今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ナブッコ・ガス・パイプライン計画始動か

2009-07-14 20:25:37 | Telegraph (UK)

Europe launches Nabucco gas pipeline to escape Russian bondage
(ヨーロッパ、ロシアとのしがらみから解放されるべく、ナブッコ・ガス・パイプライン計画始動か)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:13 Jul 2009
After years of wrangling, Europe and Turkey have agreed to launch the "Nabucco" pipeline to tap into the vast gas reserves of Central Asia and break Russia's stranglehold on energy supplies to the West.

何年にも亘る論争の末、ヨーロッパとトルコは中央アジアにある膨大なガス田を利用し、ロシアの西側に対するエネルギー資源供給に関する締め付けから逃れるため、「ナブッコ」パイプラインの建設を開始することに同意した。


The $11bn project - named after the Verdi opera, symbolizing freedom from bondage - will in theory link Western Europe through a 2,000-mile pipeline to the Caspian region, though it has no contracts yet and may never secure them if the Kremlin prevails.

110億ドルを投じるプロジェクトには、ヴェルディのオペラにちなんだ、束縛からの解放を象徴する名前が付けられた。
これは理論上、西欧をカスピ海地域を全長2,000マイルのパイプラインでつなげることとなる。
尤も、まだ契約は一切結ばれていない上に、ロシア政府が勝れば永遠に結ばれることはないかもしれない。

Russian energy tsar Konstantin Simonov said the deal was merely a "piece of paper", clearly relishing the cut and thrust of the modern "Great Game".

ロシアのエネルギー王、コンスタンティン・シモノフは、取引は単なる「紙切れ」だと述べた。
現代版「グレート・ゲーム」の激しい攻防を明らかに楽しんでいる。

The consortium from Austria, Hungary, Bulgaria, Romania, and Turkey will issue tenders later this year. It aims to be in service by 2014 with an initial target of 31bn cubic meters a year, equal to a quarter of current supply from Russia's Gazprom .

オーストリア、ハンガリー、ブルガリア、ルーマニア、トルコのコンソーシアムは今年中に入札を公布する。
2014年の操業を目指しており、当初の生産目標は、年間310億立方メートルと、ロシアのガスプロムの現在の供給量の4分の1に等しい。

Jose Barroso, the European Commission's president, said the venture was a top strategic priority for Europe. "We are determined to make the Nabucco pipeline a reality as quickly as possible".

欧州委員会のジョゼ・バローゾ委員長は、この事業はヨーロッパにとって戦略的最優先事項だと語った。
「我々はナブッコ・パイプラインを出来る限り迅速に実現する決意だ」

Nabucco will rely on Azerbaijan in the early phase, but as spokes are added into Turkmenistan, Kazakhstan, Iraq, and perhaps Iran, it could double capacity again.

当初、ナブッコはアゼルバイジャンに依存することとなるが、トルクメニスタン、カザフスタン、イラク、そして恐らくイランが加われば、生産量を更に倍増出来るだろう。

Professor Alan Riley from City Law School said the project has the potential to change the Eurasian balance of energy power and keep a lid on the long-term price of gas.

シティ・ロー・スクールのアラン・ライリー教授曰く、同プロジェクトは、ユーラシアのエネルギー・パワー・バランスを変え、長期的にガス価格の上昇を抑える可能性があるとのこと。

"What Russia is really worried about is the snowball effect as the great arc of countries from Turkmenistan down to Iraq start to take part," he said.

「ロシアが本当に心配しているのは、トルクメニスタンからイラクまで延びる偉大な弧tが機能し始めた時の雪だるま効果だ」彼は言った。

Recent studies suggest that Turkmenistan may have much larger reserves than originally thought, perhaps as much as half of all gas fields in Russia put together. Gazprom's reserves are increasingly in the Artic 'High North', at depths of 300m, and prohibitive to extract.

最近の研究によれば、トルクメニスタンには当初考えられていたよりも遥かに莫大なガスが眠っているかもしれないとのことである。
ロシアのガス田全部を合わせた量の半分に達するかもしれない。
ガスプロムのガス田は、厳寒の「ハイ・ノース(極北)」にあり深さ300メートルと採掘困難な場所にあるものが増えている。

Nabucco's first challenge, however, is to find anybody in Central Asia willing to defy the Russia and sell gas. The Kremlin considers the Caspian to be a sea rather than a lake, giving it rights under "international" law to veto pipelines along the water bed. It has beefed up its naval presence to make the point.

しかし、ナブッコにとって最初の試練は、ロシアに逆らってガスを売ってくれるところを中央アジアに見つけることだ。
クレムリンはカスピ海は湖というよりも海だと考えており、そうなれば同国には「国際」法の下、海底に沿ってパイプラインを施設することに拒否権を発する権利が与えられることになる。

US energy envoy Richard Morninstar said Nabucco would not be viable unless it can tap into Azerbaijan's Shah Deniz II field. The Azeris have been equivocating so far, playing one side off against another.

米国エネルギー担当特使、リチャード・モーニンスターは、アゼルバイジャンのシャー・デニズ2・ガス田を利用出来なければ、ナブッコは存立不可能だろうと語った。
アゼルバイジャン側はこれまでのところ曖昧な態度をとっており、両陣営を天秤にかけている。

Giles Merrit, head of the Security and Defence Agenda in Brussels, said Nabucco is tinged with triumphalist posturing. "It's a bit premature to think that at one bound we are free of Russia's ability to dictate. The project is pretty expensive at a time when not a lot of of money is sloshing around," he said.

ブリュッセルのジャイルズ・メリット欧州安全保障・防衛政策担当委員は、ナブッコは勝ち誇ったような雰囲気が漂っていると述べた。
「ロシアの影響力から一気に解放されるなどと考えるのは、少々早過ぎる。このプロジェクトは、余り資金の余裕がない時期には、非常に高価なものだ」彼は言った。

The European Investment Bank and other EU bodies are to provide a quarter of the funding. It is far from clear whether private investors will come up with serious money until there are firm delivery contracts.

EIBなどのEU機関は資金の4分の1を提供する予定だ。
確固たる供給契約が結ばれるまで、民間投資家からかなりの額が投じられるかどうかは殆どわからない。

Still, analysts say the Kremlin may have misjudged badly in using its gas weapon to bully Ukraine and the Baltic States over recent years. The effect has been to create a united front of disparate countries determined to escape Russia's grip, whether through alternative gas pipelines, or liquefied natural gas from Algeria and the Gulf

しかしアナリストは、この数年に亘ってガスをウクライナやバルト諸国苛めの道具にするとは、クレムリンは酷い誤算をしたかもしれないと言っている。
その影響から、代替的ガス・パイプラインを通じてにせよ、アルジェリアとペルシャ湾のLNGを通じてにせよ、兎に角ロシアの手から逃れることを決意した必死な国々の統一戦線が生み出されたのだ。

Russia is pushing its own 'South Stream' pipeline at enormous cost through the deep waters of the Black Sea to head off Nabucco. Professor Riley said the "fantastical" project would stretch Gazprom's finances to breaking point. "It is just a spoiler," he said.

ロシアはナブッコを阻止しようと、深い黒海を通る独自の「サウス・ストリーム」パイプラインを巨額の費用を投じて押し進めている。
ライリー教授は、この「空想的」プロジェクトはガスプロムの財務体力を限界に追いやるかもしれないと語った。
「ただのアラシだ」彼は言った。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。