10年ぶりとなる高校時代の同級会がお盆の14日開催された。
普通科、商業科合せて8クラス、354名の同級生、その内、今回参加は約80名強ということで、まずまずな参加率であったと思います。
お盆という忙しい時期、さらに雨降りというコンデションの悪い中での開催となってしまいましたが、出足は好調といった雰囲気・・・。
受付風景
午後2時開宴・・・の前に参加者全員で記念撮影・・・
開会の後は校歌斉唱・・・笑
乾杯
ちょっと談笑の後は、各クラス毎にステージに上がって近況報告・・・。
高校卒業以来、一度も顔をみていなかった同級生もいたり、何処かで面識はあったはずですが、あの人だれ?みたいなこともありましたが、後でちょっと話せば「あ~、そうだ・・・思い出した・・・」という場面もしばしば・・・皆さんそれなりに人生経験を積まれ、話に重みやら面白味もあって楽しかったです。
最後の〆は凱歌
あっという間の3時間、皆さん話足りない、もっと居たい・・・そんな雰囲気が感じられましたが、二次会も設定ということで、同級生が営む2軒のお店に分かれてそれぞれ移動・・・。
2次会で乾杯
もうこれ以上は入れません・・・という盛況ぶり、おそらく今回参加の半数以上が2次会に参加したものと推測されます。
もうひとつの会場も溢れんばかりだったようです・・・。
フォーク、ニューミュージック、アニメ、演歌・・・・1970年代、80年代の歌に集中といったところ、青春時代に還って大いにはじけた2次会でありました。
その後、別店に移動して、またもやカラオケ・・・汗
そして最後は・・・・大汗
またしても・・・汗
何故、丼の上に樋口さんがいるのかは不明・・・笑
長男が遠野高校弓道部でお世話になった顧問の先生が同じ松崎町出身の同級生であることが判明、恐縮しながらも次女も現在同校の弓道部でお世話になっていることから大いに親睦を図りました・・・笑
また、皆さん子育ても大方終わって成人のお子さんがいる方々も多数、そんな年代ながら女性の同級生の皆さんが思ったより若くて綺麗であったことに驚く・・・ホント・・・失礼な言い方ですが、男はオヤジ、女性はオバサンという位置付けだと思いますが、遠野の水で育った女性達は綺麗なんだな?とあらためて思ったしだいです。
参加された皆さん、たいへんお疲れ様でした。
また、お会いしましょう・・・
実行委員の皆さま、たいへんご苦労さまでした。(自分もだった)
楽しかったです。
懐かしい顔ぶれで、昔話にも花が咲いたことでしょう
>女性の同級生の皆さんが思ったより若くて綺麗であった
おお!それもまた良かったですね!
懐かしい顔がちょっと大人顔!皆さんのコメントも楽しかったし、忘れていた恥ずかしい話も聞けたし、また明日から、体温以上暑い関東の空の下で、ほどほどにガンバルぞ!
個人的な内容へのご反応ありがとうございます。
懐かしい顔ぶれ、青春の時代の一時を共有した友との語らない、たいへん楽しかったです。
ホント、女性達が若々しくて綺麗であったこと、こちらもうれしかったです・・・笑
遠路遥々からのご参加、そして当ブログへのお越し、たいへんありがとうござました。
同級会の方は、ホントに楽しい時間でしたし、皆さんとの語らい、うれしい一時でもありました。
特にshokoさんは昔と変わらず、お綺麗であったこと、こちらもうれしかったです・・・笑
とりあえ↓にメルアドを貼り付けますので、メールいただければ即返信いたします。
当日の写真等の送付についてご相談に応じますので、よろしくお願いします。
この度は、たいへんありがとうございました。
また次回よろしくお願いしますし、当ブログもどうぞよろしくお願いします。
bisyamon@tonotv.com
知り合いの参加が少ないぞ~と最初とまどってましたが、始まったら、学生時代に戻って(?)楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございます!
また、ヨロシクお願いします♪
同級会、ありがとうございました。
参加された人しかわからない楽しさ、面白さ、懐かしさ・・・でも何はともあれ「おもしぇがった」同級会でした。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
同級生2人のブログをブックマークにリンクしてますので、そちらも覗いてみてください・・・笑
「遠野なんだり・かんだり」「酒の肴」