書きたいときに書きたいことを書いていく

日々のニュースなどで気付いたことなど率直に書いていきます。

さっさとやめさせなさいよ、園田監督を

2013-01-30 15:36:09 | Weblog
国内トップクラスの選手達に告発された柔道女子代表監督の園田氏を
なぜ、辞めさせないのか不思議。理解に苦しむ。

全柔連に告発があった時点で、監督自身が認めた段階で即辞職させるべきだった
のだ。

今回の問題、全柔連もだが、JOCの対応も悪い。

指導者の暴力絡みでもうひとつ。
昨日、フジテレビの朝のワイド番組「とくダネ」に橋下市長が、
出演。司会の小倉氏と論争を戦わすという感じだったと思うが、
小倉氏は全く相手にならなかった。

橋下さん、どう考えたってアンタの言うことは正論だよ。


















橋下市長の言うことはかなり正しいと思う

2013-01-18 08:38:26 | Weblog
橋下大阪市長が、
1、入試の中止
2、教師の総異動
を主張し、されなければ予算を計上しないと述べているが、少なくとも2に
ついては、賛成である。
校長などは、教育の場から退いてもらう。
バレー部とバスケット部の顧問は二度と顧問の座にはつかせない位のこと要求しても
少しもおかしくないのだ。
市長がそこまで教育委員会がするべきことに口を出していいのか、みたいな意見があるが、
口に出していいのである。
橋下市長には、2については、ぜひ頑張って欲しい。
教育委員会、アンタらに、橋本市長は横暴だ、とかいう資格はないと思うね。


問題は1についてだが、最初聞いた時、やり過ぎのパフォーマンスじゃないの?
と正直思った。桜宮を目指してきた生徒の気持ちに考えが言ってしまうからだ。
橋下市長は、人間が亡くなってる。受験出来なくとも、(受験しようとしていた)
生徒達には、これから、幾らでもチャンスはあるのだ、というようなことを言って
いた。それは、そうなのだが、大多数の受験生が納得出来るとは思えない。
どうしても、受験を中止にもっていきたいなら、橋下さん、受験生に対して、テレビを通して
直接語りかけてくれ、と言いたい。


黒田夏子さん、芥川賞受賞

2013-01-17 20:38:30 | Weblog
素晴らしい。

去年の暮れ、私は、東京の外れの方で、仕事で提携している人とふたりだけの
忘年会をした。

黒田夏子さんの話(私も彼も75歳の芥川賞候補と言っていた。)になり、
「とって欲しい」と力を込めて彼は言った。
私も同意した、

願い通り、黒田さんの作品「abさんご」は、受賞作になった。

嬉しいのは、黒田さんの小説が、年齢相応とも思える文章からなるものではなく
実験的手法を取り入れた文学作品であったことだ。

午前中、ラジカントロプスの大森望と豊崎由美の芥川賞・直木賞予想、を聞いた
(選考前に聞くべきだった)が、ふたりとも「abさんご」を高く評価していた。

黒田さんが受賞して欲しい、と言った人は、昔、純文学系の新人賞で2次予選を通ったことがあったが、
題材があるので、また、何十年かぶりかに小説に挑戦するのだと言った。
頑張って書き上げて欲しい。


*ラジカントロプス聞いたことない?、よう分からんけど、「(ラジカントロプス)大森望&豊崎由美、文学賞メッタ斬り、148回、芥川賞・直木賞予想」あたりで検索すれば、聞けるんじゃない?よう、分からんけど。言いたいこと言ってけっこうおもしろいよ。





いや、すごい雪

2013-01-14 14:40:40 | Weblog
パットで、ちょっくら馬券を購入しようか、と思ったが、中山は
途中から中止。

あっちは、けっこう降っているのかとカーテンを開ければ、
雪景色。
参ったね。今も降り続いて積もりそう。

雪道を歩くのが大の苦手なのだ。
コチコチの状態の道、怖くてたまらない。

食べ物はストックがあるので、今日は家にこもってすますが、
明日の夕食分まではない。

早く降りやまないか。

競馬?
京都、11R,単勝をほんの少々。
2と3を購入したが、はずれだろう。


風が強く吹いている(映画)

2013-01-04 20:55:30 | Weblog
正月、テレビで映画を観たいと思っていた。

チャンネルをいじっていたら、TOKYO MXで
「風が、強く吹いている」をやっていた。
原作は三浦しおん、ベストセラーになった小説である。
始まったばかり。ラッキー、これは観るしかないだろう、
とチャンネルはそのままに。

特段のストーリー展開ではないが、面白かった。
(シード校以外の)予選会があんな形で行われている
ことは知らなかった。

あけまして おめでとう ございます

2013-01-01 10:07:20 | Weblog
余り書かないブログですけど、今年もよろしくお願いします、
なんて丁寧なのはここまで。

紅白歌合戦、時々観た。
ももいろクローバーZ、しっかり観た。

ショッピングモールの小さなステージで歌って踊っていた
彼女達、本当にパワフルだった。
よかったねえ。

元日の今、観ていたのは、徹子の部屋SP。
渥美清、美空ひばり、森繁久弥、などなどの懐かしい顔と声。
吉永小百合、こんなに綺麗だったのか。