小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

エビイモのプランター栽培

2022-08-28 | ベランダ菜園

つい最近までの暑さがまるでウソのように涼しくなってきました。陽が落ちると気温が下がり、開けていた窓を占めています。

そろそろ家庭菜園も耕し直し、大根やミズナの種まきをしようと思います。

家庭菜園のエビイモは水不足のせいか葉が傷み、生育もよくないようです。

下の写真はプランターに植えたエビイモです。家庭菜園で余ったのを植えたのですが、こちらの方がよほど順調に育っています。

晩秋の収穫時に家庭菜園のものと比べてみますが、親芋の周りの子芋の生育が違うので予想はつきます。

京野菜のエビイモは普通の子芋より粘りがあり美味しいように思います。ぜひ栽培してみてください。

家庭菜園から赤トウガラシを採ってきました。株の本体は残したので、うまくいけば晩秋に二回目の収穫ができるかもしれません。

天日干しした赤トウガラシは一味に加工するのですが、色の悪いものはアルコールにつけてトウガラシ液を作ります。野菜の害虫忌避に有効なようです。

家庭菜園のミニトマトの株は処分しましたが、ベランダ菜園のはまだ残しています。

そろそろテラス屋根の下に移動して古い枝を整理しようかと思っています。新しく伸びた脇芽から引き続き収穫できるはずです。

ベランダの鉢栽培レモンも順調に大きくなっています。今年は7個できています。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋近し

2022-08-21 | ベランダ菜園

お盆が過ぎ少し秋の気配を感じるようになりました。

喧しかった蝉の声もいつの間にか消え、ベランダのイチジクの実が急に色づき始めました。

そう言えば夕暮れも早くなり、陽が落ちると涼しくなっています。

季節の変わり目には体調を崩しがちで、風邪をひくこともよくあるのですが、今はそうなるとコロナ感染を疑ってしまい右往左往することになります。

体調管理にいっそう気をつけなければなりませんね。

熟したイチジクの実が写真の奥まで見えています。

こぼれ種で生えたコマツナも大きくなってきました。

今日はニラ、コマツナ、イチジク、ミント、レモンバームを収穫しました。

ニラにはつぼみができ始めています。もう葉が固くなっているかもしれません。

イチジクの実とハーブティで栄養補給と気分転換です。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草と水不足の家庭菜園

2022-08-10 | 家庭菜園

灼熱と日照りが続き、私も作物もぐったりしています。

強い陽ざしと暑さを避けて農作業をしたいのですが、朝早くからは行きたくないので夕方になってから家庭菜園に通っています。

雑草がぼうぼうに伸びているので刈ったり、サツマイモのつる返しをしたりと少しずつ作業していますが、それだけで汗だくになります。

家庭菜園で一番元気なのがレモンと不知火(デコポン)の木です。

写真上下は同じレモンの木を東側と南側から撮ったものですが、鈴なり状態のレモンの実が見えるでしょうか。

今回、真剣に数えたら40個どころか55個の実ができていました。もちろん過去最高です!

京都市内にいる孫のひとりがレモン好きと分かったので、今年の冬はバッチリ点数稼ぎです。

不知火(デコポン)の実も大きくなっています。

これも数えたら30個程度ありました。デコポンは買ったら高いので、うまく収穫できることを期待しています。

 

エビイモは水不足に弱いようで、1日おきにたっぷり水やりするのですが葉が焼けたようになっていて心配です。

ミニトマトは枝が暴れ放題になり、実の味も落ちてきたのでもう終わりにしました。

傍にある甘トウガラシは競争に負けていたのか、ひょろひょろで実もあまりできません。競争相手がなくなったので、これからに期待しています。

ミニトマトの後には大根の種をまくつもりです。

ほぼ捨て育ちの赤唐辛子(タカノツメ)。背丈は低いのですが赤い実がそこそこできています。

9月には収穫し天日乾燥に入ります。冬までに一味唐辛子に変わります。

カラーピーマンは元気です。実の色は緑のままですが。

ナスビは不作。枝を短くして追肥し、秋ナスに期待します。

最後はサツマイモ。ツルが元気に伸びて暴れています。「ツルボケ」じゃないといいのですが。

今年は早めに夏野菜と手を切り、秋から冬の野菜に切り替えたいと思います。とりあえず大根と葉ネギです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのイチジク

2022-08-09 | ベランダ果樹園

ベランダのイチジクの実が熟してきました。

今年は実は多いのに熟すのが遅くて心配していましたが、8月に入ると急に膨らみ熟すものが出てきました。

すでにいくつか食べたのですが、やはり熟したイチジクは美味しいですね。夫婦で取り合っています。

実が鈴なり状態でしたが、放置して置いたら自然と摘果され数が減ってきました。まるで、木が自分で調整しているようです。

レモンの実も大きくなってきました。今年はこの鉢植に7個の実ができています。

ミニトマトはどんどん上に伸び、新しい実ができています。

これまでにたくさん収穫できて、何個できたか数えられないくらい食べました。フルーツ味で美味しいので喜んでいます。

数は減りますが、たぶん晩秋から冬まで採れるはずです。

上のトマトも元はこぼれ種から勝手に育った苗なのですが、葉ネギを植えたプランターにも勝手にコマツナが育っています。

8月になってから急に双葉がいっぱい顔を出し、雑草かと思っていたらコマツナでした。

これも種などまいていないので、こぼれ種が発芽しものと思います。

これまでにベランダでは、イタリアンパセリ、ニラ、ルッコラ、トマトがこぼれ種から発芽しました。

家庭菜園では、ジャガイモとエビイモを残り物の子芋から育てています。

自然のサイクルで作物が育つと、なんか嬉しくなってきます。もちろん得をした気分もありますが。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜に月下美人乱舞再び

2022-08-05 | ガーデニング

今日の夕方、外出から帰るとカーポートにある月下美人のつぼみが膨らんでいて今夜開きそうな様子でした。

つぼみは14個あるのは知っていましたが、そのうち今夜いくつ咲くのかなと数えてみると、なんと!14個全部でした。

と言うわけで、午後11時ごろに庭に出てみると強い芳香が当たり一面に漂っていました。

そりゃ14個も一度に咲くと香りも強いはずです。

開いた花をよく見ると黒い点々が…。アリです。甘い匂いに吸い寄せられたのでしょうね。

今回が今年4度目の開花となりました。花数が多い分、花のサイズが小さいようにも感じます。

灼熱の日が続きますが、ツルバラの木陰に置いてあるので、その環境が「森林サボテン」に合うのかもしれません。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊釣行を夢見て

2022-08-02 | その他

今年の3月末で仕事を卒業し、長い距離を運転する機会が減ったので車を乗り変えることにしました。

最近まで乗っていたインスパイア(3500CC・HONDA )が街乗りでは燃費が悪すぎ(リッター6kmぐらい)るのと、車体が大きすぎて駅前の駐車場などで苦労するのです。それに何より税金が高くて、年金暮らしに入った身には厳しいのです。

乗り変え候補としては維持費と乗りやすさから軽自動車のNBox(ホンダ)が第1候補でしたが、墓参りや病院受診で遠出することも考え普通車のフリードプラス(HONDA)にすることにしました。

新車にするか中古車にするか少し悩みましたが、初期費用を考え中古車にすることにしました。

インスパイアの車検が7月末で切れることもあり少し焦りましたが、知り合いの自動車屋さんに相談したところ2016年式のハイブリッド・ホンダセンサー付きの掘り出し物があるとのことで、さっそく試乗させてもらいました。

試乗結果は、とにかく乗り易くて即決でした。

ネットで調べた相場と比べると少し安いようだったので、「事故車」の可能性を心配しました。「それはない」との回答だったので信用しましたが、やはり知り合いならばこその信頼ですね。

7月のインスパイア車検切れ前に手に入り、この車の車検は1年半残っていたので10万円以上助かっています。

納車前にはタイヤを新品のル・マンにしてもらい、ボディもコーティングでピカピカ。

ドライブレコーダーもインスパイアのものを付け替えてもらうなど、行き届いたサービスで感激しました。

インスパイアの下取りもあり、支払総額は同じグレードの新車価格の1/3程度に収まり、私のへそくりで十分まかなえました。

ボディがピカピカなので知り合いはみんな新車かと思うようなのですが、アルミホイルを見ると中古車と気が付くのです。

せっかく新品タイヤにしてもらったのにアルミホイルのセンターカバーがひどく劣化していたのです。

アルミホイルにも少し傷がありましが目立つほどでもないので、センターホイルだけを取り変えれないかと検索をかけると、やはりありました。

安いもので4枚1,500円程度。私はHONDAのロゴ入り(写真下)が欲しかったので少し高くなりましたが3,000円弱で手に入れました。

フリードは3列7人乗り、フリードプラスは2列5人乗りでその分荷室が広いのです。

この車を考える際、ネットやYuTubeでいろいろ情報を集めたのですが、年甲斐もなく車中泊が決め手になりました。

若い頃はひとりででも夜釣りに行き車中泊もやりました。そのときは普通車だったので、足を延ばして寝れず苦労したのを覚えています。

2年前の9月におおきな出術を受け今も経過観察中ですが、「寛解」のお墨付きを得たら(得る前にでも!)船釣りに行くことと、ここ数年諦めていた日本桜名所訪問の旅を復活させることが夢でした。あと少しで術後2年になるので、もう「夢」でなく「目標」になっていますが。

でも、70才になり長時間の船釣りはきついように思うので、のんびりとした防波堤釣りぐらいがちょうどよいかなとも思っています。

荷室は二段になっていてたくさんの荷物が積めます。

投げ釣り、浮き釣り、ルアー釣りといろんな釣りがありそれらを準備すると荷物は増えますが、この車なら大丈夫です。

9月に定期受診があるので、そのときの検査で異常がなければ「術後2年クリア!」「診断後2年8カ月無事生存!」記念に釣行車中泊するつもりです。

車中泊を想定しポータブル電源も買いました。

本当は防災用の非常電源なのですが、レジャーの車中泊にも使えます。

ずっと検討してきてどれにするか悩んでいたのですが、Youtubeで車中泊関連の投稿動画を見ていてこれに決めました。

EcoflowのRiver 600 Maxです。価格は63,800円でした。

蓄電容量は576Whですが、短時間で充電でき、条件が合えば1200Wの電気製品も使用可能(X-Boost機能)です。

夏場の停電では扇風機、冬には石油ファンヒーターが使いたいのですが、可能です。

扇風機は40W 程度なので1台で14時間程度動きます。石油ファンヒーターは点火時600W以内、通常運転時は20W程度と言われているので扇風機以上に使えます。もちろん情報が遮断されないようスマホの充電もできるし、災害時に役立つ固定電話の電源も取れます。

車中泊で自炊する気はないので、使うとすれば扇風機、電気蚊取り、湯沸かしぐらいでしょうか。

フリードプラスもRiver Maxも説明書読む代わりにYouTubeの投稿動画を見ました。わかり易くてたいへん参考になりました。

長い間、太陽光発電の効果的利用方法として、大容量の家庭用蓄電池を買うかその代わりになる電気自動車を買うか悩んできましたが、あっけなく結論を出してしまいました。初期投資額の壁が最大の要因ですが、中古のハイブリッドカーと非常用ポータブル電源にしてよかったと思います。

そのうちにもう1台River Maxを買おうかなとも思っています。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱の太陽と真っ赤なバラ

2022-08-02 | ガーデニング

今日も朝から太陽がガンガン照っています。

昨日は福井県の小浜市で気温が39℃を超えたとか。福知山はそれより少し低かったようですが、たぶん今日の午後には39℃を超えるでしょう。

晴天のおかげで屋根の上の太陽光発電はフル稼働し、ピーク時には5kwhぐらい発電しています。夫婦別々の部屋でそれぞれエアコンをかけてくつろいでも使用電力量はおよそ1kwh程度。残りは売電で電力需要に貢献しています。

でも、よく考えたら日中に晴れればいたるところで太陽光発電が頑張るので「電力不足」なんて起こるはずはありませんね。かなりの余剰電力が生じているはずです。その電力を揚水発電や蓄電池に蓄えたりして、太陽光発電ができない時間帯に回せばいいと思うのですが。

政府と電力会社の言う「電力不足」は、原発再稼働や増設のための世論誘導のにおいがプンプンしますね。

暑すぎて日中に庭に出ることもあまりないのですが、今日は様子を見に出てみました。

強い直射日光を浴びて輝く真っ赤なバラ。秋にきれいに咲かせるにはつぼみを取って咲かせない方がよいそうですが、そんな気にはなれません。

今、この太陽の下で咲く真っ赤なバラにエネルギーをもらえるような気がします。

ブーゲンビリアにも強い太陽光線が似合います。枝先に新しい花(苞)が咲き出しています。

街路樹でよく見かけるサルスベリの花。

我が家のは鉢植えです。15年ぐらい前に職場の先輩からいただいた苗木を育ててきました。

やっと数年前からたくさん咲くようになりました。

そろそろ日陰に入ります。

つるバラの下にいる月下美人。今年4回目の開花準備です。

1週間前に数えたら17個つぼみがありましたが、そのうち4個はダメになりました。今回は残った13個の無事開花を期待しています。

祇園祭ゆかりのヒオウギの花が今年はたくさん咲きました。

だんだん花は小さくなっていますが、先に咲いた花は結実して大きな袋になっています。その中には秋になると顔を見出る漆黒の種=ヌバタマが入っています。

ここまで観察するだけでアセビッショリ!

夏、ガーデニングのブログは苦戦しますね。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする