムを米ドルにペッグすることは、これまでUAE経済にとても有用だった。が、今、米ドルが更に値下がりする岐路に至った」。

The Gulf region has some $3,500bn (£1,690bn) in central bank coffers and wealth funds, so any shift in strategy could have a major impact. Kuwait has already ditched its peg, and Qatar's $50bn wealth fund has slashed its dollar share of its holdings from 98pc to 40pc.

湾岸地域の中央銀行とソブリン・ウェルス・ファンドは、総額$3.5兆の資金を抱えている。
というわけで、戦略シフトのインパクトはデカイ。
クウェートは既にペッグ制放棄。
カタールの時価総額$500億のソブリン・ウェルス・ファンドは、ドル建資産を98%から40%にまでバッサリやった。

Others have hung on to their pegs but the policy is becoming untenable amid rocketing real estate and food prices.

他の国はまだペッグ制にしがみついているが、不動産だの食品だのの価格がロケット状態で、この方針は益々厄介になっている。

Inflation has reached 4.9pc in Saudi Arabia and 9.3pc in the UAE. Both have refused to follow the Federal Reserve in cutting interest rates, but this has drawn a flood of hot money into their economies.

サウジアラビアでのインフレは4.9%に達した。
UAEでは9.3%だ。
両国ともFEDの金利引下げに右へ倣えするのを拒絶した。
が、このおかげでホットマネーが怒涛の如く雪崩れ込んできた。

Robert Mundell, a Nobel economist and currency expert, said the scare of a dollar collapse was overblown. "We may be close to the bottom," he said. "The dollar will remain the anchor of the world's currency system unless the US makes some catastrophic errors.

ノーベル賞を受賞しているエコノミストであり通貨エキスパート、ロバート・マンデル。
ドルが破綻するなんて心配は大袈裟だよ、と彼は言う。
「そろそろ底かもよ。ドルは世界通貨制度の機軸であり続けるのだ。アメリカが致命的なミスをやらかさない限りね」。

"The dollar has problems, but the euro also has problems, and these are structural. They are part of the euro's genetic make-up," he told Italy's Il Sole.

「ドルには問題はあるよ。でもユーロだってあるじゃん。これは構造的な問題だ。ユーロの構造の一部だね」
と彼はイル・ソーレ紙に語った。

Prof Mundell, known as the "father" of the euro, said the single currency's relentless rise is splitting the eurozone in two.

ユーロの「父」として知られるマンデル教授は、統一通貨が容赦なく上がっているおかげでユーロ圏は2つに分裂しつつある、と言った。

"Germany has been able to cope with the dollar crisis through a strong export recovery. But the situation is becoming critical in France and Italy," he said.

「ドイツは堅調な輸出回復でドル危機にも耐えてるけど、フランスとイタリアでの状況は危機的になりつつあるね」。

For now, the markets seem determined to overlook the euro troubles and drive the dollar lower, betting that a series of Fed rate cuts will lead to a further exodus from the US.

今の所、市場はユーロの問題を無視してドルを押し下げる決意のようだ。
一連のFEDの金利引下げのおかげで、更にアメリカからの大脱走に繋がる、という方に賭けている。

"We're seeing the sort of total capitulation sell-off you have at the end of every bear market trend," said David Bloom, head of currency at HSBC.

「市場が弱気トレンドの終わりに必ず見られる、無条件降伏売却みたいなもんを目撃してるんだな」
とHSBCのカランシー部門長デイヴィッド・ブルームが言った。

The biggest worry now is that a flight to the yen could lead to an abrupt reversal of Japan's $1,200bn ''carry trade", draining liquidity from global asset markets.

円への逃避で、$1.2兆規模の「キャリー・トレード」が突然ひっくり返り、世界の資産市場から流動性を枯渇するんじゃないか、というのが今の最大の心配だ。

The yen strengthened violently on Monday in moves that recalled the ructions of the Asian crisis in 1998.

月曜日、1998年のアジア通貨危機の大騒動を髣髴とさせる動きの中、日本円は暴力的に値上がりした。

It has appreciated from 124 yen to 110 yen against the dollar since July.

7月は110円だったのが124円に上がったのだ。

Japan's premier, Yasuo Fukuda, halted the moves yesterday with a loud warning to hedge funds. "Speculative movements need to be kept in check. What I am saying is: 'Be careful'," he said.

日本の福田康夫首相は昨日、ヘッジファンドに大声で警告を出すのを止めた。
「投機活動は監視しなくちゃね。僕が言ってるのは『気をつけてね』ってことね」
と彼は言った。

Hans Redeker, currency chief at BNP Paribas, said that the intervention threat had no bite without help from the EU and America, who both want the yen to strengthen.

BNPパリバの通貨部門長ハンス・レデカーによれば、介入なんてEUとアメリカから援護射撃がなけりゃ痛くも痒くもねーよ、とのこと。
両地域とも円には値上がりしてほしいのだ。

In any case, a shift in the tectonic plates of Japanese investment world may now push the yen much higher.

まあ、なんにせよ、日本の投資世界の構造プレートのシフトは、今度は円を思いっきり高く押し上げるかもしれない。

Tokyo's insurance companies and pension funds tend to track the gap in yields between US three-month bills and 10-year Treasuries. This has reached 50 basis points and is growing fast.

東京の保険会社やら年金基金やらは、アメリカの3ヶ月物証券と10年物国債の差をトラッキングする傾向がある。
これは50ベーシス・ポイント達成。
益々急速に上昇中だ。

As the yield curve "steepens", Japanese firms buy hedges that drive down the dollar. Although this complex pattern is little understood in the West, it can have powerful effect on global markets.

イールド・カーブが「急になる」につれ、日本企業はドルを押し下げるヘッジを買う。
この複雑なパターンは西側ではほとんど理解されていないが、国際市場には強烈な影響があり得る。

"This is the real reason why the yen is rising. It will reduce liquidity. We remain ultra-cautious on share markets," said Mr Redeker.

「円が上がっている本当の理由はこれ。流動性を減らすよ。株式市場については超慎重姿勢維持だ」
とレデカー氏は言った。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。