小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

クジャクサボテンと真紅のバラ

2022-05-23 | ガーデニング

暑い日になりました。

最近はよくブログ更新しているせいか、訪問者が増えて喜んでいます。

ブログの話題では、家庭菜園日誌、ベランダ果樹栽培、バラの花の順に人気がありそうです。

このブログ開設から約10年経ち、先日、延べ訪問者数が40万人を超えました。

たいした記事も書けず、写真も適当過ぎるのですが、過ぎた日々の確実な記録になっているので、私にとっては大切な財産になっています。

今年の3月で仕事を「卒業」し「自由な身」となったので時間は十分にあります。これからも花や果樹、作物の様子を題材にした自分の生活記録をさらに充実させたいと思っています。

ブログを見られた方で、もし時間などあれば感想やアドバイスなどいただければ嬉しく思います。

さて、今日も相変わらず花の写真を撮っています。

三脚を使っての撮影は疲れるので、今日はクローズアップでなく、ズームレンズでの手持ち撮影です。

カメラとレンズは、NIKON D7100(私の古い方のカメラ)+ F-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。

クジャクサボテンの4番目の花が開きました。私の予想より少し遅れました。

今年うまく育ったつぼみは全部で9個。あと5個残っています。

同じ森林サボテン仲間の月下美人は年に何回も咲きますが、このクジャクサボテンはこの時期の1回きりです。

花を咲かす時間帯や花弁の色、芳香の有無など、子孫を残すための受粉成功の戦略が大きく異なっているのですが、咲く回数の違いもその戦略の違いによるのでしょうね。深夜に咲く月下美人の受粉成功確率が低く、それで咲く回数を増やしているのではないでしょうか。

つるバラのフローレンティーナの花数が増えてきました。

門扉の上にフローレンティーナのアーチを作ろうと思うのですが、さあどうなるでしょう。

 

 

カーポートの下で咲くつるバラのアイスバーグ。花数が減ってきました。

花後には剪定し秋の返り咲きを期待します。

 

クレマチスのプリンセス・ダイアナ 

 

ヤマアジサイ

ミニバラのスイート・マザーズデイ

木立ベゴニアの花数も増えました。そろそろ日よけが必要な感じです。

スリット鉢栽培のイチゴも次々に実が赤くなり、収穫を楽しんでいます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のクローズアップ写真

2022-05-22 | ガーデニング

気分転換にきれいな花などのクローズアップ写真を載せました。

NIKON D7500、AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR、クローズアップレンズNo.1+No.3=No.4の組み合わせで、三脚を用いて撮影しています。

細部まできれいなクローズアップ写真が撮れるので、最近はこの撮影にはまっています。

D7500はこれまで使っていたD7100と比べると少々安っぽい感じのボディですが、モニター画面が可変なので、クローズアップ写真を撮る際のライブビューがとても楽です。

イングリッシュローズのグラハムトーマス

 

クレマチスのプリンセス・ダイアナ

ミニバラのスイート・マザーズデイ

 

最後はヒメリンゴの可愛い実。今年初めて花が咲き、数個の実ができています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌~ミニトマトに実 キュウリに雌花

2022-05-22 | 家庭菜園

昨日から続く晴天でこの前植えたサツマイモのツル苗が心配になり、家庭菜園の様子を見に行きました。

作物が元気に育っていたので喜んで写真撮影。

撮った写真は一応きれいには見えますが、拡大するとザラザラでぼやけています。

光量不足のため、シャッタースピードとISOの数値を大きくして補うのですが、手振れとざらつきが大きくなるようです。

ここ数日の写真とえらい違いです。

 

ミニトマトに小さな実ができていました。

カラーピーマンは早熟なのか、まだ背が低いのに花が咲いています。

自家製のエビイモ苗も順調なようです。全部で14本植えました。

この二日の晴天で葉が傷みましたが、茎は大丈夫なようです。

今日たっぷり水を与えましたが、今夜から雨になるそうです。

キュウリの苗が最も速く成長しています。最初の雌花が咲きました。

 

写真下は大玉トマトです。茎が太くなり、小さな実もできています。脇芽がすぐに太くなるので要注意です。

成長が遅くて心配していた接ぎ木苗のナスビにも一番花が咲きました。

3月初めに植えたジャガイモ。これも自家製の苗でした。

少し葉が茶変したところもあるので、収穫が近いような気もします。

果樹の様子も見てきました。

ミカンの不知火(デコポン)の実は当たり年のようです。小さな実がたくさんできています。

レモンの実も当たり年のようです。いっぱい花が咲いて、次々に結実し雌花の根元に小さな実ができています。

スモモの実も大きくなっていました。

今は葉の色と同じなので見つけにくいのですが、よく探すとそこそこありそうな感じです。

腰痛が楽になれば、家庭菜園の空いている場所にインゲンマメの種をまくつもりです。

しばらくは無理なようですが…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセス・ダイアナとフローレンティーナ

2022-05-21 | ベランダ果樹園

クレマチスのプリンセス・ダイアナの花がひとつ咲きました。今年初めての開花です。

クローズアップレンズのNo.1とNo.3を重ねてNo.4相当にして撮ったので、かなり接近できました。

ここからはツルバラのフローレンティーナの花です。買って2年目ですが、鉢植えでうまく育ってくれました。

花はこれまでネットでしか見たことがなかったのですが、花色も花姿も想像以上の美しさです。

伸びた枝先に房咲き状態でつぼみができています。

樹高は2メートルぐらいで円筒状に伸びています。深紅の花が満開になるのがとても楽しみです。

 

 

赤紫のブーゲンビリアを背景にした真っ赤なバラの花。私は気に入っています。

 

ここからは三脚を用いたクローズアップ撮影です。クローズアップレンズはNo.4相当にしています。

ブルームーンの花芯の雄しべ(たぶん)をフォーカスしていますが、かなりはっきり撮れました。

中央の花弁の質感が伝わってきます。

 

ジューンベリーの実もここまでアップにできました。

 

上の写真が撮ったそのままのもので、下の写真はトリミングして中央の雌しべ付近だけを取り出したものです。

雌しべは少しボケていますが、周りの雄しべはくっきりと撮れています。

最後は、昨日と同じヤマアジサイのクローズアップ写真です。

これも撮ったそのままの写真ですが、昨日のNo.3のレンズと比べるとより大きな写真が撮れています。

クローズアップレンズと三脚のおかげで、我が家に咲く季節の花と遊ぶ時間が増えました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実山椒の収穫とスズメバチトラップ

2022-05-21 | ガーデニング

今日は腰痛体操のつもりで実山椒を収穫しました。

どうして腰痛体操かというと、実を収穫する際、枝に手を伸ばすので自然と腰も背骨も伸びるのです。

腰と背筋を伸ばすと確かに腰痛は楽になります。

ということで、1時間ほどかけてゆっくりと収穫しました。

この後、葉や茎を掃除し水洗いしてから乾燥させます。乾燥はもちろん天日干しです。

この段階では中の種はあまり気にならないそうなので、今年は乾燥させた後、フードプロセッサーで粉末にします。粉山椒の出来上がりです。

粉山椒はうな丼はもちろん各種のドンブリ類に抜群に合いますね。

で、まったく違う話ですが、今年はスズメバチが「豊作」です。

まだ5月なのに働きバチがたくさんやって来て、すでにこれだけトラップにかかりました。

誘引剤はただのリンゴジュースです。

秋にはどれだけたくさんやって来るか心配です。

下の写真もクローズアップレンズを付けて撮りました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイのクローズアップ撮影 他

2022-05-20 | ガーデニング

クローズアップレンズのNo.1の次にNo.3を買い、庭で咲いている花のクローズアップ写真を楽しんでいます。

No.1のときはあまり感じなかったのですが、No.3を使い出してから何かピントが甘く、拡大するとボケているように感じました。

色々調べてみると、拡大率が上がるほど手振れやシャッター動作によるブレの影響が出るので、きれいなクローズアップ写真を撮ろうとすれば三脚とレリーズケーブルの使用が当たり前とか。

本当に何も知らない者でした。

三脚はあるのでNIKON用のレリーズケーブルを早速買いました。費用は1,200円ぐらい。

結果は下の写真の通り。抜群の効果でした。

ISO100に固定しているのでざらつき感もなく、花弁の脈まではっきりと写っています。

上は前の花弁の奥にピントが合い、写真下は真ん中のガクにピントを合わせました。

次のは少し絞り、ピントの合う範囲を広げています。

三脚を使わず手持ちで撮ったときとは全然違う解像度です。

次はオリーブの蕾です。

レモンの雌しべもきれいに撮れました。

周りに雄しべがまつわりついていますが、受粉が終わり雌しべの根元の子房が膨らみ始めています。

もう雄しべは用済み。

結実した雌しべ。このまま緑色であれば嬉しいのですが。

ブラックベリーの実とつぼみ

月下美人のつぼみ。逆光で少し暗めになっています。

今のところ11個のつぼみが順調に育っています。このままいけば5月末には今年初開花かも。

d

新しいことへの挑戦は楽しいですね。しばらく三脚を用いたクローズアップ撮影にはまりそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の果樹 レモンに小さな実

2022-05-19 | ガーデニング

今日も嬉しい発見がありました。庭で地植えにしているレモンに小さな実ができていました。

花びら散った後すぐの状態なのでうまく育つかどうか心配ですが・・・。

我が家にはレモンの木が3本あり、1本は家庭菜園で地植え、もう1本はベランダで鉢栽培、そしてこれが庭の西側に地植えしたものです。

家庭菜園のとベランダのは毎年それなりに収穫できるのですが、この庭のものだけは植えてから6年ぐらい経つのに、花が咲いても実ができなかったのです。枝ばかりぐんぐん伸びるので嫌になり、春先にはたくさん枝を切ってしまいました。それで、今年も実はできないだろうとは諦めていたのです。

