今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

雇用と技術とゾンビ

2014-04-06 08:26:25 | Etcetera
Jobs and Skills and Zombies
(雇用と技術とゾンビ)
Paul Krugman
NYT:MARCH 30, 2014
A few months ago, Jamie Dimon, the chief executive of JPMorgan Chase, and Marlene Seltzer, the chief executive of Jobs for the Future, published an article in Politico titled "Closing the Skills Gap." They began portentously: "Today, nearly 11 million Americans are unemployed. Yet, at the same time, 4 million jobs sit unfilled" ― supposedly demonstrating "the gulf between the skills job seekers currently have and the skills employers need."

数ヶ月前、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOとJobs for the Futureのマーレン・セルツァー氏が、Poriticoに『スキル・ギャップを埋める』と題した記事を寄稿しました。
二人は尊大にこう切り出します。
「今日、1,100万人近い米国人が失業中だ。しかし、それと同時に、400万人分の求人案件が満たされていない」(中略)「求職者が現在持っているスキルと雇用者が必要とするスキルの格差」を見せつけているようだ。

Actually, in an ever-changing economy there are always some positions unfilled even while some workers are unemployed, and the current ratio of vacancies to unemployed workers is far below normal. Meanwhile, multiple careful studies have found no support for claims that inadequate worker skills explain high unemployment.

ぶっちゃけ、これまで以上に変わりゆく経済において、失業中の労働者がいると同時に埋まらない求人案件は常にあるわけで、現在の求人倍率は通常の水準を大きく下回っております。
一方、複数の慎重な研究の結果、労働者のスキルが不適切だから失業率が高くなる、という主張の裏付けは一切存在しないということが判明しております。

But the belief that America suffers from a severe "skills gap" is one of those things that everyone important knows must be true, because everyone they know says it's true. It's a prime example of a zombie idea ― an idea that should have been killed by evidence, but refuses to die.

とはいえ、米国人は深刻な「スキル・ギャップ」に苦しんでいるという考えは、偉い人は皆知ってるんだから本当に違いないよね、だって知り合いは全員本当だって言ってるんだからって事柄の一つです。
ゾンビなアイデア、つまり証拠が出ればイチコロなはずなのに死んでくれないアイデアの典型例ですな。

And it does a lot of harm. Before we get there, however, what do we actually know about skills and jobs?

で、これは相当有害です。
なのですが、その話をする前にまず、スキルと雇用について実際にわかっていることを確認しましょうか。

Think about what we would expect to find if there really were a skills shortage. Above all, we should see workers with the right skills doing well, while only those without those skills are doing badly. We don't.

本当にスキル不足なんてものがあるとしたら、どうなるのか?
先ず第一に、適正なスキルを持った労働者はウハウハで、そんなスキルのない労働者しかボロボロじゃないんでしょうな。
んなことないじゃん。

Yes, workers with a lot of formal education have lower unemployment than those with less, but that's always true, in good times and bad. The crucial point is that unemployment remains much higher among workers at all education levels than it was before the financial crisis. The same is true across occupations: workers in every major category are doing worse than they were in 2007.

確かにね、高学歴の労働者の方が低学歴の連中よりも失業率は低いけど、いつもいつもそうだってわけじゃないし、良い時もあれば悪い時もあるでしょ。
大事なのは、失業率が学歴に関係なく全般的に、金融危機の前よりも非常に高いままだってことですよ。
職種全般についても同じことが言えるよね。
どのカテゴリーの労働者も2007年当時よりも酷いことになってるもの。

Some employers do complain that they're finding it hard to find workers with the skills they need. But show us the money: If employers are really crying out for certain skills, they should be willing to offer higher wages to attract workers with those skills. In reality, however, it's very hard to find groups of workers getting big wage increases, and the cases you can find don't fit the conventional wisdom at all. It's good, for example, that workers who know how to operate a sewing machine are seeing significant raises in wages, but I very much doubt that these are the skills people who make a lot of noise about the alleged gap have in mind.

必要なスキルのある労働者を見つけるのは大変だ、って一部の雇用者は確かに文句を言ってますよ。
でも、要は金でしょ。
雇用者が本当に特定のスキルがほしくて仕方ないなら、そんなスキルを持った労働者を引き寄せるだけの高給を喜んで出すべきでしょ。
なのに現実には、給料爆上げになった労働者のグループなんて滅多に見つからないし、見つかるケースは常識に全然マッチしないし。
例えばね、ミシンを使える労働者の賃金が爆上げしたら結構なことですが、スキル・ギャップとやらについて大騒ぎしてる連中が考えてるのって、こういうスキルじゃないんでしょ?

And it's not just the evidence on unemployment and wages that refutes the skills-gap story. Careful surveys of employers ― like those recently conducted by researchers at both M.I.T. and the Boston Consulting Group ― similarly find, as the consulting group declared, that "worries of a skills gap crisis are overblown."

で、スキル・ギャップ物語に反論してるのって、失業率と賃金って証拠だけじゃありませんから。
慎重な雇用者調査(MITとBCGのリサーチャーがこの間やってたみたいなの)でもやっぱり「スキル・ギャップ危機の懸念は大袈裟だ」って結論でしたよ。
当該コンサル・グループが宣言した通りです。

The one piece of evidence you might cite in favor of the skills-gap story is the sharp rise in long-term unemployment, which could be evidence that many workers don't have what employers want. But it isn't. At this point, we know a lot about the long-term unemployed, and they're pretty much indistinguishable in skills from laid-off workers who quickly find new jobs. So what's their problem? It's the very fact of being out of work, which makes employers unwilling even to look at their qualifications.

スキル・ギャップ物語の味方をしてくれそうな証拠は一個ありますが、それは長期失業者の急増です。
これは、多くの労働者は雇用者が求めているものを持っていない、という証拠たり得ますね。
今のところ、僕らは長期失業について沢山のことを知っていますし、スキルの面で彼らはさっさと次の仕事を見つけてくるリストラされた労働者と大差ありません。
じゃ、何が問題なのか?
失業してるって事実そのものですよ。
それが雇用者に彼らの履歴書を見ることすら嫌がらせているわけです。

So how does the myth of a skills shortage not only persist, but remain part of what "everyone knows"? Well, there was a nice illustration of the process last fall, when some news media reported that 92 percent of top executives said that there was, indeed, a skills gap. The basis for this claim? A telephone survey in which executives were asked, "Which of the following do you feel best describes the 'gap' in the U.S. workforce skills gap?" followed by a list of alternatives. Given the loaded question, it's actually amazing that 8 percent of the respondents were willing to declare that there was no gap.

じゃ、なんでスキル・ギャップの神話は消えない上に、相変わらず「みんな知ってる」ことの一部なの?
うーん…去年の秋にこのプロセスの良い例がありましたっけね。
マスコミの一部は、トップ・エグゼクティブの92%はスキル・ギャップは確かに存在するって言ってた、と報道した時です。
この主張の根拠は何ですか?
電話調査でエグゼクティブはこんな質問をされました。
「次のどれが米国の労働者のスキル・ギャップにおける『ギャップ』を最も良く説明していると思いますか?」
で選択肢が続くと…。
こんな誘導尋問を考えれば、8%もの回答者がギャップなんてねーよと言い切ったのはスゴイだと思いませんか。

The point is that influential people move in circles in which repeating the skills-gap story ― or, better yet, writing about skill gaps in media outlets like Politico ― is a badge of seriousness, an assertion of tribal identity. And the zombie shambles on.

要するに、スキル・ギャップ、スキル・ギャップ言うこと、つか、Politicoみたいなマスゴミ媒体にスキル・ギャップについて書くことがシリアスの証明だったり、部族的アイデンティティーの主張だったりするサークルの中で、影響力のある人間が動き回ってるってことです。

Unfortunately, the skills myth ― like the myth of a looming debt crisis ― is having dire effects on real-world policy. Instead of focusing on the way disastrously wrongheaded fiscal policy and inadequate action by the Federal Reserve have crippled the economy and demanding action, important people piously wring their hands about the failings of American workers.

不幸なことに、スキル・ギャップ神話(迫りくる債務危機神話みたいなもん)は現実世界の政策に物凄い影響を与えています。
壊滅的に勘違いな財政政策やFRBの不適切な行動がどんな風に経済をボロカスにしているかに着目して対策を要求する代わりに、偉い人々は米国人労働者の欠点について信心深そうにムニャムニャ言ってるわけです。

Moreover, by blaming workers for their own plight, the skills myth shifts attention away from the spectacle of soaring profits and bonuses even as employment and wages stagnate. Of course, that may be another reason corporate executives like the myth so much.

それにね、てめー苦しんでんじゃねーよと労働者を責めることで、スキル・ギャップ神話は雇用も賃金も停滞してるのに利益とボーナスが爆増する物凄い光景から注意を逸らしてるんですよ。
言うまでもなく、企業の幹部連中がこの神話を大好きなもう一つの理由かもしれません。

So we need to kill this zombie, if we can, and stop making excuses for an economy that punishes workers.

というわけで、このゾンビは、殺せるものなら、殺さにゃいかんのです。
でもって労働者をビシビシ鞭打つような経済の言い訳を止めなきゃいかんのであります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。