今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

米国:コア物価の下落スピード、引き続き加速中

2009-11-19 02:35:58 | Telegraph (UK)

Core deflation in the US continues to gather pace
(米国:コア物価の下落スピード、引き続き加速中)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:17 Nov 2009
Core inflation for factory goods in the US fell to minus 0.6pc in October from a year earlier, edging the country closer towards Japanese-style deflation despite massive monetary stimulus.

米国では10月の工業製品のコア物価が-0.6%に落ち込み、巨額の財政刺激にも拘らず同国を日本型デフレへと一段と追い込んだ。


Factory gate inflation typically leads consumer prices by six months or so. The “core” measure favoured by the Federal Reserve strips out energy costs.

工場渡し価格の上昇は通常、6ヶ月程度で消費者物価に反映される。
FRBはエネルギー費用を除く「コア物価」指標を好んで使う。

Janet Yellen, the head of the San Francisco Fed, said emergency measures had prevented the US economy from sliding into a “black hole of deflation”, insisting that it is still far too early to talk of tightening policy.

サンフランシスコ連銀のジャネット・イェレン総裁は、緊急対策のおかげで米国経済は「デフレのブラックホール」に陥ることはなかったと述べて、引き締め策の協議にはまだ相当早いと言い張った。

A combination of “enormous slack in the economy” and fading fiscal support raised the risk that prices could fall below the Fed’s safe level. “It seems probable that core inflation will move even lower over the next few years,” she said.

「著しい景気後退」と効果が消え去りつつある財政支援の組み合わせにより、物価がFRBの安全水準以下に下がるリスクが高まっている。
「コア物価が今後数年に亘って一段と落ち込むこともあり得る」と彼女は言った。

Unemployment has reached 10.2pc and the average working week has fallen to a record low of 33.0 hours, creating powerful deflation headwinds.

失業率は10.2%に到達し、平均勤務時間は史上最低の1週間33時間に落ち込んで、デフレへの強烈な追い風を生み出している。

Gabriel Stein from Lombard Street Research said the US “output gap” is currently at 6.2pc of GDP. The last time it was near this level ? in 1982 ? producer price inflation fell by 300 basis points over the next year. A repeat today would cause it to spiral to dangerous levels below minus 3pc.

ロンバード・ストリート・リサーチのガブリエル・スタインによれば、米国の目下の「生産ギャップ」はGDP比6.2%である。
前回この水準に近付いた1982年、PRIは続く一年間に300ベーシス・ポイントも落ち込んだ。
今日これが繰り返されれば、-3%の危険水準に突入することになりかねない。

While the Fed appears split over its exit strategy, even arch-hawk Richard Fisher of the Dallas Fed said the sheer scale of excess plant will curb prices and wages for a long time. Capacity use in manufacturing is near a post-war low of 67.6pc.

FRBは出口戦略を巡って分裂しているようだが、タカ派幹部のリチャード・フィッシャー・ダラス連銀総裁すら、過剰生産力の規模だけで長期に亘って物価と賃金は停滞するだろうと言っている。
製造業における稼働率は戦後最低に近い67.6%になってしまった。

Mr Fisher said the “peak impact” of the Obama fiscal blitz has already come and gone. “Several recent sources of strength are likely to wane as we head into next year. Cash-for-clunkers and the first-time-homebuyer tax credit have both shifted demand forward, increasing sales today at the expense of sales tomorrow. Neither of these programmes can be repeated with any real hope of achieving anywhere near the same effect. The more demand you steal from the future, the less future demand there is for you to steal,” he said.

フィッシャー氏は、オバマの大財政刺激策の「ピーク・インパクト」は既に過ぎ去ったと語った。
「最近何度か行われた刺激策も、来年へ向けて効果が薄れるだろう。中古車乗り換えや住宅のファースト・タイム・バイヤー向け減税も、需要を押し進めて今日の売上を増やしたが、それも未来の売上を犠牲にしてのことだ。このような対策は繰り返しても、とても同じ効果は得られないだろう。未来から需要を奪えば奪うほど、奪うべき未来の需要は減る」

“Chastised by recent experience, businesses will continue to run tight ships. It may be some time before significant job growth occurs and even longer before we see meaningful declines in the unemployment rate.”

「近年の経験に叩かれ、企業は厳しい経営を続けるだろう。雇用が大々的に増えるまでには時間がかかるかもしれない。また、失業率が有意義な下落を遂げるには、更に長い時間がかかるだろう」

Bank credit has been shrinking at an accelerating pace since May, though bonds and commercial paper have partly stepped into the breach. “I haven’t been this bearish in a year,” said bank guru Meredith Whitney on CNBC.

5月以降、銀行の与信は減少スピードを加速しながら減っているが、債券とCPが一部この代わりになっている。
「この一年ほどこれほどの弱気はなかった」とCNBCで銀行カリスマ、メレディス・ウィットニーは言った。

The M3 money supply has been shrinking at a 7pc annualised rate since June. Paul Ashworth from Capital Economics said it is not yet clear whether this is the harbinger of a crunch next year, or a blip caused by portfolio shifts. “We think deflation is still a bigger risk than runaway inflation,” he said.

6月以降、M3マネーサプライは年率7%で減少中だ。
キャピタル・エコノミクスのポール・アッシュワースによれば、これが来年のクランチの前兆かどうかは、また、ポートフォリオ・シフトによる一時的な減少かどうかは、未だ明らかではない。
「デフレの方が手に負えないインフレより遥かに大きなリスクだ、と今も考えている」と彼は言った。





 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。