今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

EU残留モデルは根拠に乏しい

2016-07-02 12:49:58 | Telegraph (UK)
Remain's models are built on poor foundations
(EU残留モデルは根拠に乏しい)
ROGER BOOTLE
Telegraph: 19 JUNE 2016 • 6:47PM
In this, my last column before D-Day, I want to discuss some key features of the case for Brexit that, in my view, have been misrepresented or ignored.

このDデイ前、最後のコラムの中で、誤解されているか無視されていると僕が考えている、ブレギジットの正当性の主な特徴を幾つかディスカッションしてみたいと思います。

The Treasury, and some other bodies, have subjected the Brexit option to trial by macro-economic model. Various assumptions were fed into a series of equations which, on the basis of past experience drawn from a number of countries, are supposed to embody wisdom about how the key economic variables will respond. The model whirred and then spewed out forecasts for our post-Brexit future.

財務省などの機関はブレギジット・オプションをマクロ経済モデルによって告発しました。
主要な経済変数がどのように応じるかに関する知恵を統合するはずの、沢山の国の過去の経験に基づいて、一連の諸要素に色々な前提が放り込まれました。
このモデルは混ぜ合わされて、ポスト・ブレギジットの将来の予測を吐き出しました。

These methods are unsuitable for assessing the impact of such a seismic politico-economic event. Moreover, the assumptions that have been plugged into the models have typically been bizarre. For instance, the Treasury study assumed no regulatory changes.

これらの手法はそのような極めて重大な政治経済事件のインパクトを評価するに相応しくありません。
更に、このモデルに用いられた前提は例によってとんでもないものです。
例えば、財務省の調査は規制が一切改正されないことを前提としています。

Equally, it assumed we would not be able to do any new trade deals with the EU or anyone else. Nevertheless, we would continue to impose the EU's tariff on imports from the rest of the world. No wonder this exercise concluded Brexit would cause an economic loss from reduced trade.

同様に、EU内外で新しい貿易協定を一切結べないと想定しています。
それなのに、EU以外の国々にEU輸入関税を課し続けるわけです。
ブレギジットは貿易減少によって経済的損失を生じる、という結論が出るのも当然です。

From this conclusion derives further loss from lower investment and even weaker productivity growth. But if trade does not fall, there is no reason for these effects to occur.

この結論から、投資減少と生産性の伸びの更なる鈍化によって、更なる損失の発生が導き出されます。
しかし貿易が減らなければ、このような影響が発生する根拠は一切ありません。

To these trade-related effects is added the impact of uncertainty, which will supposedly persuade people and companies to defer spending. Yet if there is a loss of confidence after Brexit, the responsibility for this will rest with the Prime Minister and Chancellor for spreading pessimism about our prospects outside the EU.

これらの貿易に関係する影響に、人や企業に支出を抑制させる不確実性の影響が加わります。
しかしブレギジット後に信頼性が喪失すれば、EU離脱後の将来に関する悲観が蔓延する責任は首相と財務相のものとなります。

In fact, a loss of confidence could be addressed by an appropriate policy response. Admittedly, the Chancellor has warned that interest rates would have to go up. But the City is assuming that the Bank of England would reduce interest rates. I know who I would rather believe.

実際、信頼の喪失は適切な政策対応によって対処することが出来るのです。
確かに財務相は金利は上昇を止むを得ないとワーニングしました。
しかしシティは、イングランド銀行が利下げすると思っています。
僕がどちらを信じるか、僕にはわかっています。

Meanwhile, a Brexit-inspired fall of the pound is being portrayed as a disaster, just as it was before our ejection from the ERM in 1992. In fact, just as happened then, this is exactly what the economy needs.

一方、1992年のERM離脱前と同様に、ブレギジットによる英ポンド下落は大惨事とされています。
実は当時と同じように、これこそ正に英経済が必要としていることなのです。

Forget the Government's attempts to scare you – focus on five key issues. First, over the past two decades, the EU's average growth rate has been low by comparison with almost all other developed countries. The most important reason is the introduction of the euro, which has devastated the economies of southern Europe. But even Germany has not grown strongly and France is weaker. The euro was not an accident. It was introduced as part of "the European project". Heaven knows what further delights Team Europe has in store.

政府の脅しなんてわすれて、大事な5つつのポイントにフォーカスしましょう。
先ず、過去20年間、EUの平均成長率はその他全ての先進国を下回っています。
最も重要な理由はユーロの導入であり、それが南部欧州の経済をボロボロにしました。
しかしドイツですらもっと堅調に成長したわけではなく、フランスは今も低迷しています。
ユーロは事故ではなかったのです。
あれは「ヨーロピアン・プロジェクト」の一環として導入されました。
チーム・ヨーロッパが未だ何を隠しているかわかったものではありません。

Second, you do not need a trade deal in order to trade. Britain does not have a trade deal, for instance, with the US. Nor do you need to be an EU member to trade with "the single market".

