料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

「柿漬けがっこ 大作戦」が行われました!!多くのみなさん来てくださり感謝いたします。

2014-11-24 15:10:02 | 稲穂の料理

   


角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れのちくもり
最高気温は 10度 最低気温は 0度

ここ5日ほどおだやかなお天気が続き
12月の初旬までは 少しはしのぎやすい日を過ごせそうです。


前回お伝えした今年も「柿漬け大作戦」決行されました!!

昨年の様子はこちらをご覧ください。



まずは「柿漬けがっこ」とは?

冬の間にいただく
「大根のがっこ(漬物)」のことを言います。

材料は

①大根  ②渋柿  ③塩  を準備します。

道具は

①漬物桶  ②漬物石  だけです。



最初の写真は この日の「渋柿 蜂谷柿」です。
見事な大きさでしょう!!!!!

そして次にこの柿をつぶします

   

このくらいしっかりつぶします。

   

そして早く漬けて楽しむために「大根の皮をむいたものも準備します」

   


そしてこの日は「fece book」で呼びかけました。
6名の若いお母さんたちも来てくださいました!!!

まずは大根を洗う作業から始まり!!片側では柿をつぶします。


   

   
   


   

   
   


   


皆さんとにかく研究熱心です。

・お母さんが亡くなったので作り方聞いていなかった。

・引っ越ししてきたのでこのあたりの漬物作りの仕方を覚えたい!

・転勤族のために「柿漬けがっこ」は食べるの大好きですが作り方を知らない!

 などというのが大方のお話でした。

そしてうれしかったのは
・「自分の娘に作り方を覚えて教え方を伝承したい!」との話も

・近くのおばさんに聞いたら詳しい数字で教えてくれない。
なので数字で覚えたい。私も実際そう思います。


そこで当店の従業員「柏谷」が詳しい数字で教えてくれました。

大根4キロ に 渋柿4キロ に 塩1合

そしてこの日当店でつけられた総数は

大根90キロ 渋柿90キロ 塩22合5せき  です。

それを大きな桶3個に分けて漬け込み

   

大きな漬物石をしっかり載せます。

   

おいしい音が発酵してきて聞かせてくれるでしょう!!

   


漬け方は 

①桶の底に柿を敷き詰めます。2cmほど
②塩を振りかけます。
③その上に大根をぎっちり並べます。
④塩を振りかけます。
⑤柿を敷き詰めます。


その繰り返しです。

そして一番上にはやや多めに塩を振りかけます。

   


なぜかというと浸透圧で塩分が下の方へ沈んでいくからです。

1か月後にはたくさんの家でこの「柿漬けがっこ」が食べられることでしょう!!!

   


今回見てくださった皆さん是非チャレンジして「秋田の伝承がっこ 柿漬けがっこ」を
自分の子供たちへ伝承してください!!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご案内します!!!11月20日... | トップ | 楽しく見学できる「冬囲い」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

稲穂の料理」カテゴリの最新記事