枝を切ったおかげで陽当りが改善されたのが良かったのかも・・・。

このまま順調に育ってほしいものです。

レモンの木の傍でブラックベリーの結実も始まっていました。

最初の親株はベランダで鉢栽培にしていますが、挿し木でよく増えるので庭にも、家庭菜園にも数本ずつ植えています。

オリーブの枝にも小さな花芽がいっぱいできています。花後にいくつ実ができるか楽しみです。

これはロウバイの実です。ほっておいてもいいものか、取った方がいいのかよくわかりません。枝にたくさんできています。

ジューンベリーの実が色づいています。

赤色から熟すと黒色になります。その頃にはヒヨドリが毎日定時にやってきます。

赤く色づいたイチゴは鳥に取られないうちに食べています。数は少ないけど、濃厚で美味です。

今年の目標は伸びたランナーからたくさん子苗を育て、再びベランダにイチゴ園を復活させることです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なクジャクサボテンと清楚なバラの花

2022-05-18 | ガーデニング

とうとうクジャクサボテンの花が咲き始めました。

最近まで9個のつぼみが大きくなっていましたが、うちひとつは生存競争に負けて落蕾してしまい8個が残っています。

今日はそのうち3個が一度に開花しました。

下の写真を見てください!なんとも表現しがたい華麗な姿。

月下美人と同じ森林サボテンだそうですが、花の形はそっくりですが色が全く異なっています。それに、月下美人は夜に咲き強い芳香を放ちますが、クジャクサボテンは朝に咲き芳香は有りません。

森林の中で子孫を残すための「生き残り戦略」で全く違う方向を選んだのですね。

 

室内のレースのカーテンを開けるとこの眺め。いっぺんに目が覚めました。

 

 

明日の朝は別のつぼみが開いているでしょう。

クジャクサボテンの横でひっそりと佇むミニバラのスイート・マザーズデイ。

 

枝によって微妙に花びらの色合いが変わっています。

相当前の母の日のプレゼントですが、思い出を大切にして育て続けたいと思っています。

今日はきれいな写真が撮れて喜んでいます。少しずつでいいので腕を上げたいものです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤクとヤマアジサイ、

2022-05-17 | ガーデニング

華麗に咲くバラの花に目を奪われていますが、我が家の庭を歩くとシャクヤクの薄桃色のきれいな花やヤマアジサイの可愛い花が咲き始めています。

 

こんな陽当りのよくない狭い場所なのに、よく咲いてくれました。

淡いピンクに染まった絹のような花びらです。切り花にしたい気もしますが、そっとこのままで。

 

ヤマアジサイは咲き始めです。日にちがたつと周りの花弁も真ん中の部分の色も濃くなってきます。

園芸品種のガクアジサイはヤマアジサイが元になっているのでしょうか。

つるバラのアイスバーグ。

開いた花は純白ですが、つぼみのうちは淡いピンク色をしています。

ミヤコワスレの花にとまった虫が撮れました。

ブーゲンビリアの花(苞)はだんだん大きくなってきました。

木立ベゴニアの花

クローズアップレンズできれいに撮れました。

ピラカンサの花も満開で、ブンブンといろんな虫がやってきます。

ジューンベリーの実が赤くなり始めています。

熟すと赤色から黒色に変わるのですが、夕方見に行くとこの赤い実がなくなっていました。早とちりの鳥ががいるのでしょうか。

今日は庭散歩の他、花が傷んできたアザレアの大株の剪定をしました。

「花は盛りに・・・」とは言いますが、アザレアなどツツジ類に限れば「花は盛りまで」でしょうね。

傷んだ花が落ちることなく他の花や葉にくっつきひどい状態になるので、私はすぐに強く剪定することにしています。

剪定で切った枝を数本挿し木したので、うまくいけば花好きの方に貰っていただこうと思っています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス、プリンセス・ダイアナにつぼみ発見

2022-05-16 | ガーデニング

玄関前のクレマチス、プリンセス・ダイアナにつぼみができているのを見つけました。

私はクレマチスと相性が悪くて、これまでに何株も枯らしてしまいました。例外はこのプリンセス・ダイアナだけで、買ってからもう15年ぐらい経ちますが、毎年、可憐な花を咲かせてくれます。

今日は他にも嬉しい発見がありました。

ピエール・ドウ・ロンサールの花が咲いていたのです。

このバラも昨年の晩秋まで花を咲かせたせいか、今シーズンはつぼみがほとんど見えなくて花を諦めていたのでうれしさ倍増です。

ミニバラのスイート・マザーズデイのつぼみもほころんでいます。

赤紫のブーゲンビリアの花(苞)が咲きそろってきました。

この眺めはベトナムの町の路地を思い出させます。

 

カーポートの下では、真っ赤なバラ、薄紫のバラ、純白のバラが次々に咲いています。

 

 

最後はクジャクサボテン。明日にも花が開きそうです。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする