今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

心配すべきはアメリカではなく、日本だ

2009-11-02 18:45:18 | Telegraph (UK)

It is Japan we should be worrying about, not America
(心配すべきはアメリカではなく、日本だ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:01 Nov 2009
Japan is drifting helplessly towards a dramatic fiscal crisis. For 20 years the world's second-largest economy has been able to borrow cheaply from a captive bond market, feeding its addiction to Keynesian deficit spending ? and allowing it to push public debt beyond the point of no return.

日本は成す術もなく、劇的財政危機に陥りつつある。20年間世界第2位の経済大国の座を占めた国は、キャプティブボンド市場から低金利で借入を行い、ケインズ主義的赤字支出中毒を賄い、取り返しのつかないポイントにまで公的債務を増大させることを許してきた。


The rocketing cost of insuring against the bankruptcy of the Japanese state is telling us that the model has smashed into the buffers. Credit default swaps (CDS) on five-year Japanese debt have risen from 35 to 63 basis points since early September. Japan has suddenly decoupled from Germany (21), France (22), the US (22), and even Britain (47).

日本国の破綻保険費用の急騰は、上記のモデルがバッファーにぶち当たったことを告げている。
日本の5年債のCDSは9月上旬以降、35ベーシス・ポイントから63ベーシス・ポイントにまで跳ね上がった。
突如として、この国はドイツ(21)、フランス(22)、米国(22)、そして英国(47)からまでデカップルしてしまったのである。

Regime-change in Tokyo and the arrival of Yukio Hatoyama's neophyte Democrats ? raising $550bn (£333bn) to help fund their blitz on welfare and the "new social policy" ? have concentrated the minds of investors at long last. "Markets are worried that Japan is going to hit a brick wall: the sums are gargantuan," said Albert Edwards, a Japan-veteran at Societe Generale.

日本の政権交代と鳩山由紀夫の新米民主党は、社会福祉と「新社会政策」にぶちまけるための資金を補うべく5,500億ドルを調達するが、ようやく投資家に精神を集中している。
「市場は心配しているよ。日本が壁に激突するんじゃないかってね。この額はないわ」とソシエテ・ジェネラルの日本ベテラン、アルバート・エドワーズは言った。

Simon Johnson, former chief economist of the International Monetary Fund (IMF), told the US Congress last week that the debt path was out of control and raised "a real risk that Japan could end up in a major default".

IMFの元チーフ・エコノミスト、サイモン・ジョンソンは先週米国議会に、債務の道(Debt Path)は制御不能であり、「日本が大規模なデフォルトに陥る本物の危険性」を高めている、と告げた。

The IMF expects Japan's gross public debt to reach 218pc of gross domestic product (GDP) this year, 227pc next year, and 246pc by 2014. This has been manageable so far only because Japanese savers have been willing ? or coerced ? into lending for almost nothing. The yield on 10-year government bonds has been around 1.30pc this year, though they jumped to 1.42pc last week.

IMFは日本の財政赤字が今年はGDP比218%に、来年は227%、そして2014年までには246%に達するだろうと予想している。
こんなことが今まで可能だったのは、偏に、日本の貯蓄者が殆ど利息もつかない国債の買い付けに前向きだったおかげだ(というか、買わざるを得なかった)。
今年の10年債のイールドは大体1.30%だったが、これが先週は1.42%に跳ね上がった。

"Can these benign conditions be expected to continue in the face of even-larger increases in public debt? Going forward, the markets capacity to absorb debt is likely to diminish as population ageing reduces saving," said the IMF.

「公的債務が更に増え続けているのに、こんなありがたい状況が続き得るのだろうか。将来的には、市場が国債を吸収する能力も高齢化により貯蓄が減少するにつれ減退するだろう」とIMFは告げた。

The savings rate has crashed from 15pc in 1990 to near 2pc today, half America's rate. Japan's $1.5 trillion state pension fund (the world's biggest) has become a net seller of government bonds this year, as it must to meet pay-out obligations. The demographic crunch has hit. The workforce been contracting since 2005.

貯蓄率は1990年の15%から現在の2%(米国の半分)にまで激減してしまった。
世界最大規模である日本の1.5兆ドルの年金基金は今年、処分した国債の金額が買い付けた国債の金額を上回ってしまった。
返済義務を満たさなければならないからである。
人口縮小も始まっている。
労働力は2005年以来縮小し続けている。

Japan Post Bank is balking at further additions to its $1.7 trillion holdings of state debt. The pillars of the government debt market are crumbling. Little wonder that the Ministry of Finance has begun advertising bonds in Tokyo taxis, featuring Koyuki from The Last Samurai. If Japan's bond rates rise to global levels of 3pc to 4pc, interest costs will shatter state finances.

郵貯銀行は既に1.7兆ドルの国債を抱えているが、これを更に買い増そうとしている。
政府債券市場の支柱は崩れつつある。
財務相が東京を流すタクシーに国債の広告を出し始めたのもむべなるかな(『ラスト・サムライ』の小雪さんだ)。
日本国債のイールドがグローバル・スタンダード、つまり3%から4%に上昇すれば、金利の支払で財政はがたがたになるだろう。

No one knows exactly when a country tips into a debt compound trap. But Japan must be close, even allowing for the fact that liabilities of the state Loan Programme (FILP) have fallen by 40pc of GDP since 2000.

