今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

オズボーン財務相の「お仕置き予算」は経済的破壊行為

2016-07-02 12:48:35 | Telegraph (UK)
Osborne's 'punishment Budget' is economic vandalism
(オズボーン財務相の「お仕置き予算」は経済的破壊行為)
AMBROSE EVANS-PRITCHARD
Telegraph: 15 JUNE 2016 • 7:55PM
George Osborne is disqualified from serving as Chancellor of the Exchequer for a single week longer.

ジョージ・オズボーンはあと一週間、英財務相をやる資格がなくなりました。

Whatever his past contributions, his threat to push through draconian fiscal tightening in an emergency Brexit budget is economic madness, if not criminal incompetence.

過去の貢献がなんであれ、ブレギジット緊急予算で緊縮財政強行という大臣の脅しは、犯罪的な無能さでないというなら、経済的狂気の沙汰です。

Such action would leverage and compound the financial shock of Brexit, and would risk pushing the country into a depression. It violates the known tenets of macro-economics, whether you are Keynesian or not.

そんな行動はブレギジットの金融ショックを利用し、増幅させるでしょうし、英国を不況に追い込みかねません。
また、ケインズ主義かどうかに関係なく、マクロ経済の有名な教義に反します。

Alistair Darling, the former Labour Chancellor, has connived in this Gothic drama. He professes to be "much more worried now" than he was even during the white heat of the Lehman crisis and the collapse of the Western banking system in 2008.

アリスター・ダーリン元財務相は、このゴス・ドラマの共謀者です。
彼は2008年のリーマン危機と西側金融システム崩壊の真っ只中よりも「今の方が遥かに憂慮される」と告白しています。

So he should be. The emergency Budget that he endorses might well bring about disaster. The policy response is the mirror image of what he himself did - wisely - during his own brief tenure through the Great Recession.

そうあるべきですよ。
彼が支持する緊急予算は大惨事をもたらしてもおかしくありません。
このような政策対応は、彼自身が(大不況の間に短期間財務相を務める間に)やったことの鏡像ですから。

We all understand why George Osborne is toying with such pro-cyclical vandalism - or pretending to - for he is acting purely as as partisan for the Remain campaign. He has fatally mixed his roles. No head of the Treasury can behave in this fashion.

ジョージ・オズボーン英財務相は純粋にEU残留派の一員として行動しているのですから、彼がこのような順景気循環的破壊行為を弄ぶ(または弄ぶふりをする)理由はわかります。
彼は致命的な役割の組み合わせをしてしまいましたね。
こんな風に振る舞える財務相は皆無です。

The emergency Budget would aim to cover a £30bn 'black hole' with a mix of tax rises and spending cuts. These "illustration" measures include 2p on income tax and a 5 percentage point rise on inheritance tax, and petrol and alcohol duties.

緊急予算は増税や支出削減の組み合わせで、300億ポンドの「ブラックホール」を埋めることを目指しています。
これらの「実例」措置には、所得税の2%引き上げや相続税の5%引き上げ、そしてガソリン税やアルコール税が含まれています。

Transport, the police, and local government would axed by 5pc. There would be cuts in pensions and defence. Spending on the NHS would be "slashed'.

交通機関、警察、地方自治体は5%の削減を行います。
年金や軍事費も削られます。
NHS予算も「大幅に削減」されます。

This is a fiscal contraction of 1.7pc of GDP. It would hammer the economy just as it was reeling from the immediate trauma of a Brexit vote and the probable contagion effects across eurozone periphery, already visible in widening bond spreads.

これはGDPの1.7%の財政緊縮に相当します。
経済がブレギジットの投票結果直後のトラウマにぐらつき、既に債券金利スプレッドの拡大が明らかなユーロ周辺国全体に悪影響が及びそうなタイミングで、経済を叩きのめすものです。

It would come amid political chaos, before it was clear what the UK negotiating strategy is, or what the EU might do. It would be the worst possible moment to tighten.

政治的カオスの真っ只中で、英国の交渉戦略がなんなのか、EUが何をしそうかといったことが明らかになる前に、実施されることになります。
これ以上酷い緊縮タイミングはないでしょう。

The Treasury has already warned that the short-term shock of Brexit would slash output by 3.6pc, or 6pc with 820,000 job losses in its 'severe' scenario. The Chancellor now states he will reinforce this with austerity a l'outrance.

ブレギジットの短期ショックで生産は3.6%減少するか、「深刻な」シナリオ通りなら82万人の失業を伴って6%減少するだろう、と財務省は既にワーニングしています。
そして今度は大臣が、全力で緊縮財政を押し進めると表明したわけです。

It is a formula for a self-feeding downward spiral, all too like the scorched-earth policies imposed on southern Europe during the debt crisis.

これは自給式悪循環の公式であり、債務危機の最中に南部欧州に課された焦土戦略と酷似しています。



The eurozone lesson is that badly-timed and brutish cuts are self-defeating. They cause such a sharp fall in GDP that the debt ratio rockets due to the denominator effect. "It is entirely the wrong response to a Brexit shock," says Jonathan Portes from the National Institute of Economic and Social Research.

ユーロ圏の教訓は、タイミングが悪い上に苛烈な削減は自滅的だということです。
これはデノミ効果で債務比率を急騰させるほどの、GDPの急激な減少を引き起こします。
「ブレギジット・ショックに対して全く間違った対応だね」と国立経済社会研究所のジョナサン・ポーテス氏は言います。

Luckily we have a Bank of England able to cushion the blow - up to a point - and stop Mr Osborne doing his worst. We will not go the way of Greece. The British Spring is not so easily snuffed out.

僕らには運の良いことに、衝撃を(或る程度)緩和出来て、オズボーン財務相が最悪のことをやるのを止められる、イングランド銀行があります。
英国の春はそう簡単に消滅しません。

There are quite enough dangers in Brexit already without adding more. What the Chancellor should do is the exact opposite: prepare an emergency stimulus of 1.7pc of GDP if need be, targeted at critical infrastructure and strategic investment that pays for itself over time.

ブレギジットの危険など、追加しなくても既に十二分にあります。
オズボーン財務相はこの真逆のこと、つまり必要に応じて、重要インフラやいずれ元が取れる戦略的投資をターゲットにした、GDPの1.7%に相当する緊急刺激策を準備すべきなのです。

The money should be borrowed. As of today the Treasury can raise funds for five years at 0.66pc, for ten years at 1.12pc, and for thirty years at 1.94pc. These are lowest yields in our history, and they have been falling steeply over the last three weeks. There is no sign yet that Brexit will trigger a 'Gilts strike' or a run on the British debt markets.

このお金は借りるべきです。
現時点において、財務省は5年間0.66%、10年でも1.12%、30年でも1.94%で資金調達が出来ます。
金利は史上最低水準であり、この3週間、急落しています。
ブレギジットが「ギルト・ストライキ」や英債券市場での取り付け騒ぎを引き起こす兆候は未だ一切ありません。



Mr Osborne could have taken advantage of these give-away rates to build up a war chest for any post-Brexit turmoil. He has not done so. Over the last three months the Government has raised just £36bn of its estimated needs of £131bn for this financial year. Either he is negligent, or he does not believe his own doom scenario.

オズボーン財務相はブレギジット後の混乱に備える軍資金を強化するために、この超低金利を利用出来ました。
そうしなかったのです。
政府は今期必要だと予測した1,310億ポンドの内、たったの360億ドルしか調達していません。
大臣は不注意か、自分の絶体絶命シナリオを信じていないのです。

We are in a global deflationary climate with a glut of excess savings looking for a home. This has driven bond yields below zero in Japan, Germany, and Switzerland, and near zero across the developed world.

世界は過剰貯蓄が行き場を探すデフレ基調にあります。
これによって債券金利は日本、ドイツ、スイスでマイナスになり、先進国全体でニア・ゼロとなっています。

Almost every OECD state can borrow for as long as it wants for nothing, clear evidence that the world badly needs a New Deal or co-ordinated spending blitz to break out of the stagnation trap.

OECD諸国のほぼ全てが好きなだけただでお金を借りられますが、これはスタグネーション・トラップを打開するために、世界がニューディールか協調的景気刺激策を酷く必要としているという明白な証拠です。

Some say Britain's public debt is already dangerously high at 83pc of GDP. This is a canard. The ratio was almost twice as high when Pitt the Younger choose to fight on against Napoleon after Austerlitz, or when Neville Chamberlain grimly concluded that Britain would have to rearm against Fascism.

英国の政府債務は既にGDPの83%という危険水域にあるという人もいます。
これはデマです。
小ピット首相がアウステルリッツの戦いの後にナポレオンと戦うことを選択した時や、ネヴィル・チェンバレン首相が英国はファシズムに対して再軍備しなければならないと険しい顔で結論を出した時は、この二倍近くありました。



It takes a nuclear bomb or the Bubonic Plague to bankrupt a developed country that borrows in its own currency, has its own central bank, and has deep layers of wealth. Mr Osborne has not yet conjured either.

自国通貨で借り入れ、独自の中銀があり、富の層が分厚い先進国を財政破綻させるには、核兵器か黒死病を要します。
オズボーン財務相は未だどちらも用意出来ていません。

I have in the past fretted about Britain's debt level but Keynesians such as Paul Krugman, Olivier Blanchard, and Larry Summers have won the macro-economic argument. Post-Lehman alarmism over public debt in the US and Europe overlooked deeper forces at work. Collapsing global bond yields are the proof.

僕は過去、英国の債務レベルについて思い悩みましたが、ポール・クルーグマン教授やオリヴィエ・ブランチャード教授、ラリー・サマーズ教授などのケインズ主義者がマクロ経済議論で勝利を収めました。
米国やヨーロッパのリーマン危機以降の政府債務警戒騒ぎは、より深い所で動くフォースを見落としています。
大幅に下落する各国の債券金利がその証拠です。

As an aside, it is worth reading Professor Krugman's 'Notes on Brexit' since he won the Nobel Prize for trade theory. He politely corrects the Treasury's extreme warnings on long-term damage.

余談ですが、トレード理論でノーベル賞を受賞した方ですから、クルーグマン教授の『Notes on Brexit(ブレギジットに関するメモ)』は一読の価値がありますよ。
教授は財務省の長期ダメージに関する極端なワーニングを礼儀正しく正されました。

Losses would be 2pc of GDP based on "conventional trade analysis". The City would "lose badly" but some regions would gain. "I would greatly discount claims about a dramatic financial crisis," he says.

「従来のトレード分析」に基づくと、損失はGDPの2%に相当するとか。
シティは「酷くやられる」でしょうが、一部の地域は利益を得るとのこと。
「僕は劇的な金融危機に関する主張を大いに疑っている」そうです。

Brexit is certainly fraught with risk. We have a current account deficit of 7pc GDP and are living off foreign capital to fund consumption - dependent on the "kindness of strangers", as the Bank of England warns.

ブレギジットは確かにリスクだらけです。
僕らの経常赤字はGDPの7%であり、海外資本で消費を賄って生きています。
つまり、イングランド銀行がワーニングするように「他者の好意」に頼っているのです。

The short-term debts of British-based banks and entities coming due over the next 12 months amount to 755pc of GDP, the world's highest ratio. Much of this is denominated in dollars or euros - which the Bank cannot print - and depends on wholesale capital markets. As we learned in the financial crisis, this source of funding can dry up suddenly.

英国に拠点を置く銀行や機関の、今後12ヶ月間に償還期限を迎える短期債は、世界最高のGDPの755%に相当します。
この大半は米ドル建てまたはユーロ建てです(つまりイングランド銀行は印刷出来ない)。
また、ホールセール・キャピタルマーケットに依存しています。
金融危機の時にわかった通り、このような財源は突然枯渇するものです。

But this is financial risk in the City. It has little to do with Mr Osborne's 'black hole' or his emergency Budget.

とはいえ、これはシティの金融いリスクです。
オズボーン財務相の「ブラック・ホール」とも彼の緊急予算とも、殆ど無関係です。

What the Chancellor should be saying if Britons vote Leave is that he will do his utmost to limit the potential damage with every counter-cyclical and crisis tool available. By threatening a fiscal shock instead, he seems intent on crystalizing his warnings, and therefore can no longer be trusted with the keys of 11 Downing Street.

オズボーン財務相はこう言うべきだったのです。
英国人がブレギジットに投票するならば、私はあらゆる反景気循環的な危機対策ツールを使って潜在的ダメージを制限するために力を尽くす、と。
そうする代わりに財政ショックを突き付けて脅すことで、彼は自分のワーニングの明確化に熱中しているように、従ってダウニング街11番地の鍵を預けられないように見えます。

The Government's authority is disintegrating. Some 57 Tory MPs have vowed to block his "punishment Budget", and Labour will have nothing to with it. Brexiteer Iain Duncan Smith says he has never seen such "irresponsible" behaviour from a British Chancellor. Nor have I.

政府の権威が崩壊しつつあります。
約57名の保守党議員が「懲罰的予算」を阻止すると誓いましたし、労働党は全く関わらないでしょう。
ブレギジット支持者のイアン・ダンカン・スミス議員は、英財務相がこれほど「無責任な」振る舞いをするのを一度も見たことがないと言います。
僕だってそうです。

For good or ill, Brexit would be a political and economic earthquake. We would instantly enter a twilight zone with no strategic plan, no trade policy, no negotiating position, and no functional leadership.

良くも悪くも、ブレギジットは政治的、経済的大地震になるでしょう。
僕らは戦略的プランも貿易政策も交渉の立場も機能するリーダーシップもなく、直ぐにトワイライト・ゾーンに突入することになります。

Given the gravity, there should be a national unity government drawn from all major parties, including the SNP and Plaid Cymru if they are willing to join.

その深刻さを考えれば、彼らにその気があるならスコットランド国民党やプライド・カムリなどを含む、全ての主要政党からなる挙国一致政府がなければならないのです。

It should be led from the Commons by an elder statesmen able to repair the rifts of civil war and forge some sort of governing consensus, as if we were faced with wartime conditions. Only then should there be an election.

そして、戦時中のように、内戦の傷を癒して何らかの支配的コンセンサスを作ることの出来るベテラン政治家によって下院から率いられるべきなのです。
そうなって初めて選挙を行えると言うものです。

William Hague would have been my choice if he had not gone to the Lords. So let me plump for Labour's Frank Field. Readers may have other candidates. But the current regime cannot continue.

僕なら、貴族院に移られていなければ、ウィリアム・ヘイグ元外相を選んだでしょうね。
そのようなわけで、労働党のフランク・フィールド議員を推させて下さい。
読者の皆様は他の候補者を選ばれるかもしれません。
しかし、現政権は維持不可能ですよ。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。