鉄火場のアライグマ

株式投資がメイン、の予定だったのですが、いつのまにかマンション購入記、のつもりが建売住宅購入記になってしまいました・・・

自転車操業

2009年08月28日 | Weblog
ソフトバンクという会社がある。
以前はADSLで話題となり、現在の主要事業は携帯電話事業(ソフトバンクモバイル)。

この会社が個人向け社債を発行するというニュースが出ていた。

**************
ソフトバンク、個人向け社債を再び発行 600億円程度、9月に
 ソフトバンクは9月に個人投資家向けに社債を600億円程度発行する見通しだ。個人向けの起債は6月に次いで今年2回目となる。根強い需要から前回より有利な発行条件で資金調達する。
 今回発行する社債の年限は3年で、表面利率は4.5%前後の見通し。払い込みは9月中旬となりそう。主幹事はみずほ証券や大和証券SMBC、野村証券など計5社。
 前回の起債は600億円の2年物で表面利率は5.1%。今回は年限が1年長く、表面利率も約0.6%低いが、個人にとっては依然高水準。同社からみれば資金調達コストが下がる。過去の起債の償還に充てるとともに、有利子負債に占める銀行借入比率を下げる狙いもありそうだ。
*****************

3年社債で額面利率は4.5%ということなので、個人向けの定期預金と比較すると十分に利回りは良い。

ところで、借金の利息というのは、借りる側のリスクが高いほど高くなるのは当然のこと。
利回りが高いということは、貸し倒れのリスクも高いということになる。

ソフトバンクほどの大企業であれば、都銀などからプライムレート(もっと低い利率)での資金調達が出来そうなものだが、わざわざ高い利率の「個人」向け(法人向けではなく素人の個人)に社債を発行する、ということは・・・


ところで、こんなニュースも・・・
なんとなく、「自転車操業」という言葉が思い浮かんでしまった。

***********
基本料金15か月無料も…ソフトバンク乗り換えで
 ソフトバンクモバイルは27日、ソフトバンク以外の携帯電話から同社に乗り換えた利用者に対し、月額基本料を最大で15か月無料にする新料金プランを9月1日に導入すると発表した。
 対象となるのは、月額基本料980円の「ホワイトプラン」の契約者だ。他社から乗り換えた段階で5か月間の月額基本料が無料になり、利用状況などに応じて延長される。
***********

車対飛行機

2009年08月23日 | Weblog
車と戦闘機の加速競争というのは良くある話だが、この映像は見ごたえがある。

http://www.youtube.com/watch?v=6muw6pqzk_c&feature=channel_page

前半は、コルベットZR-1(スーパーチャージャー付きV8の638馬力)と米海軍曲技飛行隊ブルーエンジェルズのF-18の加速競争で、結果はF-18の勝ち。
ただし、加速の初期段階はコルベットが前に出ているのだが、途中で戦闘機が追い抜いていく。
車の場合、速度が上がるにつれて加速Gは減っていくが、戦闘機の場合には同じ加速Gが続くため。

後半は、コメンテーター?がF-18の後席に搭乗してフライトの体験をするのだが、Gのすごさが映像からよく分かる。

この映像はHD画像なので、HDモードにして全画面モードで見るのがお勧め。