正確にはいつ日本が債務トラップにはまるのかはわからない。
しかし、2000年以降、財政投融資(FILP)の債務がGDP比が40%も減少したという事実を考慮したとしても、間もなく陥るに違いない。

"The debt situation is irrecoverable," said Carl Weinberg from High Frequency Economics. "I don't see any orderly way out of this. They will not be able to fund their deficit. There will be a fiscal shutdown, a pension haircut, and bank failures that will rock the world. It is criminally negligent that rating agencies are not blowing the whistle on this."

「取り返しがつかない債務状況だ。秩序ある脱出方法なんかないだろう。赤字の穴埋めも出来なくなって、世界を揺るがす財政シャットダウン、年金削減、銀行破綻が起こるだろう。格付機関がこれの警報を鳴らさないなんて犯罪的な不作為だ」とハイ・フリクエンシー・エコノミクスのカール・ワインバーグ。

Mr Hatoyama inherited a country that was already hurtling into sovereign "Chapter 11". The Great Recession has eaten up 27pc in tax revenues. Industrial output is down 19pc, even after the summer rebound; exports are down 31pc; the economy is 10pc smaller today in "nominal" terms than a year ago ? and nominal is what matters for debt.

鳩山氏は既にソブリン『チャプター11』に陥りつつある国を引き継いだ。
大不況により、税収は27%失われ、夏のリバウンドの後ですら産業生産は19%失われ、輸出は31%減少し、経済は前年に比べて「名目上」10%縮小した。
tちなみに、債務に関係するのは名目だ。

Tokyo's price index fell 2.4pc in October, the deepest deflation in modern Japanese history. Real interest rates have risen 300 basis points in a year. It reads like a page from Irving Fisher's 1933 paper, Debt Deflation Causes of Great Depressions.

東京の物価は10月、2.4%下落したが、これは日本の近代史上最も急激なデフレである。
実質金利は一年間で300ベーシス・ポイントも上昇した。
正にアーヴィン・フィッシャーの1933年の論文『Debt Deflation Causes of Great Depressions』そのままだ。

The Bank of Japan seems oddly insouciant. It will end its (feeble) quantitative easing in December by suspending purchases of corporate debt, much to the fury of the Finance Ministry.

日銀は奇妙にも無頓着な顔である。
12月には社債の買い付けを停止して(ささやかな)QEを終了する。
これには財務省が激怒している。

"This is incredibly dangerous," said Russell Jones from the RBC Capital Markets. "The rate of deflation is shocking. The debt dynamics are horrible and there is the risk of a downward spiral."

「これは恐ろしく危険だ。デフレ率は衝撃的だ。債務ダイナミクスは恐ろしい。下方スパイラルのリスクもある」とrBCキャピタル・マーケットのラッセル・ジョーンズは言った。

Tokyo has let the yen appreciate violently ? 90 to the dollar, 13 to the Chinese yuan ? giving another twist to the deflation knife. Top exporters are below break-even cost, says RBS. The government could stop this, as it did in a wave of manic dollar purchases from 2003-2004. It could print money a l'outrance to stave off deflation. Yet it sits frozen, like a rabbit in the headlamps.

また、日本政府は円の暴力的な値上がり(1ドル90円、1人民元13円)を放置して、デフレ・ナイフの切っ先を更に一捻りした。
大手の輸出企業は損益分岐点割れだ、とRBSは言う。

政府は、これを阻止することも出来たのだ。

日銀砲を2003-2004年のように連発することも、QEの全面攻勢でデフレを逃れることも出来たのだ。

それにも拘らず、日本政府は指一本動かさず硬直していた。

まるでヘッドライトにいきなり照らされたネコの如しだ。


いくらアンブローズさんでも怒りますよ!
代用はちゃんとファッションショーに出たり、アムアムとパン屋に行ったり、半島芸人のおもてなしにも忙しくしてました!!
藤井財務相だって老骨に鞭打って分身の術を駆使してました!!!


Japan's terrible errors are by now well known. It failed to jettison its mercantilist export model in time. It resisted the feminist revolution, leading to a baby strike by young women. It acquiesced in a mad investment bubble (like China now) in the 1980s, stealing growth from the future.

日本の恐ろしい誤りは、今では有名である。
この国は、重商主義的輸出主導型経済のモデル・チェンジという宿題を、期限までにやらなかったのだ。
この国は、フェミニスト革命に抵抗し、若い女性はベビー・ストライキをやることになったのだ。
この国は、1980年代に(今の中国のような)キチガイ投資バブルを許して、未来から成長を奪い取ったのだ。

アンブローズさんまで火病起こしましたか。
お灸好きのM愚民だらけですみませんね。
そっちまで火が燃え移ったらごめんなさいwww


It wasted its immense fiscal firepower, scattering money for 20 years on half-baked spending projects to keep the economy afloat. QE was too little, too late, and this is the lesson for the West. We must cut borrowing drastically over the next decade, and offset this with ultra-easy monetary policy. Does Downing Street understand this? Does the White House? Does the European Central Bank? Clearly not.

日本は超大な財力を無駄にし、20年間、経済を動かし続けるためだけに、中途半端な支出プロジェクトに金をばら撒き続けてきたのだ。
QE、少な過ぎ!遅過ぎ!
そしてこれは欧米にとっての教訓である。
僕等はこれからの10年間、借金を思いっ切り減らして、超・金融緩和策で埋め合わせしていかなきゃ駄目だ。
ダウニング街の連中がこれを理解するかって?
ホワイトハウスはどうだって?
ECBは?
するわけないだろ。

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/ \
遂に壊れちゃいましたw
ポルポポ、おそろしす。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。