JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

モービルシャック???

2020-07-28 17:51:59 | HAM RADIO
 今週末8月1,2日は予定通りフィールドデーコンテストが行われます。
そこで今まで移動運用してこうすれば少し楽かな?つーのを考えた。
もちろん基本的にお金はかかっていません。
 今までの移動用レイアウト?がこれ

今年の6m&ダウンコンテスト
助手席に適当に無線機類を放置したためちょっと使いずらい?
でも当局的にはこれでもあり!なんですけどね。

 これをビフォアー アフターで

押入れに入っていた棚を付ける為に設置していた
発砲スチロールのブロックが連休中に押入れの中を整理したら不要となったので
そいつを助手席に置きます。
 そしてシートの前側、後ろ側の高さの違いを
会社で部品が入っていた使用後の処分する段ボールを使い
前後ろの高さを合わせます。


その上に、またまた処分する段ボールでテーブルを作ります。
そこに無線機類を設置する。

 なんという事でしょう! 立派なシャック完成です
無線機が3台!とりあえずおいてみた。
ちょっと壊れているIC-207+ヘンテナで144MHz
FTM-100DH+15エレ八木で430MHz
TH-D7、もしくはFT-60+モービルホイップでワッチ用
手前にログ置いて・・・
いいじゃないですか?とりあえずこれが基本でコンテストにはあと数日あるから
もう少し高さの調整したり無線機の角度つけたりしようかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSL作成

2020-07-25 09:21:16 | HAM RADIO
 もう10年位前に印刷したQSLがわずかになってしまったので
新規QSLカードを某社に注文した。
 当局の開局した頃はQSL印刷会社の規格カードが多かったり
2色刷りとかコールサインだけデカくとか
個人撮影した写真の白黒印刷の規格カードみたいのが多く
写真カードというのはよほど金持ちでないと発行していなかったような気がする。
 最近では印刷の画像処理もコンピューター等を使い
たやすくなったので格安で写真カードも作れるし
家庭でもパソコンで楽々できるようになりましたね。
 QSLカードのデザインって各局それぞれですけど
やはり作成時は悩むのでしょうか?
シャックだったり、アンテナの写真。またまた趣味の釣りで大物をゲットしたもの
スキーだったり登山で山頂でのショット、その地域にある神社、仏閣、伝統芸能
山や海、川などの自然な景色、乗り物、ペット、自分で書いた水彩画、書道
まだまだあります。
当局も色々作りましたね。
シャック、アンテナ、アドカラーの規格カード数回、高校生の時が1色刷り、お寺が1回だけ。
 

最近発行していたQSLカード
 矢野印刷さんのカラー写真印刷 デザインがシャック。
ところで矢野印刷さんて何年か前にQSL印刷を廃業して
最近また復活したらしいですね。
JARL NEWSを見ると最後の方にQSL印刷の広告がありますね。


シャックつながりでもう1枚
20年位前です。
こちらが群馬県にあるキュービックさん。

 
そして今回は・・・
まだQSOしていただいた各局の所には届いていないので
映画やドラマの告知じゃないけど、コールサインだけ・・・
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

144MHz帯ヘンテナ改良

2020-07-24 15:44:38 | HAM RADIO
 先日作成した144MHz帯のヘンテナ
使てみましたが結果がイマイチだったので少し改良です。
まず何が気になったかというとやはりSWR
1:1.3までは落ちるのですがそこからが落ちません。
これはANT材料が古くて導通が悪いのかと思ったけど
そこが問題ではないようです。
そしてフロントゲイン
ダイアモンド製モービルホイップのSG-7900と比べても変化ありません。
製品規格を見ると144MHzで利得が5dbとの事。
という事はヘンテナ本来のフロントゲイン7~8dbが取れていないのかも?
 これでは移動運用でわざわざヘンテナをあげてもモービルホイップでも
効果が同じなので作成した甲斐がありません
ということで昨日天候も悪かったためシャックにてヘンテナを改良しました。

こちらが改良前

こちらが改良後
 改良前ではアンテナ上側のエレメントを支持マストに取り付けています。
勿論ヘンテナ本体と支持マストはビニールテープで絶縁してあるので
電気的に接続されていません。
でもこのエレメントの途中に支持マストがあったのが悪かったようです。
それなので改良後のように支持マストから別にアンテナ支持用として
ブーム?って言っていいんでしょうか?を取り付けました
そこに垂直エレメントを取り付けます。
ただし、このままだと水平部の上側エレメントはニュートンの重力の法則で落ちてきます。
それなので垂直エレメントを単線だけでなくプラスティック棒を使い補強しました。
これを垂直部の右側、左側、給電部の3か所使います。
そして上側エレメントに接続させ問題クリアー
給電も改良前は同軸ケーブルぶらぶらしていましたが
今度はばっちり。これをシャックのベランダで仮り組立てして今日は実践
 使用感ですが今度は十分満足のいくアンテナに仕上がりました。
SWRは最初に左側エレメントから40cm離れたところに給電部を取り付け
5Wで計測したらなんと1発で1.1
2mですからちょうど1/5λのところですか?
50wに出力を上げ再度計測しました。
変化なしです。
そして聞こえ方も改善されました。
サイドの切れ感は変化ないもののモービルホイップSG-7900と比べると
予想通りの結果でS1つ~2つ良くなっています。
数局QSOしていただきヘンテナからモービルホイップに変えたりしながら
アンテナの性能を確かめました。
これなら8月に開催されるFDコンテストやいつもの移動運用に使えそうです。
本日お相手いただいた各局大変ありがとうございました。
*追伸*
このアンテナも制作段階でまだビニールテープやら結束バンドがあちこちついています。
後日見栄えのするアンテナになる予定。
しかもブームなんて¥100均の園芸用パイプだし・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年オール群馬コンテスト結果

2020-07-22 17:08:39 | HAM RADIO
 今年久しぶりというか25年振り位か??
1995年頃ログ出したのは覚えているんだけど...
その頃は確かに頑張ってた・・・
 ちょうど区切りのいい2020年だったので
オール群馬コンテストに参加してログ出してみました。

おかげさまで、28MHz CW県内1位
 いつもの年ならばJARL群馬支部大会において
コンテスト入賞者は会場内で表彰状を受け取りますが
今年はコロナウイルス感染予防のため会場が閉鎖
JARL群馬支部大会は中止。
昨日郵送にて賞状を受け取りました。
コンテストで交信していただいた各局、
大変ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

144MHz帯アンテナ作成

2020-07-20 16:42:24 | HAM RADIO
 最近、例のウイルスのせいで仕事量が減ってきました。
そういう事で趣味に使える時間が増えます。
昨日はしばらく続いた雨もやみ
久しぶりに太陽の光を見ました。
それなので以前から計画していた
144MHz帯のアンテナを作成いたしました。
部品は50MHzのアンテナの残骸です。
4エレ、5エレ程度のアンテナを考えたのですが
まずはこれで行きます。

144MHz帯ヘンテナです。
勿論部品代は0円、制作時間1時間、
頭の中にエレメント寸法、給電部寸法はしっかり入っていましたが
SWRが落ちなくて四苦八苦・・・
どうやらほったらかしにしておいたアルミパイプだったので
導通が良くなくエレメントを磨き上げ無事終了。
 午後になり赤城山中腹まで移動。
430MHzと144MHzのアンテナのコラボです。
やってる感じですよね?
ダイヤモンドのモービルホイップSG-7900と聞き比べします。
あれ?たいしてかわりませんね?
ゲイン的には7,8db取れているはずなので
ヘンテナのほうがS1~2個FBかと思ったのですが・・・
標高600m位の所なので打ち上げ角の関係かな??
でも、アンテナを回すとやっぱりビームアンテナですね
サイド方向で強い局がスパッと聞こえなくなります。
これには満足。
今度の4連休は本当ならオリンピックなんでしょうけどコロナで1年延期。
こちらはヒマなのでもう少しこのアンテナで遊んでみます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6m移動運用してた頃?

2020-07-14 17:05:25 | HAM RADIO
 昨日FTM-100DH購入で書き込んだ
6m移動運用は面白いとの投稿。
証拠じゃないけどこんなの見つけた。
ここは志賀草津有料道路の最も群馬寄りだった所
この先は長野です。

今更だけど・・・
ヤナイ無線さんのボールペンで顔を隠す・・・
いやいや、QSL交換ならいいんだけど
30年前だもんね・・・
週末というか?ちょっと暇だと山に登っていましたね。
これが標準装備で
RIGが手に持っているTS-670 それにリニアアンプ
アンテナはコメットの4EL HB9CV
そいつを移動用の伸縮ポールに取り付けます。
その他電源用の自動車用バッテリー
こんなスタイルでしたね。


そしてレポート面
固定運用時はJL1AGY/1を消し込む。
群馬県内移動の時はそれぞれの市郡に丸を付けてQSLの発行してました。
元気だったねえ・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTMー100DH購入

2020-07-13 17:07:26 | HAM RADIO
長年愛用していたアイコム製モービルトランシーバー
IC-207が調子悪くなってしまいました。
まず症状としては
①出力が安定せずパワーが突然下がる。
②LCDの照明が点灯しない(夜間は周波数がわからない)
③マイクのモジュラー部のストッパーが欠けてしまい
 走行時の振動でマイクが勝手に外れてしまう。

と、いう事で令和4年11月30日までは使ってあげようと
思っていたのですが無線設備の変更をしてしまいました。


ジャーン!!
FTM-100DHです。
中身を空けると

今度のモービルトランシーバーはデジタルモードの運用もできます。
C4FMとかなんとかいってたか?GPSついてるからAPRSもOK!


早速仮接続してみる。
昔の無線機と違い電源の入れ方がわからない。
20世紀のRIGは電源ボタンとかコールチャンネルボタンなど
わかりやすかったけど
近年は多機能化されているため本当に説明書を読まないとわからない。
AT THE BEGINNING Please enter your callsigi だって
はいはいわかりましたよ!
ここからかい
とりあえず基本操作だけは覚えてモービルに設置しました。

そして久々に

50W免許!
寂しく144/430だけだけど。
昔は移動局としてもHFから430まで50W許可されていて
50MHzなんぞは県内あちこち移動して沢山QSOしたけど
RIGの老朽化のため都度撤去。
最近は移動もしないし、FDコンテストなんかも酒飲んでるだけだから
移動運用も144/430で十分。
 50MHzなんて週末になると移動局がたくさんいたけど
いつの間にか静かになった気がする。
そうそう、HF+50MHzというRIGが出てきたころからか?
たとえばFT-690とかIC-505みたいな
50MHz専用のトランシーバーってなくなってしまいましたよね。
だから移動局も減ったのかな?
でもその代わり手ごろな価格でマルチバンド対応のRIGも発売されているので
今度検討してみようかな?
50MHzのグランドウエーブって面白いんだよね。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020バカタオル キターーーーーー

2020-07-10 08:20:37 | 日記
 7月2日 FM群馬、人気番組148neoの
2020年版バカタオルの発売がありました。
おおよそ2時間半で限定14800枚が完売!
 小生も参戦です。
今年は出足が早く販売開始40、50分過ぎた頃には
すでに10000枚注文ありと番組上で途中経過が・・・

その小生は、お約束のPCがつながらない状態で
販売サイトに行けず・・・
焦った、焦った・・・
でも販売開始後1時間を過ぎた頃から
お客さんも減りだしたらしく販売サイトに行けて無事ゲット
発送予定日9日に無事到着

和美さん!
これで今年もなついあつ過ごせます!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 6m&ダウンコンテスト。

2020-07-06 17:53:43 | HAM RADIO
 毎年恒例7月の第1土日は6m&ダウンコンテストです。
当局も少しだけ144/430を中心に参戦いたしました。
 5、6月と移動候補をいくつか検討していましたが
今回は群馬県利根郡昭和村で決まりです。

 コンテストなので伸縮ポールをいつもよりを伸ばし4.5mフル活用です。
アンテナの下のほうに見えるのが子持山
ここにアンテナを向けると赤城山西側なのですが
関東各局が山岳反射で良く聞こえてきます。
 ここは農免道路に面した昭和村川額ビューポイント。
ここから見える迦葉山、武尊山、子持山
またまた遠方の谷川岳三国連山
そうそう下のほうに広がる沼田市街もよく見える
とても景色の良い所なので普段の土日は
観光客や写真撮影の為に訪れる方がいますので
ANT設置して無線などするのはあまりお勧めしません。
でも昨日は天候が悪くあまり景色を見る方が訪れないだろうと
勝手に推測しお邪魔しました。
 思った通りここを訪れた方は6時間いたけど10組くらいだったかな?
しかも天候が悪かったのでちょっとドライブの休憩位の感じで
立ち寄っている方々みたいでした。

 
ANT OK
リグもSWR計もOK
ログOK
書き込み用のヤナイ無線さんのボールペンOK
午前9時から終了の午後3時までいました。
思った通りの収穫。
144MHzでは山梨10W移動局がフルスケールで入感
430MHzにQSYしても同じ山梨局がフルスケール!
0エリアも新潟、長野と楽々QSO
でも悔しいことが!!
430MHzで7エリアが聞こえませんでした。
迦葉山あたりから福島、宮城あたりに抜けないかと思ったけど不発。
逆に関東平野部の局長さんが7エリアと交信しているのを
何度聞いたことか・・・
そして2エリア・・・
ちょっとだけ期待していたけど
コンテスト終了3分前JA1エリアを呼んでいる
ポータブル2ステーションを発見。
なのにやっぱり1エリア同士で交信していて2エリアに気づいていない!
それならこっちが強引に・・・
なんてこともできず時間切れ・・・
 次はフィールドデーですね。
今回できなかった2エリアと7エリアをやりたい。
すでに移動先候補はいくつかあるので
またテスト移動します。
そうそうモービルシャックも
ただRIG置いておくだけでなく
もう少し快適に運用できるように検討中。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする