今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

中国:財政赤字急増でアラーム発動

2013-10-26 09:34:23 | Telegraph (UK)
China's soaring fiscal deficit rings alarm bells
(中国:財政赤字急増でアラーム発動)
By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor
Telegraph: 7:30PM BST 15 Oct 2013
Analysts describe rebound of world's second largest economy as "unhealthy" and likely to wither over coming months as Beijing is forced to tighten policy

アナリストは世界第2位の経済大国の復活を「不健全」とし、中国政府が政策の引き締めを余儀なくされる今後数か月間に衰える可能性が高いとしました。


Borrowing by all levels of the Chinese government has soared to unprecedented levels and is now one of the highest in the world, vastly complicating efforts by Beijing's new leadership to keep growth on track.

前段階の中国政府による借入は前例のない水準にまで急増し、今では世界でも最高水準となっており、新政権が成長軌道を維持するのを極めて困難にしました。

Data from the International Monetary Fund shows that China's budget deficit reached 9.7pc of GDP last year if regional spending is included and one-off land sales are stripped out. This is higher than previously thought and above levels in the US, India, or Southern Europe's debt-stricken crisis states.

IMFのデータによれば、地方政府の支出を含め、一回限りの土地売却を除くと、中国の財政赤字は昨年は対GDP比9.7%に達しました。
これはこれまで考えられていた水準や、米国、インド、または南欧の重債務国の水準をも上回るものです。



Zhiwei Zhang from Nomura said it is disturbing that "massive stimulus" on this scale has not stopped China's growth rate has slowing sharply since 2010, describing the latest rebound has "unhealthy" and likely to wither over coming months as Beijing is forced to tighten policy. "The economic recovery is unsustainable," he said.

野村証券のZhiwei Zhang氏は、このような規模の「大刺激策」も2010年以降の急激な成長率鈍化を止めていないという事態は憂慮すべきことだとして、最新の回復を「不健全」と評し、中国政府が政策の引き締めを余儀なくされる今後数か月間に衰える可能性が高いと述べました。
「この景気回復は持続不可能だ」そうです。

Analysts have long assumed that China's authorities retain plenty of fiscal firepower if needed to keep the expansion going as they clamp down on dangerous levels of credit, but Beijing may already have exhausted any further scope for budget stimulus. Fitch Ratings warns that the pace of loan growth over the last five years takes China into uncharted waters, with debt jumping from $9 trillion to $23 trillion, or 200pc of GDP. The economic "efficiency" of debt has collapsed. Each extra yuan of debt now yields just 0.18 yuan of GDP growth.

危険水準にある信用を取り締まりながら、成長を維持するために必要とあらば十分な財政出動を続けるだろう、とアナリストは前々から思い込んでいました。
中国はこの5年間の貸出の伸びで、債務が9兆ドルから23兆ドル(対GDP比200%)に急増するという、未知の領域に踏み込んだ、とフィッチは警告しています。
債務の経済「効率」は破綻しました。
貸出1人民元毎に得られるGDPの成長は僅か0.18人民元です。

Mark Williams from Capital Economics said the growth spurt over recent months has mostly been driven by "heavy, state-led industry", a sign that the new leadership is still clinging to its outdated growth model. "Without continued policy support, we doubt that the rebound will be sustained," he said.

キャピタル・エコノミクスのマーク・ウィリアムズ氏は、この数か月間の成長は「政府主導の重工業」が主な推進力であり、これは新政権が未だに時代遅れの成長モデルにしがみついているとうい兆しだとしています。
「継続的な政策支援なしには、この回復が続くとは思えない」そうです。

There are already signs that money growth is flagging. Simon Ward at Henderson Global Investors says a key gauge of the money supply -- six-month real M1 -- has slowed sharply over the late summer and is near levels that set off the last "hard-landing" scare. The measure gives an early warning for the economy roughly six months ahead. "Chinese September money numbers cast doubt on hopes that the economy is regaining momentum," he said.

マネーの伸びが鈍化しているという兆しは既に出ています。
ヘンダーソン・グローバル・インベスターズのサイモン・ウォード氏は、マネーサプライの重要な尺度(6か月リアルM1)が夏の間に急激に鈍化し、前回の「ハードランディング」パニックを引き起こした水準に近いと言いました。
この尺度は約6か月先の経済状況に関する早期警報です。
「中国の9月のマネーに関する数値は、中国経済が勢いを再び得つつあるのではないかという期待に影を投げかけている」とのことです。



China's central bank is taking extreme measures to hold down the exchange rate to prevent a further loss of export competitiveness, especially against Japan. Capital Economics estimates that Beijing bought $70bn of foreign bonds last month in a "frantic" bid to stop the yuan rising.

中国人民銀行は、輸出競争力が特に日本に対して更に失われるのを阻止するために為替レートを抑制する、という異例の措置に出ています。
キャピタル・エコノミクスは、人民元の上昇を阻止しようとする「必死」の試みで、中国政府が先月購入した外債は700億ドルに上っていると試算しています。

While the details are not yet known, a big chunk were almost certainly US Treasuries. The scale of purchases suggests that rhetoric from Beijing about the credit-worthiness of US debt and the need to push for "a de-Americanized world" is largely for home consumption.

詳細は不明ですが、大半はほぼ確実に米国債でしょう。
この購入の規模は、米国債の信用性と「脱米国世界」推進の必要性に関する中国政府のレトリックが、主に国内向けであるということを示唆しています。

China's foreign reserves soared by $163bn in the third quarter to an all-time high of nearly $3.7 trillion. The evidence is that the new team of president Xi Jinping and premier Li Keqiang has yet to overcome resistance from vested interests and are still relying on the old mercantilist formula of export-led growth, promoted by an artificially cheap currency.

第3四半期、中国の外貨準備は1,630億ドル急増し、史上最高水準の3.7兆ドルに迫りました。
これは、習近平主席と李克強首相の新政権が未だに既得権益を守りたい抵抗勢力を圧倒出来ていないこと、そして未だに為替操作に支援された輸出主導型の成長という時代遅れな重商主義に依存していることの証拠です。

Reformers are hoping for a major breakthrough at the party's Third Plenum in November when the Politburo will unveil its vision for the next generation.

改革派は、政務局が次世代のビジョンを発表する11月の第三回総会で、大きなブレークスルーがあることを期待しています。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。