第2に、貿易するために貿易協定など必要ありません。
例えば、英国は米国と貿易協定を結んでいません。
また、「単一市場」と取引する為にEU加盟国である必要もありません。

The US, China, India, and countless other countries export successfully into the EU without belonging to it. Indeed, their exports to it have risen faster than ours. So much for the much-vaunted sitting at the table when regulations and standards are debated and established. These countries don't have a seat at the table nor a single MEP or EU commissioner, but this doesn't hinder their exports.

米国、中国、インド、そしてその他数え切れないほどの国が、EUに加盟することなく対EU輸出に成功しています。
そうです、これらの国々の対EU輸出品は英国からの輸出よりも速いペースで伸びています。
規制や基準が議論、確立される場にいることがどうのと大袈裟に言われていますが、これらの国は議論の場にいないどころか、欧州議会議員もEU委員も出していないのに、輸出の足を引っ張られていません。

Third, although the loss of "passporting rights" may cause some financial business to move from the City to European centres such as Paris or Frankfurt, most would remain. Moreover, this is just one part of a more complex whole. The City has already felt the icy touch of the EU's regulatory tentacles. There could be much worse to come. One of the greatest threats to the City's prosperity comes from the EU's potential imposition of a financial transactions tax. The City can thrive outside the EU.

第3に、「パスポート権」喪失で一部の金融業者はシティからパリやフランクフルトなど欧州の拠点へ移るかもしれませんが、大半は残ることでしょう。
それに、これはより複雑な全体のたった一部に過ぎません。
シティは既にEU規制の冷たい指先を感じています。
益々酷いことになるでしょう。
シティの繁栄に対する最大の脅威の一つは、EUが金融取引税を課すかもしれない可能性です。
シティはEUの外でこそ栄えられるのです。

Fourth, suppose the euro finally collapses, with new currencies having to be constructed and, for a time, financial and economic chaos reigning across Europe. We would be better able to withstand the blow if we were outside the EU.

第4に、ユーロが遂に崩壊して、新しい通貨を創らなければならなくなるとすれば、金融と経済のカオス状態がヨーロッパ全体を当面支配することでしょう。
EUの外にいれば、僕らはその衝撃にもより良く耐えられるでしょう。

Fifth, the EU's direction of travel is towards more integration and heavier regulation, which would bring added costs to business.

第5に、EUの渡航に関する方向性は統合強化と規制強化に向いており、これは企業にとっての負担を増やすことになります。

Several of the points I make here against EU membership apply to what may happen in the future. Some on the Remain side see these as serious dangers but they deploy a beguiling counter-argument. If the EU does turn into the economic and political monster that many have been warning about, that is the time to leave, not now. We should stay, do our best to improve matters, and see how things turn out. We have an option, which we can choose to exercise later.

僕がここで採り上げた反EU残留ポイントの幾つかは、今後起こるかもしれないことに適用されます。
EU残留派の中にはこれを深刻な危険だと考える人もいますが、彼らは魅力的な反論を用いています。
多くの人がワーニングしてきたように、EUが本当に経済政治モンスターに化けたら、それこそ離脱のタイミングであって今は違うのだと。
僕らは残留して、事態の改善に最善を尽くし、どうなるか見届けるべきだと。
僕らには後で行使することを選択出来るオプションがあるのだと。

This is extraordinarily naive. It has taken more than 40 years since the last referendum on the EU for us to be given the chance to vote again. It might be another 40 years until the next one. By that point, unless you think the Prime Minister's "renegotiation" has protected us, surely it would be too late. Britain as we know it would have dissolved in some common European mush.

これは驚くほどの世間知らずです。
EUに関する前回の国民投票から再び投票するチャンスを与えられるまでに40年以上を要しました。
次のチャンスまでには後40年かかるかもしれません。
それまでには、首相の「再交渉」が僕らを護ってくれると思わない限り、手遅れになるのは確実です。
僕らが知るような英国はヨーロッパのごった煮の中に溶けてしまっているでしょう。

If this is not an attractive prospect, then do not let economic fears, or the self-interested bluster of big business, or the model-based prognostications of the gloom merchants deflect you. There is a strong economic argument for Brexit that sits alongside all the others. It is really quite simple. It is about taking control and running our own affairs, just like plenty of other thriving non-EU countries around the world.

これが魅力的な見通しでないのであれば、経済的な心配、または大企業の自己中大言壮語、または憂鬱狂のモデル・ベース予言などに惑わされないようにしましょう。
ブレギジットにはその他全てとしっくり収まる強力な経済理論があります。
実にシンプルなものです。
沢山ある他の繁栄する非EU諸国のように、僕ら自身の物事をコントロールして推し進めるということです。

The Remainers say the issue of our EU membership will affect the future of our children and grandchildren. They are right. It is just the conclusion that they have got wrong.

EU残留派は、僕らのEU加盟問題は子孫の将来に影響すると言っています。
彼らは正しいのです。
彼らは結論を間違ったに過ぎません。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。