はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

新緑の大原の里 古知谷 阿弥陀寺へ

2024-05-12 10:39:39 | 寺社めぐり
この日は絶好のお出かけ日和になりました。
めざすは大原の里の奥にある古知谷 阿弥陀寺です。
実は前日にブログ仲間のtakayanさんからコメントをいただいたのですが、その中に阿弥陀寺に行かれたとありました。
阿弥陀寺では九輪草が見ごろを迎えているようです。

山が笑っています。


京都市内を抜けて大原の里にやって来ました。新緑が美しかったです。


阿弥陀寺の山門にやって来ました。2022年の秋(11/22)に訪れて以来です。


山門から本堂までは車なら3分ほどですが、歩けば10分です。道が狭いので、今回も歩きを選択です(笑)


緑の中を歩くので苦にはなりません。


静かな参道を進みます。


苔むした石仏もありました。


小さな滝もあります。


「くんしんしゅにくをきんじる」と読むのでしょうか。
要は、ニンニクなどの匂いの強い野菜や肉、酒を飲んだ者は入ってはならぬということでしょう。
昨日、餃子とビールを飲んだけど大丈夫かな(笑)


名前はわかりませんが、一面が黄色になっていました。


秋は紅葉が素晴らしい阿弥陀寺です。


苔むした石垣が歴史を感じさせてくれます。


阿弥陀寺の歴史を語ると長くなりそうなので、割愛させていただきます。


受付を済ませて本堂の前に立つと、素晴らしい景色が待っていました。


山深いところに阿弥陀寺はあります。


本堂前のカエデも新緑に輝いていました。


そして、客殿に入ると、お目当ての九輪草が咲いていました。


庭におりると見ごろを迎えた九輪草が咲き誇っていました。


今回はここまでです。次回につづきます。

※訪問日 2024.5.10


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-05-12 11:20:41
山笑う…

良い言葉ですよねぇ。
夏は「山滴る」、秋は「山装う」、
そして冬は「山眠る」。

日本語は素晴らしい。そして、美しい。

応援ぽち
Unknown (takayan)
2024-05-12 14:47:52
こんにちは。
古知谷阿弥陀寺の早速の紹介ありがとうございます。
私の方は少し先になりそうです(笑)
いつも上まで車で行ってますが、歩いて見ると、
また違う風景を楽しむこともできそうですね。
私も「くんしんしゅにくをきんじる」の石碑はいつも撮影しています。
でも「般若湯」というのもありますので、古い時代の
仏道にも抜け道があったようですね(笑)
この季節の阿弥陀寺は九輪草は61当然ですが、
青もみじが本当に綺麗でしたね。
一面に咲いていた黄色の小さな花は、万年草の仲間で、
谷川の湿った辺りに咲く「ヒメレンゲ(コマンネンソウ」)ではないかと思います。
多くの仲間の花があるようですが、総称してマンネングサと呼ばれているようです。
Unknown (はりさん)
2024-05-12 19:55:25
よっちんさん
こんばんは。
日本には素晴らしい言葉の文化がありますね。
最近は使うことが少なくなったようですが
いつまでも残ってくれるように
機会があれば使いたいものです。
いつもありがとうございます。
Unknown (はりさん)
2024-05-12 20:20:45
takayanさん
こんばんは。
何しろブログネタが少ないものですぐにアップです(笑)
良いタイミングで阿弥陀寺を教えていただきました。
この日は行く先が決まっていなかったので助かりました。
阿弥陀寺の駐車場は実は上の駐車場まで行ったのですが
満車だったので引き返しました。
あとでよく見るとスペースはありましたが(笑)
黄色い花は「ヒメレンゲ」でしたか。
他にも沢山の花が咲いていましたが
ほとんどがわからずじまいでした(笑)
また教えてくださいね。

コメントを投稿