小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

秋の庭散歩 群れ咲くゼフィランサス

2022-09-30 | ガーデニング

天気の良い日が続き、健康ウォーキング、ガーデニングや家庭菜園での作業など、身体を動かせる季節になりました。

昨日は、約30分・2kmのウォーキングの後、鉢物の移植などで汗をかきました。

今、庭ではゼフィランサス(タマスダレ)が満開になっています。

 

赤萩の開花も進み、ミツバチ(たぶん)もたくさん飛び回っています。

 

 

 

シコンノボタンにも再び花が咲き出しました。

 

ブルーセージの花(下)とシコンノボタンの花(上)

少しだけ残っているデュランタの花

月下美人の花が昨夜、ひとつだけ咲いたようです。朝にはこの状態でした。

葉を観察すると、大きなつぼみからでき立てのような小さなものまでたくさんのつぼみできていました。

これぐらいのが4つ。

これぐらいのは10数個。

でき立てのような小さなものは20個以上。

例年ならこんなつぼみの同時進行はないのですが、今年は確かに様子が違います。

この赤ちゃんつぼみが無事咲くかどうかは分かりませんが、咲くなら10月末になるでしょう。

庭を歩くと微かに金木犀の香りが漂っています。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の秋をクローズアップ

2022-09-27 | ガーデニング

涼しくなり庭のあちこちで秋らしさを感じるようになってきました。

今日はNIKON7500にクローズアップレンズをつけ、庭の秋をクローズアップしてみました。

四季咲きバラのカクテルに美しい花が咲いていました。初夏の花と比べると赤色が増し濃い色になっています。

花芯がまだ白から真っ赤に変化しています。

2種類のハギの花

この赤萩の花にはスズメバチがよくやってきます。花の中に頭を突っ込んでいるので、やはり蜜を吸っているのでしょうか。

肉食のイメージが強いのですが。

夏から咲いている白ハギ。夏の間に剪定しておけば今頃、新しい枝に花がたくさん咲いたような気がします。

こんな美しい花を見ると夏に咲かせたのがもったいないような・・・・。

今年の酔芙蓉の1番花です。昼過ぎに撮影しましたが、まだ純白でほろ酔いにもなっていません。

コムラサキシキブの実

プレクトランサス・モナラベンダーの花

木立ベゴニアの花。この花も夏前からずっと咲いていますが、秋になって花色が赤く、濃くなってきました。

ミズヒキ草の花

ミヤコワスレの花の後。タンポポの様に種が風で飛ぶのでしょう。

ヒオウギの実-ヌバタマ

赤花のブーゲンビリア。しばらく休んでいましたが、秋になり再び花(苞)が咲き出しました。

日中と夜では気温差が激しく、体調を崩しそうです。気をつけましょう。

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナラベンダーの花開く

2022-09-24 | ガーデニング

日照時間が短くなり、夕暮れが早くなってきました。

真夏には息も絶え絶えだったプレクトランサス・モナラベンダーに花穂が伸び、ちらほらと美しい花が咲き始めました。

秋の訪れを感じさせる落ち着いた花ですね。

秋の訪れとともに庭の様子も変わってきました。

コムラサキシキブの実も色鮮やかになってきました。熟した実は小鳥たちの大好物です。

酔芙蓉のつぼみも膨らんできました。

デュランタの花は秋になり寂しくなっています。

シュウメイギクも庭のあちこちで開花準備です。

 

ブルーセージの花も復活し、競うようにアップルセージも咲き出しました。

スズメバチの羽音はいつしか消え、最近ではトラップも静かです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 秋の到来

2022-09-20 | ベランダ菜園

台風14号が過ぎ去った今朝から気温が下がり、吹く風も冷たく感じるようになりました。

台風に備え、ベランダや庭の鉢植物を風のあたりにくい場所に避難させていたので、今日は復旧作業に時間を取られました。

ベランダではブルーベリーの鉢がいくつか倒れたのと、庭ではブーゲンビリアの大鉢が傾いていましたが、それぞれ大きなダメージもなくホッとしています。

鉢植えのレモンの木は室内に取り込んだので、できていた7個の実は無傷でして。

 

雨水をたっぷり吸ったブラックミント(写真上)とレモンバーム(写真下)の若葉。

片付け作業の休憩時にフレッシュハーブティを淹れてもらいました。

ニラの花がたくさん咲いています。

四季生りイチゴのランナーから子苗を育成中です。葉の色も濃く元気そうです。

来年は苗を買わずイチゴ栽培ができそうです。

実生で勝手に生えたルッコラが大きくなりました。最初はコマツナとばかり思っていましたが、葉の形で分かりました。

ピリ辛の胡麻風味がするルッコラは、サラダに入れるのが気に入っています。

庭では赤萩が咲き始めました。いよいよ秋到来です。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月と競う月下美人の花

2022-09-12 | ガーデニング

今年の中秋の名月は9月10日でしたが、当地方はあいにく曇り空のため、せっかくの名月を見ることができませんでした。

その翌日の昨日は空が晴れ美しい名月を見ることができました。1日遅れなので「中秋の名月」ではないのでしょうが・・・・。

1日遅れで見えた「中秋の名月」にもおまけがありました。月下美人の花が咲いたのです。

‎撮影日時 2022‎年‎9‎月‎11‎日 20:08

 

2時間経つと月は高く上がってきました。

撮影日時 2022‎年‎9‎月‎11‎日 ‏‎22:07

 

午後6時が過ぎると薄暗くなり、月下美人のつぼみが白く膨らみだしました。

2022‎年‎9‎月‎11‎日 ‏‎18:21

午後10時に見に行くと芳香を漂わせ開花していました。

今回はひっそりと2つだけ咲きました。

‎2022‎年‎9‎月‎11‎日、‏‎22:06:20

空には美しい名月。庭には芳香と純白の花。幻想的な一夜でした。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れとスズメバチ

2022-09-07 | ガーデニング

台風の影響で日本海側は異常な暑さになりましたが、その後は朝夕めっきり涼しくなりました。

7月から8月末まではほとんどスズメバチの姿は見なかったのですが、8月末から庭への飛来が増えてきました。

スズメバチトラップの誘引液は夏の間に乾き切っていたのできれいに掃除し、リンゴジュースを誘因液として入れたのがつい1週間前。

いつもならリンゴジュースが新しいうちはスズメバチは入らないのに、今回はその二日後に最初の1匹が入り、その後次々と数が増えています。

下の写真の他にもう一つトラップがあり、そちらの方がもっとたくさん入っています。ちょっとグロテスクなので掲載はやめておきます。

みなさん、9月になりスズメバチの活動が活性化しています。農作業やガーデニングの際には十分注意してください。

庭には着実に秋の風景が訪れています。

コムラサキシキブの実が美しく色づきました。

真夏には休止していたハギの花が再び咲き出しました。

7月の祇園祭に合わせて咲いていたヒオウギには立派な実がたくさんできています。

秋が深まり、この実がはじけると中から真っ黒な種子が顔を出します。それがヌバタマです。

 

ミズヒキにもその名にふさわしい赤い花が咲いています。

 

ヤブランの花もひっそりと咲いています。

タマスダレ(ゼフィランサス)の白い花があちこちに咲き、早くなった夕暮れに花を添えています。

朝夕の涼しさとともにガーデニングの心が復活してきました。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園のレモン

2022-09-02 | 家庭菜園

9月になり秋の気配が強まったようです。

沖縄付近に停滞する台風の影響でか、二日続けて激しく雨が降り作物は生き生きとしています。特に、真夏の日照りで痛めつけられたエビイモが急に元気になったようです。

激しく降った雨も由良川の水位を上げるほどでもなく安心だったのですが、雷が激しくてびっくりしました。

少なくとも1回は稲光と同時に激しい音がしたので、間違いなく近くに落雷があったでしょう。

今日は雨が上がったので、土が柔らかいうちに種まきの準備をしようと家庭菜園に出かけました。

鈴なりのレモンがぐんぐん大きくなっています。その数50個以上!初の大豊作です。

サツマイモとエビイモ。右にあるのはパプリカです。

夏の間、パプリカの葉色も薄く弱弱しかったのですが、今では葉が濃い緑色になり新しい茎もたくさん伸びています。

トマト同様、もう終わりにしようと思っていたのに、この様子を見ると欲が出てきました。晩秋まで収穫します。

サツマイモはツルが元気過ぎて何度もツル返しをしています。

九条ネギは株分けして植え替えました。その横にインゲンマメの種をまいたらすぐに芽が出て2週間たたないうちにこれぐらいになっています。

真ん中の畝には聖護院大根の種をまきました。もうぽつぽつと芽が出ています。

ナスビの向こうの畝にはホウレンソウとミズナの種をまきました。

当面の予定はニンニクの種球と鍋用太ネギの苗植えです。人力での畝づくりはたいへんですが、健康のための運動と考え頑張ります。

レモンの横にあるデコポン(不知火)も豊作で20個以上できています。

ダイコンがうまく育てば、間引き菜で漬物を作るつもりです。

晩秋にサツマイモとエビイモを収穫し、その後にはタマネギを植えます。

涼しくなったせいか俄然やる気が出てきました!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする