小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

家庭菜園 ミニトマトがバケツ一杯

2022-07-30 | ベランダ果樹園

朝から暑すぎて家庭菜園などに行く気もしませんが、作物が気になり様子を見に行きました。

ミニトマトの枝が無秩序に広がり、枝には真っ赤な実が鈴なり状態。ほぼ1週間ぶりでしょうか。

キュウリができなくなり、大玉トマトの収穫もほぼ終わったので油断していました。

 

赤く熟したのを採ってみるとこの通り!

最初は美味しかったミニトマトも最近は甘くなくて味が落ちたような・・・。こんなたくさんどうするねん!と怒られそうです。

今日は他に甘トウガラシとピーマンが少々。去年と違いトウガラシ類が不作です。

肥料が効いて雑草も大きく育っています。

それに負けていないのがエビイモ。ずいぶん大きく育ちました。そろそろ土寄せです。

今年は柑橘類が豊作で、レモンの木には40個を超える実ができています。

ベランダの鉢栽培のレモンの実よりかなり大きくなっています。

デコポン(不知火)の実もたくさんできています。

サツマイモもどんどんツルが伸び、行くたびにつる返しをしています。「つるボケ」の可能性もありそうです。

今日はキュウリの株を処分したほか、雑草取りもやってみましたが、暑くて短時間で終わりました。

やはり午前中でも日が高く上がれば農作業は無理ですね。早朝か、夕方遅くにやろうと思いました。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のベランダ菜園

2022-07-25 | ベランダ菜園

梅雨明けと報じられた後に数日間激しく雨が降りましたが、その後は晴天が続いています。

庭にある柿の木やロウバイ、ジューンベリーの木が葉を茂らせているおかげで、家の中に入ると1階は涼しく感じます。

でも2階に上がると、外にブルーベリーの「グリーンカーテン」のある部屋はまだしも、その他の部屋は真夏の直射日光を浴びて異常な高温です。

朝早くには窓を開けて空気を入れ替えるのですが、日が高くなるころには南向きの窓を閉め切り厚いカーテンで日光を遮っています。

そんな過酷な2階ですが、外のベランダでは鉢植の作物がたくましく生き延びています。

昨日と今日、汗だくになりながらブルーベリーの鳥よけネットを外し、水やりしやすいようにトマトやブルーベリーの配置をかえてみました。

フルーツトマトはこの間たくさん収穫しましたが、まだまだ実が残っています。

このトマトは、昨年栽培したトマトの実のこぼれ種から育っています。元手なしでの収穫ですから大喜びしています。

家庭菜園のミニトマトもたくさんできるのですが、味はこちらの方が断然美味しいですね。

去年は、ベランダのテラス屋根の下に鉢を移動すれば晩秋まで収穫できました。今年も長く引っ張るつもりです。

イチジクの方は心配です。実がたくさんできているのですが、実が小さいし熟すのも遅いような気がします。

中には熟す前に枯死していくものも目につきます。数が多すぎるので自然淘汰しているような気もしますが。

レモンは実が7個できていますが、家庭菜園のものと比べるとかなり成長が遅いようです。

密集し過ぎて弱っていた葉ネギをリセットしてみました。肥料不足のせいか鉛筆ぐらいの太さです。

これから太くなるのか見守りたいと思います。

2年前の夏、水不足で枝の多くが枯れてしまったブルーベリー。昨年の世話で復活し、今年はたくさん実が収穫できました。

今年の夏は朝と夕方の水やりで元気に夏越しさせるつもりです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タフな月下美人

2022-07-17 | ガーデニング

7月2日の夜、一度に24個もの花を咲かせた我が家の月下美人に再びつぼみができています。あの「真夏の夜の夢」からわずか2週間!素晴らしくタフな植物ですね。

流石に今回のつぼみは少なくて、見つけたのは下の写真のたった2つだけです。そらそうでしょうね。2週間前にあれだけエネルギーを使ったのですから。

でも、よく見ると他に小さなつぼみがたくさんできています。さらに次の開花時期を準備しているのでしょう。

前回の乱舞が今年2回目の開花。今回の2つが3回目で7月末に開花。その次の開花は8月中旬から下旬になるはずです。

今年は何回咲くのでしょうか。

庭のヒオウギと月下美人

待った甲斐がありました。とうとうシコンノボタンが2年ぶりに開花です。

まだ花びらが開いてないのですが、嬉しくて「開花宣言」です。

ガーデンルームで冬を越したデュランタ。やっと花穂が伸び、久しぶりにかわいい花を見せてくれました。

もう少しで花枯れ状態の庭もにぎやかになりそうです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種トマトの実が色づきました!

2022-07-15 | ベランダ菜園

ここ数日、短時間の間に激しく雨が降る「ゲリラ豪雨」?が続いています。

私たちの地域は土砂災害の危険はなく、幸い由良川の水位上昇も心配なほどではないので一応安心なのですが、線状降水帯が発生すればどうなるか分かりません。水害への備えを今一度確認したいと思っています。

さて、たっぷり水を得てベランダ菜園(果樹園)の作物も元気いっぱいです。

全部鉢植なので、晴天が続くと朝夕二回の水やりでも水不足になるのですが、今は元気いっぱいです。

下の写真で鈴なり状態のトマトが見えていますが、これらのトマト株はすべてこぼれ種から育ったものです。

色づいたものが見えるので近づいてみると、確かに美味しそうな色になっています。

確か全部で8本移植したと思うのですが、そのどれもがたくさん実を付けています。

買った苗でなく、勝手に生えた苗からこれだけの実ができるとは!嬉しい悲鳴です。

「ベランダ果樹の優等生」=イチジクの枝にもたくさん実ができています。

実が多いので摘果すればいいのでしょうが、いつものように放任しています。

 

鉢栽培のレモンの木にもかわいい実ができています。数えてみると7個ありました。

家庭菜園のレモンには40個以上の実ができているので、順調にいけば「無農薬レモンの氷砂糖漬け」が売るほどできそうです。

イチジクの株もとにあるニラ。晴天続きになると水不足で息も絶え絶えですが、今はたっぷりの雨水で元気いっぱいです。

元気なうちに収穫しようかな。

ブラックミントも元気で、喉によいミントティが飲み放題です。

トマトとイチジクの収穫が楽しみな時期になってきました。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギの花開く そう言えば祇園祭か

2022-07-11 | ガーデニング

庭でヒオウギの花が開いていました。数日前まで花茎も伸びず、花はまだ先と思っていたので驚きました。

この花は祇園祭で飾られるので有名ですが、確かにちょうど祇園祭の季節になっています。

ヒオウギ(檜扇)の名前は葉の形に由来するようです。たしかに扇のように葉が開いています。

この花もきれいですが、秋にできるヌバタマと呼ばれる真っ黒な実もきれいです。濡れたように黒光りするのですが、それをヌバタマ色というようです。

毎日暑いので少しは涼しくなる庭の様子を・・・。

スウェーデンアイビーとベゴニア

半日陰のギボウシも清涼感があります。

この花の名前は・・・。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季咲きバラと四季生りイチゴ

2022-07-10 | ガーデニング

酷暑の中でも四季咲きのバラが今年二度目、三度目の開花をしています。

この時期の花は暑さと強い日光で傷みやすいので、咲かせるのが可哀そうになるのですが、アジサイの花も終わった花枯れ状態の庭には貴重な存在です。

手を加えず自然のままに咲かせていきたいと思っています。

スカーレットメイディランドの花が密集して咲いています。写真上

株もとから伸びた新しい枝の先にたくさんつぼみができ、いっぺんに開花しました。このバラも四季咲きです。

アイスバーグの花は今年三度目の開花です。花後に枝切りをしておくと、しばらくしてそこから新枝が伸び、その先につぼみを付けてくれます。

他の花が少ないせいか、花弁が昆虫たちの食害を受けています。

5月末から6月にかけて真紅の花をたくさん咲かせたフローレンティーナ。よく見ると新しいつぼみができていました。

次の開花期が訪れたようです。

四季生りイチゴにも実ができています。

今は実より子苗を育てることに関心がありましたが、久しぶりに熟した実を見つけ嬉しくなりました。

毎日、トマトばっかり食べているので。

 

ブーゲンビリアにも新しい花(苞)が咲き出しました。

早春からたくさん咲いた赤桃色のブーゲンビリアは、流石に熱くなると花が傷みだし大半が枯れて茶色になりました。

ところが、それと並行して新しいつぼみがたくさんでき、再び花いっぱいになってきました

赤い花のブーゲンビリアも二度目の開花です。

白い花のブーゲンビリアだけは今年一度目の開花です。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑陰の木立ベゴニアに涼を感じて

2022-07-06 | ガーデニング

つい最近激しく雨がっ降ったのがまるで嘘のように、空は青く晴れ渡り強い陽ざしが降り注いでいます。

今日の午前中は伸びすぎたヘデラやビヨウヤナギの剪定をしたのですが、作業には麦わら帽子とタオルが欠かせません。

剪定した後の掃除までかなり長時間頑張ったように思ったのですが、時計を見るとほぼ1時間経過。汗だくで切り上げ水分補給の後、シャワーを浴びました。

強い日光の下で我が家の太陽光発電は頑張っています。すでに12年目に入っていますが、発電量は少し落ちた程度で気にはなりません。

今日の正午頃に見てみると発電量は4.5kwhあり、エアコンを1台使用した状態で電力使用量は800wh程度。大半が売電に回っていました。

設置後10年経過しているので売電単価は極めて安価ですが、少しは電力供給に貢献できていると喜んでいます。

我が家は庭に大きな木があるおかげで、1階の室内も割と涼しくエアコン使用時間が少なく済んでいます。

 

柿の木、ロウバイ、ジューンベリーの葉がよく茂り、広い木陰ができています。その木陰に入ると急に涼しくなるようです。

木ベゴニアたちも木陰の涼しさを満喫しているようです。

この暑さの中でも濃い緑の葉がつややかで、次々にしっとりした花を咲かせています。

木陰のそんな様子を見るといっそう涼しく感じます。

 

スウェーデンアイビーも木陰で生き生きとしています。

ミズヒキも元気に花茎を伸ばしています。

今日は嬉しい発見がありました。鉢植のシコンノボタンの枝に膨らんだつぼみを見つけたのです。

3年前の冬に私の不注意で雪にあたってしまい、木全体が枯れてしまいました。春になって土の中から小さな新芽が出て復活したのですが、つぼみができるまで2年かかりました。

大先輩からいただいた枝から増やしたものなので、ここまで復活してくれてホッとしています。

もうじき紫色の美し花が咲くでしょう。楽しみです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 今日の収穫

2022-07-04 | 家庭菜園

昨日からのデスクワークに疲れ、午後から家庭菜園に行きました。

最近は朝早く目が覚め、朝食まで2時間近くパソコンに向かって作業をしています。

地域活動のニュースや会議の資料作り、社会活動のホームページ更新などが主ですが、40年以上の教育関係の仕事経験やその中で得た情報通信関係の知識がたいへん役立っています。

さて、今日の家庭菜園ですが、大玉トマトの実が重たすぎて支柱が倒れたり、隣の土地にブラックベリーの枝が倒れたりと「行ってよかった!」状態でした。

一昨日からの雨で土が柔らかく、伸びた雑草を抜くにはちょうど良いコンディションしたが、私の腰がついていきません。すぐやめました。

今日、一番頑張ったのは家庭菜園の入り口にある木の剪定です。

ロウバイ、アメリカハナミズキ、啓翁桜、レッドロビンが1本ずつあり密集して葉を茂られせています。

ロウバイが一番元気なのですが、冬まで待てば香りのよい美しい花をたくさん咲かせるので切るにはためらいがあるのですが、やむをえません。

太枝を切る作業は充電式の電動ノコギリをもって行ったので楽なのですが、その後細かく切るのが剪定ばさみでの手作業なので疲れるのです。

でも、しゃがまず腰を伸ばして作業できるので大丈夫でした。大型ごみ袋2つ分の作業ができました。

いよいよ今日の収穫の話題です。

上の写真は、大玉トマトとナスビとインゲンマメ。インゲンマメは近所の菜園仲間からいただきました。

私からのお返しはトマト。思わず「美味しいトマトですよ!」って自画自賛していました。でも、本当に美味しいのです。

トマトは中から大まで11個収穫できました。うち3個は大きなもので、私のような手抜き栽培でこんなものができてよいかのかと驚いています。

ナスビのできはよくないです。植えた場所の陽あたりがよくないのかもしれません。ナスビだけが値段の高い接ぎ木苗なのに!

キュウリは2本、ミニトマトは今日もたくさん採れました。

このミニトマトはサイズも大きくなり、味もフルーツトマトの味をしていて家族に人気です。

キュウリは葉も傷みだしたので、小づるを整理して元気回復を試みましたがどうなるでしょう。

ピーマンは株の丈が低いままで、これもトマトの陰になっているので日あたり不足かもしれません。反省ばかりです。

最後はエビイモの話題です。

自家製の苗が余ってしまい困っていたのですが、リーフレタスの野菜用プランターが空いたので植えてみました。

これからどうなるのか楽しみです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人乱舞の夢のあと

2022-07-03 | ガーデニング

昨夜は月下美人の完全開花を見届けず、午前0時前には寝てしまいました。

朝起きて見に行くと、役目を終えた花たちがぐったりとした様子で垂れ下がっていました。

明るい陽ざしの中で数えてみると昨夜咲いた花は25個。残っているつぼみが6個。31個のつぼみが順調に育っていたようです。

途中で赤変して落蕾したのが6個あったので、今年2回目の今回の開花期には37個のつぼみを付けたことになります。ビックリです。

日が長いと開花する時間が遅くなるようで、今回は残念でした。

~まさに真夏の夜の夢のあと

1枚の葉から育った4つのつぼみが同時に開花しています。

下の写真では20個の花が確認できます。

全部咲き終わったら栄養補給をしてやります。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の花乱舞 その数24個

2022-07-02 | ガーデニング

月下美人の花乱舞。その数なんと24個!まさに「真夏の夜の夢」! 

夕暮れの時間が遅いせいか、午後11時前になってもまだ完全には開花していません。でも辺りには強い芳香が漂っています。

これだけ一夜に咲いたのは初めてで、流石に驚きました。

午後11時25分撮影 この時間になってもまだ完全には開かず!

 

 

眠たくてここで終了です。今夜はいい夢を見られそうです。

 

午後10時45分撮影 こちら側からは22個の開いた花が見えています。

反対側には開いた花2つとつぼみがひとつ

 

午後9時23分の様子 つぼみの先が少しだけ開きました。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする