ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日はT京音大にて、教職員の健康診断がございました

問診、身体測定、血液検査、血圧、視力、聴力、心電図、腹部超音波検査、レントゲンその他等がございまして、

基本的なところですが、一通り、やってまいりました。

 

最近気になるところでは、視力の低下でございます。

スマートフォンが悪いと思っているのですが、特に夜、ベッドで見たり、

あと、揺れる電車内でメールなどを打ったりしますと、細かいところに集中するせいか、

駅で降りたときは、景色がぼやける程。

 

さすがに、そんな時は

「これはいかんなー」

と本当に危機感を感じております。

 

勿論、周りには眼鏡愛用の友人は沢山いますし、

老〇鏡を持っている先輩も、勿論、同世代も沢山います。

もう、そういうト〇なのですよね。

 

さて、今日の検査では、

「裸眼ですか」

と問われましたので、

「ええ、まだ一応」

と答えますと、

「では、裸眼でやっていきましょう。覗いて下さい」

 

機械の中には、Eの文字が大小、上下左右を向いて並んでいます。

「これは?」

「右」

「これは」

「下」

「これは」

「上」

・・・などと答えていきました。

 

さすがに一番小さいのになりますと、

「えっと、下・・・ですかねえ」

 

といった感じ。

見えなくなってますねえ。。

 

「では左目です。これは?」

 

(うわー、左は見えづらい・・・。左右でこんなに違うんだなー)

 

「えー、右」

「これは」

「下」

「これは」

「それも下」

「これは」

「左」

「これは」

「上」

「これは」

「右ですかねえ」

 

などとやりますと。

 

 

「はい、大変いいですね。」

「え?」

「右、1.2、左は1.5です。素晴らしいです」

 

とのことでした(笑)。

えー、目、大丈夫なんだー!と、

思わず、目をかっぴらいてしまいました(笑)。

 

でもね、本当に最近は「視力まずいなー」と思っていたのです。

居酒屋のメニューは大丈夫ですが(ガシガシ見るので)、シャンプーとか入浴剤の成分表とか、全然見えませんもの。

 

え-、

じゃあ、

もしかして、見えてるのに、漢字が読めなくなってきてるってこと?

頭の問題?

 

そっちの方が、問題ですねえ。その検査は、今日は無かったですねえ

 

ともあれ、ハズ〇ルーペは、まだ少し先で良さそうで安心いたしました。

 

いちおう、検査後の”おめざ”はこの位で。

ってか、美味しかったー!

 

で、このすぐ後のお昼は、やっぱりおまちかね!の唐揚げでございました。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )